• もっと見る
«伊勢志摩国立公園指定70周年記念事業開催 | Main | 時津町と長与町»
大村市・長崎県訪問 [2016年12月04日(Sun)]
2016年11月24日(木)
寺島紘士常務と大塚万紗子特別研究員、塩入同研究員の3名で、羽田から長崎空港へ、美しい初冬の富士を眼下に見ながら移動。
fuji 3.jpg
最初に長崎空港のある大村市へ立ち寄り、大村湾議員連盟の大崎敏明議員、大村市市長公室企画調整課長兼国際交流推進室長の増田正治氏と、大村市5市5町の100万人経済圏、2017年度に行われる大村湾「海フェスタ」、沿岸域総合管理、海域の市町村への編入などについて、意見交換を行いました。
nagasaki-ken.JPG
次に長崎県庁を訪問。環境部の太田彰幸部長、小嶺和伸次長兼環境政策課長、同部地域環境課の山口正広課長、吉原直樹参事、村井勝行係長と、沿岸域総合管理「海を活かしたまちづくり」について意見交換を行い、沿岸域総合管理の考え方と必要性について認識の共有を行いました。太田部長からは、「海と人を近づける取組みをやっていきたい」と力強い言葉を戴きました。
nagasaki-ken2.JPG
長崎県企画振興部政策企画課の浦亮治課長補佐と氷川慎吾企画班係長とは、地域計画を策定する立場から大村湾の発展の素地の活かし方、離島とその内水・海洋の管理、そして地方創生を策定する立場から沿岸域総合管理について、有意義な情報交換ができました。

コメントする
コメント