• もっと見る
«(ICM Movie)フードキャラバン@小浜 〜水の記憶を巡る旅〜 | Main | 全国アマモサミット2016in備前2日目»
第8回小浜市海のまちづくり協議会 開催 [2016年05月31日(Tue)]
2016年5月26日(木)

第8回小浜市海のまちづくり協議会が小浜市漁協の会議室で開催されました。出席者は富永修福井県立大学海洋生物資源学部教授(会長)、西野ひかる海のゆりかごを育む会事務局長(副会長)、小坂康之福井県立若狭高等学校教諭(委員)、領家一博福井県嶺南振興局水産業普及指導員(委員)、岡正人小浜市環境衛生課長(委員)、御子柴北斗小浜市農林水産課長(委員・事務局長)、大塚万紗子海洋政策研究所特別研究員(アドバイザー)、塩入同海洋政策研究所研究員(アドバイザー)、畑中直樹小浜市農林水産課課長補佐(事務局)、濱本圭佑小浜市農林水産課主事(事務局)、中村亮介小浜市農林水産課主事(事務局)、熊谷久恵小浜市議会議員(オブザーバー)。
obama 1.JPG obama 2.JPG
今回の協議会での議事は次のとおり。@海のまちづくり未来会議、Aハマ自慢大会、B砂浜の生き物調査、C食べられる海藻、D地下水・湧水、Eイサザ、F海岸漂着ゴミ、G広報についてでしたが、これに加えて、体験学習・体験型観光の推進についてスケジュールや目標を含めた取組み案も提出されました。

小浜市海のまちづくり協議会では、それぞれの委員が各1つ以上のプロジェクトを主たる責任をもってまわしています。各担当委員からは、@前回の協議会のまとめ、A本年度の目標・計画、B活動状況、C今後の活動予定などがA4用紙1~2枚にまとめられて事務局(農林水産課)に提出されており、協議会で各委員から説明が行われます。各プロジェクト共に、いかに各地区に浸透させ、多くの市民が参加しやすい状況を作るか、についても重要なテーマとして話し合われました。

obama 3.JPG

今回が今年最初の協議会ということで、小浜市と笹川平和財団との共同研究覚書を交換しました。
コメントする
コメント