金丸弘美氏と井上恭介氏のラジオ番組 [2015年09月21日(Mon)]
2015年9月21日
食環境ジャーナリスト・食総合プロデューサーの金丸裕美氏から、ジャパンFMネットワークで食を中心とした活動を紹介する「サードプレイス・美味しい食の物語」http://www.jfn.jp/に出演しています、というお知らせを戴きました。放送は下記でも聞くことができ、興味深い内容なので「一聞」をお勧めします。 http://www.jfn.jp/News/view/place_sp/29609 *イタリアスローフード協会についてとその戦略 *環境都市ドイツフライブルグのまちづくり *海外からも人を呼ぶ福井県越前市「タケフナイフビレッジ」 *山口県長門市の地域の魚菜を使った参加型の食のワークショップ <今後の予定> *フランスで受講した「味覚の講座」 *秋田県能代市のネギを使った味覚ワークショップなど 金丸氏には、志摩市の「新しい里海のまちづくり」のプロジェクトのひとつ、地元産品のテキスト化に関してヒントを戴きました。 同じくジャパンFMではNHKエンタープライズのプロデューサーで「里山資本主義」の番組制作と同名の著書(藻谷恵介氏との共著)で有名になった井上恭介氏の「里海が日本の社会をどう変えうるか」についても公開していますので、ご紹介しておきます。 http://www.jfn.jp/News/view/place_sp/30050 秋の夜長、じっくりとラジオ番組を聞かれるのもまたいいかもしれません。 |