9月にマレーシアでPNLG Forum 2014を開催 [2014年08月05日(Tue)]
昨年、志摩市でPNLG(PEMSEA沿岸域総合管理地方自治体ネットワーク)会議が開催されました。
https://blog.canpan.info/oprficm/archive/168 今年のPNLG会議は、マレーシアのセランゴールで9月8日(月)〜10日(水)に開かれる予定となっており、昨年、PNLGの会員になった志摩市からも里海推進室や水産課の職員が参加することになっています。 PNLGには、東アジアで沿岸域総合管理を実践している35の地方自治体がメンバーとして参加しており、今年のプログラムは下記のとおりです。 9月7日(日)到着、登録 9月8日(月)開会式: 来賓等紹介、歓迎挨拶(セランゴール州知事ら) PNLG総会:報告等、新メンバー紹介、パネル討論 9月9日(火)技術ワークショップ: 沿岸/海洋ガバナンスの望ましい政策と実践 9月10日(水)フィールド訪問 沿岸域総合管理に興味のある方、モデルサイトの皆さんでPNLG会議への参加を希望される方は、志摩市里海推進室、あるいは海洋政策研究財団までご連絡ください。 昨年、志摩市で行われたPNLG会議の報告書を添付いたします。是非ご覧ください。12ページから14ページにかけて、志摩市、備前市、小浜市、宿毛 湾、岩手県(宮古市)からの発表の概要が報告されています。 WP 33 Proceedings of the 2013 PNLG Forum (2).pdf (PEMSEAは東アジア海域環境管理パートナーシップの略で、日本は政府メンバー、海洋政策研究財団は非政府メンバーです) |