613 11月茶話会(21回目)報告〜 [2021年11月09日(Tue)]
613
〜11月茶話会(21回目)報告〜 日 時:11月7日(日)ハピネス 予定議題:@1年半のご苦労 A体調の変化、困りごと B私達にできる社会貢献 Cケーススタディ 「薬が合わない」、 「薬を飲むと(逆に)動けなくなる」 参加者 14(患者7,家族2、サポーター3、まちサポ1,生活支援1) 途中退席1 ご意見 コロナで動けず足腰に来た。言葉が出にくい。呑み込みが悪い。 むせる。 40日ほどリハビリ入院。夕食後息苦しくなる。便秘がひどい。 薬を飲むと固まる。 靴下がはけない。1日に1回はこける。介護タクシーで病院に 行ったら、発熱し(熱が体内に籠る傾向)帰路の利用を断られた。 幻覚が出る。 便秘対策でバナナを食べる。薬を飲み忘れたとき症状が強く出る。 視覚障害の場合は、同行援護制度があり、利用している。・・・ 生活支援コーディネーターさんのアドバイス。 課 題 コロナで間隔を広く取り、声が聞こえづらかったので、 今後はマイク使用。 次回からは、冒頭に「日本の歌」を歌い、声を出やすくする。 (コロナ次第) 息抜きの簡単な体操・ストレッチも検討。 ケーススタディの件は、この事例の検査見通しがつき、結果待ち。 予定議題(私達にできる社会貢献)迄こなせなかった。 送迎・会場催準備等のためボランティアを募集したい。 2021・11月茶話会(21回目)報告.pdf 会長あいさつ |
Posted by
けんたろう
at 12:16