• もっと見る
リハビリ週2回、2〜3時間〜〜〜19回茶話会報告〜〜〜ましきパーキンソン等難病友の会 [2020年02月02日(Sun)]



発症から12年目です。

リハビリの内容は、
@ マッサージ 20分
A 自転車こぎ
B 足ふみ
C 体起こし(機具による)
    ・腹
    ・背
    ・大腿筋

週2回、2〜3時間ずつ。




20・2・2茶話会1.jpg


何もしないなら、どんどん動けなくなるのではないか。
(最終的には、目だけになるのでは)




ムクナ粉づくりに再挑戦。

今までは、粉が荒かったのですが、
原因は、ミルに「豆を入れすぎたから」でした。

20g?入れて、粗びき ⇒ 2分粉砕
したら、満足いく滑らかさが、得られました。




20・2・2茶話会4.jpg



家庭用ミルサーでは、繰り返して粉を挽き3回目になると、
容器(モーター軸受け部分)が高温になり、
カップと回転部分が緩んで来るので、
十分注意しましょう。 



会員の方で、必要な方には、粉にしたものを、
50g程度ずつお分けします。
ただ炒りかたの程度が、確立していません。





3月茶話会(20回目)は、3/1(日)10:00〜 ミナテラス まちづくりセンター
4月茶話会(21回目)は、4/5(日)10:00〜 ミナテラス まちづくりセンター















Posted by けんたろう at 16:52
この記事のURL
https://blog.canpan.info/onngakusai/archive/556
コメントする
コメント