• もっと見る
<< 2009年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
手作りの竹炭で、アジアの友だちを支援!〜町田市立小山田小 [2009年05月26日(Tue)]


5/25、町田市立小山田小朝会にて、「竹炭の売りあげ金 贈呈式」が行われました。

小山田小では例年、6年生が地元・小山田会のみなさんの協力で竹炭を作り、次年度の新・6年生が「さくらまつり」で販売、売り上げをアジアの友だちの支援にと寄付してくださっています。




「ぼくたち6年生が総合の時間に竹炭をつくりました。
その竹炭をさくらまつりで売って、86800円になりました。」

左)AEFA理事長 谷川 中央)富田校長先生
 右)6年生の児童代表のみなさん



AEFA理事長より、感謝状を贈呈しました。


「みなさんは、協力しあって一生けんめい竹炭を作り、その売上を
アジアの友だちのためにおくってくださいました。
ここに、みなさんの活動に対し、心よりお礼もうしあげます。
どうもありがとうございました。
これからも、アジアの友だちといっしょに「学校を創って」いきましょう。」


小山田小のみなさんが一生懸命作業して寄付してくれたお金は、交流校であるタイ・サムソップ小のほか、ワンコイン・スクールプロジェクト参加校として、ポンタン小建設のために使われます。

贈呈式の後、AEFA理事長 谷川より、”アジアの子どもたちのお話”がありました。
アジアの子どもたちの生活や学校のお話を聞いて、小山田小のみなさんも、このお金がどのように役立つか知りました。


「アジアの子どもは、”森のスーパーマーケット”できのこや虫や食べられるものを自分でさがして、自分で料理もしています。
日本のスーパーマーケットとはずいぶん違うけど、みなさんも裏山の竹を使って、汗をかいて作業してますね。
竹炭作りの歴史は、AEFAの交流と同じです。この伝統を、受け継いでいってください。」(谷川 談)




小山田小学校のみなさん、ありがとうございました!!!


Posted by AEFA at 19:45
学校つくり、すすんでいます! [2009年05月25日(Mon)]

ポンタン小学校の建設、順調に進んでいます!!


Posted by AEFA at 10:20
横浜支部、発進!!〜横浜に火の玉おかあさん現る! [2009年05月24日(Sun)]

鬼形まりさんはじめ、平成20年度橘幼稚園卒園委員のおかあさんたちが中心となって、「ワンコイン・スクールPJ横浜支部」が発足!!

5/22に、第一回MTGが行われましたラブ



☆横浜支部の取り組み方について

「10円単位でお金を貯めるとなると、低学年の子にとっては500円は額が大きいのでは〜?・・という意見から、まずは100円を目標に、取り組みやすくしました。

お手伝いカード、内容を限定しない「何でもカード」を2枚追加し、ちょうど1ページ=100円分にして取り組むとやりやすそう!

お手伝いにお駄賃は出さない主義の家もあるなど、各家庭でカードに記載する内容と金額はかなり違いそうです。
とりあえず、横浜支部8名で100円をターゲットに1週間取り組み、来週金曜(29日)に再度集まって経過報告・意見交換をすることに。

ワンコインプロジェクトの内容と、お手伝いカードの使い方などを説明したプリントを用意できれば、知人友人に配布し取り組んでもらうことはできそうだが、口コミでは数に限りがありそう・・ やはり、学校で配布してもらうのがよさそう!

学校にはたらきかけるとなると、学校だけでなくPTAの賛同も必要となります。
たとえば、夏休みの自由研究などの課題、コンクールなどの一覧表が夏休み前に配られるので、そのひとつとしてプロジェクトの紹介を載せてもらう・・ 「あさひまつり」への参加・・
5,6年生の委員会で取り組む・・ などなど、色々考えられるのですが!」
(鬼形まりさん(中央)談)



横浜支部の動き&鬼形駿くん・レイくん兄弟のその後も、レポします・・!!
Posted by AEFA at 10:30
思いやりカード・がまんカードで 〜鬼形家の取り組み [2009年05月22日(Fri)]

AEFAのボランティアとして、会報発送のお手伝いをしてくれたり、レゴブロックでラオスの学校を作ってくれたりしている、鬼形駿くん・レイくん。

こんな学校だったらいいな・・とレゴブロックで作った学校を手に、
駿くん(右)と、レイくん


二人は、ワンコイン・スクールPJへの参加第一号!!として

お手伝いカード
・ペットのトイレそうじ
・ごはんをたく

思いやりカード
・お母さんのマッサージ
・ペットのブラッシング

がまんカード
・スイミングの帰りのアイスをがまん
・ジュースをがまん

がんばりカード
・テストで100点をとった
・英語の練習を毎日した


などなど、毎日の色々な取り組みの積み重ねで、ラオスの友だちのためにがんばっています。

半分はおこづかい、半分は寄付としてラオスの学校創りのために。

お金だけでなく、このカードを模造紙にはり、「こんなにいろんなことをがんばったんだ」と、成長の記録になります。

「レイは、今週のスイミングレッスンの後、いつも買ってもらうアイスクリームを我慢して、既に300円貯金達成!
いつも何か我慢できるものはないかと、楽しそうに考えています。
アイスクリーム我慢したんだよ!と、うれしそうな顔はとても誇らしげで、
アイスクリームを買ってもらったときのうれしい顔よりずっと生き生きしています。
何か目的があって我慢をするというのは、子供にとって楽しいことなのですね。
ハンガーランチって言うのでしたっけ?その意味が初めてわかった気がします。」
(おかあさま・鬼形まりさん談)






Posted by AEFA at 11:31
ラオスの友だちと日本の友だち [2009年05月21日(Thu)]
ラオス・ポンタンの子どもと、仙台市広瀬小の子どもが友だちになる!


これから、両校の先生・児童が、友情と理解を深めましょう・・!という内容の協定書に、それぞれの学校の校長先生がサインしました。

ポンタン小の校長先生(左) ポンタン村長(右)


協定書にサインする、広瀬小 菊池校長先生



右より、広瀬小PTA役員 斎藤由美子さん、小原智子さん
菊池校長先生、AEFA谷川、元広瀬・現愛子小PTA安藤さん、澤村さん



これから、2つの国の子どもが、”学校創り”を通して交流します。
PTAのおかあさん・おとうさんたちも、子どもたちの活動支援を、応援してくれています!!

Posted by AEFA at 13:00
東京新聞に掲載されました [2009年05月20日(Wed)]
2009年5月18日、東京新聞 多摩版に武蔵村山第八小学校の活動が掲載されました!

Posted by AEFA at 13:28
梅原克彦仙台市長にご挨拶に伺い、ご賛同いただきました [2009年05月20日(Wed)]
5/18、仙台市役所を訪問。
梅原克彦市長、荒井崇教育長、堀越清治学校指導教育課長に、仙台市立広瀬小学校と協同してワンコイン・スクールプロジェクトを推進していることをご報告、ご挨拶に伺いました。

中央 梅原市長  右より 佐藤議員・加藤議員 



プロジェクトの目的にご理解を頂き、その趣旨にご賛同いただきました。

仙台をはじめ、日本〜アジアの子どもたちのために、AEFAもがんばります!

バンコク駐在経験をお持ちの梅原市長は、ラオスの魅力や現状・問題について理事長とお話がつきないほど。。。


仙台の子どもたちの今そして未来を応援している佐藤正昭市議会議員加藤和彦議員。ワンコイン・スクールプロジェクトの趣旨にもご賛同頂き、仙台の子どもたちのために、今後も活動を協働してくださいます。


左より
荒井教育長、佐藤議員、愛子小PTA安藤直美さん・澤村範子さん、梅原市長、AEFA谷川・金子、加藤議員(敬称略)




5/12・5/19には、仙台市の中学3年生が修学旅行時、総合学習の一環として、国際協力団体であるAEFAを訪問。
学校に行けないアジアの子どもたちについて、貧困について学びました。

Posted by AEFA at 13:21
「生きる」とは。。ラオスとの交流を通して学ぶ〜仙台市立広瀬小 [2009年05月19日(Tue)]
5/18、仙台市立広瀬小6年生を対象に、AEFAによる出前授業が行われました。


「共に生きる 〜 アジア・ラオスの友だちへの学校建設支援を通して、
自分たちにできることを考えよう〜」
            
             

 子どもたちがラオスで創る夢学校〜ワンコイン・スクール〜ポンタン小学校の着工式の様子を知ることを通してポンタンに関心を持ち、今後の取り組みについて考えます。

☆ラオスってどんなところ?
☆ポンタン村の生活・今の学校の様子など のおはなし

ラオスの女性が着ている「シン」(巻きスカート)を体験した
元・広瀬小PTAの澤村さんの感想は「意外にはきやすくて、動きやすい!」


☆4/10、”子どもが主役“の着工式がポンタン小で行われいよいよ学校作りが始まりました!
 日本の友だちの支援をうけて、ポンタンの子どもたちも学校の周りに木を植えたり、自分たちの力でいい学校を作ろう!とがんばっています。
広瀬小とポンタン小の交流も、いよいよはじまります! ポンタンの友だちからの手紙や、絵もお預かりしてきました。

「こんにちは 日本のともだち!

ラオス ポンタンの子から

お互い たすけあうことができて うれしいです。

これから 日本のみんなは、ぼくたちと友だちになるんだね。

ぼくたちは、とっても友だちになりたい!って思ってます。

でも、日本について、日本の生活について、よく知らないんだ。

だから、これから色々教えてね。

日本とラオスはとても遠くはなれているけど、会いたいな。

いつかラオスに絶対遊びに来て!!

みんなが、健康でしあわせで、勉強でいい成績がとれること

祈ってます。がんばってね。

ペッカード より」



ラオスの儀式、バーシーを紹介。
みなさんの健康と幸運、これからの友情を願って・・・ 手首に糸を結びます。

みなさんから質問が活発にでました。メモすることもたくさん・・!


☆ラオスだけでなく、日本にも仲間ができました!                    
武蔵村山市立第八小の友だちの取り組みを紹介。

「買いたいジュースを買うことを我慢する。
えんぴつ、消しゴムを買いたくなっても最後まで使いきるようにして、我慢したものでワンコインプロジェクトに寄付する。ただ、お金を寄付するのでなく、我慢し、汗をかき、人に親切にしたお金で学校を作っていきたい。そういう小さい我慢の積み重ねが、ポンタン小学校を作っていく。
そして、自分が動き出すと自分と世界がつながる。
自分と同じ思いを持っている子がいることわかるようになってもらいたい。
自分たちにできることを考えてみよう!



引き続いて4時間目は、国際貢献活動の意義や目的,国際貢献活動に関わっている方の生き方について学びました
「共に生きる 〜 アジア・ラオスの友だちへの学校建設支援を通して、
将来の生き方を考えよう〜」


AEFA理事長 谷川より、現在の仕事に携わった動機や生きる上で心がけていることなど,人生観・信念やこだわりなどを幼い頃のエピソードを交えながら、お話しました。        
-地震で助かった命 〜 「人のために役立つ人間になろう!」 兄との誓い
-息子のいじめ 〜 学校とは・学びとは・教育への想い
-世界をまたにかけるアイディアマン 〜 商社マンから国際協力NGO理事長へ・・
-他のNGOには出来ないことに 「挑戦」 したい!
-夢を追うためには、現場をよく知り、現実主義者でなくてはいけない
-心の広い人間になりたい


AEFAスタッフ 金子からも、「今、この瞬間は二度とめぐってきません。
私たちAEFAとみなさんがいる瞬間も、今このときだけです。
朝、おはようって挨拶するときも、体育の時間にサッカーのボールをけるときも、給食をいただくときも、勉強も、今目の前のことひとつひとつに心をこめてください」とお話しました。


6年生は、修学旅行の行き先も東京。ラオス大使館訪問や交流会を行い、ラオスについて学びます。
ラオスをキーワードにこの学習を通して、一人ひとりが将来の目標や人生観を養い、「共に生きる」とはどういうことか、考えを深めていきます。
Posted by AEFA at 13:18
ワンコイン・スクールプロジェクト発会式 武蔵村山第八小学校 [2009年05月15日(Fri)]

5月13日、武蔵村山第八小学校の6年生で「ワンコイン・スクールプロジェクト発会式」が行われました。

谷川理事長から、ポンタン小学校や村の様子、森の様子をスライドを使っての説明のあと、ワンコイン・スクールプロジェクトについてのお話がありました。

そして、「武蔵村山第八小学校は昨年、ラオスのパチュドン小学校との交流で『AEFA交流大賞』に選ばれたこと、ふれっちゃタイムなど地域の人たちとの関係も大事にしている学校なので、八小がワンコイン・スクールプロジェクトに選ばれました」との説明もありました。

「今のみんなの環境とポンタン小学校を結びつけて考えるのはとても難しいけれど、みんなはとっても幸せは環境にいます。ノートがない、鉛筆がないといってもランドセルの中にはみんな揃っているし、おなかが痛ければ保健室にいけばいいです。
このワンコイン・スクールプロジェクトに参加することで、一緒にポンタン小学校の友達の苦労を知ってもらいたい。
ただお金を寄付するのでなく、無駄使いをしないようにしたり、我慢したり、手伝いしたり、人に親切にしたり、みんながかいた汗の10円を入れてもらいたい。そして500円のお重みを感じとってもらいたいと思います。
そんなみんなの小さな積み重ねがポンタン小学校になります」
と小野江校長先生からお話がありました。


ワンコイン・スクールプロジェクト親善大使が任命されました。武藤鉄也君、吉成香菜さん、伊藤航君、鈴木瑠依子さんの4人です。任命式では、理事長がポンタン村でバーシー(ラオスの伝統的儀式)でもらった木綿の糸でつくった輪を4人の大使の手にかけました。


これから、八小の6年生を中心にワンコイン・スクールプロジェクトが始動します!
Posted by AEFA at 09:50
ワンコイン缶 [2009年05月15日(Fri)]
武蔵村山第八小学校の小野江先生が、「500円の価値、重みを実感してもらいたい」と生まれたワンコイン缶。


「ジュースを飲みたいときに、我慢して10円入れる。えんぴつ、消しゴムが小さくなって新しいのを買いたくなっても、最後まで使ってから新しいのを買ったときに10円入れるなど、10円、10円に思いをこめて入れて欲しい」
「校長先生はまず、バスに乗るのを我慢して10円入れていきたいと思います」
 
 このワンコイン缶は武蔵村山第八小学校では、図工専科で、子供たち一人一人のデザインのものを作るそうです。そして、秋の展覧会で発表する予定です。

 AEFAでも紹介のために、あじあゆうこさんのワンコイン缶を作ってみました。




お母さんも、家族も、学校の先生も一緒にワンコインを取り組んでもらうのもいいなと思いました。
(大人で集められたお金は、ポンタン村の大人のために役立てたいと思います)
Posted by AEFA at 09:20
| 次へ
プロフィール

AEFAさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/onecoin/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/onecoin/index2_0.xml