• もっと見る
« 産地 | Main | イベント»
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
まさきさま
「静岡産うなぎ蒲焼」おいしかった (07/26) うう
仙南「新米試食会」 (05/07) げんさん
塩茹でのピーナッツ食べたことある? (12/22) みどりの瑞穂
お米がおいしいよ! (10/08)
梅みそドレッシングもいい感じに・・・ (07/17) 三浦隆弘@名取下余田
「みょうがたけ」って知ってる・・・1 (06/20) 沼ちゃん
おいしいスイーツ (06/10) みどりの瑞穂
米粉でがんづき・・・ (04/15) さんちゃん
地産地消の日・・・2 (04/05) 心配ちゃん
はこだて大沼牛小澤牧場・・・・4 (11/26)
最新トラックバック
おむすび便りのレシピ [2022年11月13日(Sun)]
つくる人とたべる人をつなぐ情報誌

おむすび便り75で紹介したレシピです。

子どもたちと一緒に作ったメニューで簡単にできます
作ってみてくださいね

さんまの蒲焼き丼.jpg

さつまいもご飯.jpg

かきご飯.jpg

焼きみそきりたんぽ.jpg

ぶり照りごはん.jpg
おむすび便り74号のレシピ [2022年08月18日(Thu)]
 〜つくる人とたべる人をつなぐ情報誌〜
    おむすび便り74号
で紹介しているレシピです
どれも簡単に作れます
夏休み、家族で一緒に作ってみませんか

かつおのユッケ丼.jpg


ホタテカレー.jpg

たこ飯.jpg

いか飯.jpg

アジのごま漬け丼.jpg

夏おむすび.jpg

さっぱり夏ごはん.jpg

夏ごはん(枝豆).jpg

夏野菜たっぷりかんたんピラフ.jpg
おむすび便り73号のレシピ [2022年05月13日(Fri)]
おむすび便り73号で紹介したご飯のレシピ・・・
どれもおいしいですよ!
簡単にできるので作ってみてください

アスパラ.jpg

かつおの手こね寿司.jpg

ホタテ.jpg

いわしの蒲焼き丼.jpg


アジのごま漬け丼.jpg

かんたんエビピラフ.jpg

おむすび便り72号のレシピ [2022年02月10日(Thu)]
つくる人とたべる人をつなぐ情報誌

   おむすび便り72号

【笑顔をつなぐ食べもの四季暦】に掲載してある
料理教室で作った春のおすすめメニューのレシピです
簡単にできますよ〜♪♪
♫ 春のウキウキ気分に最高!!
つくってみてくださいね

ホッキ飯.jpg


ホヤご飯.jpg

花びらちらし寿司.jpg

銀さけのケーキ寿司.jpg

銀さけのカルパッチョ.jpg

鮭のチーズ焼き.jpg

あさりのバター焼き.jpg

豆腐とめかぶのみそ汁.jpg
おむすび便りNO71 のレシピ [2021年11月08日(Mon)]
つくる人とたべる人をつなぐ情報誌
「おむすび便り」に載せた 料理教室で作ったおせちメニュー
親子の料理教室で作ったメニューなので、簡単にできます。
ぜひ楽しみながら作ってみてください
おせちに加えてくださいね


えびの鬼がラ焼き.jpg

梅ごぼう.jpg

いり鶏.jpg

さつまいもの茶巾絞り.jpg

伊達巻き.jpg

錦たまご.jpg

柿なます.jpg

田作り.jpg

仙台雑煮.jpg


仙台風雑煮.jpg


おむすび便りレシピ-4 [2021年08月12日(Thu)]
レシピの続き(デザート)

くるくるクレープ.jpg

フルーツカスタード.jpg

ほっこりお芋の大福.jpg

親子料理教室で作ったメニューです。
どれも簡単にできます。
おむすび便りレシピ-3 [2021年08月12日(Thu)]
レシピの続き

秋やさいの白和え.jpg

秋鮭とじゃがいものバタぽん焼き.jpg

秋鮭のカリッとさらだ風.jpg

あら汁.jpg

さんまのすり身汁.jpg

おむすび便りレシピ-2 [2021年08月11日(Wed)]
レシピの続き

さばのみそ煮.jpg

さばのカレー風味ソテー.jpg

鮭のチーズハンバーグ.jpg

さんまのさんが焼き.jpg
おむすび便りレシピ-1 [2021年08月11日(Wed)]
おむすび便り70号に掲載したレシピです。
どれも簡単においしくできます。
作ってみてくださいね!

はらこ飯.jpg

さつまいもご飯.jpg

さんまの蒲焼き丼.jpg

焼きみそきりたんぽ.jpg

認知症予防にも効果が・・・ホヤ [2021年05月13日(Thu)]
おいしそうなホヤを見つけたので、串焼きとほや酢にしてみました。

ホヤ串焼き.JPG
ちょっと焼き過ぎたので、串焼きホヤは苦手な人でも食べられるかな・・・

栄養たっぷりのホヤ・・・
疲労回復や集中力を高める効果があると言われているグリコーゲンはカキの2倍、
疲労回復、肝機能を高める効果があると言われているタウリンも含まれています
ホヤに含まれているプラズマローゲンは認知症の予防にも役立つことも最近の研究でわかったそうですよ
プラズマローゲンは動物の心臓や脳に含まれる脂質のひとつで、人間の場合情報伝達を活発にし、神経細胞の減少を抑える働きがあるそうです

天ぷらでもおいしいですよ!
いろいろなホヤ料理に挑戦してみてください
| 次へ