• もっと見る
«さばいて作る大人のお魚教室(さんまの炊き込みご飯) | Main | 宮城の食材で手作り味噌»
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
まさきさま
「静岡産うなぎ蒲焼」おいしかった (07/26) うう
仙南「新米試食会」 (05/07) げんさん
塩茹でのピーナッツ食べたことある? (12/22) みどりの瑞穂
お米がおいしいよ! (10/08)
梅みそドレッシングもいい感じに・・・ (07/17) 三浦隆弘@名取下余田
「みょうがたけ」って知ってる・・・1 (06/20) 沼ちゃん
おいしいスイーツ (06/10) みどりの瑞穂
米粉でがんづき・・・ (04/15) さんちゃん
地産地消の日・・・2 (04/05) 心配ちゃん
はこだて大沼牛小澤牧場・・・・4 (11/26)
最新トラックバック
おむすび便り84号ができました [2025年02月16日(Sun)]
つくる人とたべる人をつなぐ情報誌

おむすび便り NO84

「笑顔をつなぐ「食」の楽しさ大切さ」は
鍋の季節!「仙台せり鍋」を仙台の飲食店と一緒に考案した
名取のせりの生産者三浦さんの思いやこだわりをいっぱい紹介してます

「水産のはなし なんだりかんだり」は
年末商戦のエピソードやこれからおいしくなる魚のはなし

「道の駅かくだからの定点観測」は
地域の人たちから自分たちの道の駅として愛され、昨年11月末で来場者が500万人に達した様子

「食べることは生きること」は
映画からあらためてスローフードの取り組みを学び、
常に環境のことなどを考えて農業に携わっている三浦さんに勇気が湧いてきたそうです


「食文化に思う」は
食文化はその人その人で違い、体験した「食」から始まり・・・
自然豊かでおいしいものがいっぱいの宮城県、「私の食・食のこだわり」を考えてみては

小学校でのクリスマスのごちそう作りや、児童館での料理教室、各自さんまをさばいて「炊き込みご飯」「シソ巻き揚げ」に料理した「大人のお魚教室」などイベントがいっぱい!
初めてのことで戸惑いや、目を輝かせ挑戦する子どもたちの様子などいっぱい掲載しています
ぜひご覧ください

おむすび便り84号-1 .pdf
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント