そうそう、夏の火入れは秋になるかもしれませんが、そしたら夏のどこかでビール祭りなどできるといいなと思っています。暑い、たまらんといいながら、滝のような汗をかきたい、むしょうにそう思ったときには、この山へ。お待ちしてます。
出雲の山墾り2020
◉火入れ

今年は竹炭づくりを何度もやっていて、2/9,3/22,6/12,そしてこの6/23。限りなく火入れに近いのですが、まあそれはそれ。雑穀の種子を撒くには蒔きましたが、発芽はないようで。それは想定内。柵をしないと確実に牛が入るところなので、どうしようかと。この写真手前は傾斜もゆるやかなので柵をつくれば来春の作付けも可能です。ただ、ここは小鳥にとっては格好の楽園ですので、キビ・アワはほぼ無理。アマランサスをばら撒きして、一ヶ月後、こうなりました。

◉山の畑(菜園畑)

ヒメホコリタケが畑の中に点々と。破裂した小さなものの横に大きなものがいくつか。
◉牛舎遠景

草がのびてきました。夕刻には蚊の群れが襲ってきますから、蚊取り線香は必須です。
◉ウワミズザクラ

伐開後にたくさんの花をつけたウワミズザクラですが、谷の風が強く、ほとんどの実は落ちてしまいました。それでもいくらかは残っていますので、塩漬けにして味見くらいはできるかな。そんなことをしながら、山墾りのボランティア、夏の部は毎週募集中。