• もっと見る
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
神戸から宝塚イゲルベガ [2025年01月25日(Sat)]
IMG_4741.jpeg
真夜中に今晩は
天海祐希さん主演「桜の園」観劇での大失敗。
1月20日の「桜の園」切符を先行予約でいち早くゲットしてました。
よもや福岡キャナルシティ劇場での開演時間が12時だとは思ってなかった。
いつもの望遠鏡を忘れたために「ドンキホーテ中州店」へ朝9時に購入に。
ぶらぶら中洲の遊歩道を歩いて気持ちよく往復。
往復20分くらいのお散歩でしたが、
妙に人集り人がスッと吸い込まれていく場所があったのです。
「吉塚のうなぎ」家の玄関でした、時計を見たらまだ午前10時半。
私もスッと入り受付マシーンに入力32番でした。
何と午前11時頃席に案内され「幕内」を注文食いました。
一旦ホテルに戻り身繕いし「桜の園」会場へ。
思いは午後1時開演、開場が12時と頭で錯覚記憶。
12時15分に劇場に切符を出し入場、、受付嬢達だけで静寂。
ワイはどしたんだべはえすぎたんだべがって一瞬思ったら
「ご案内します」
と、お嬢さんに手を取られ黒服のおにいちゃに引き継がれ
「携帯をお切りください」
と、そこですでに開演15分過ぎた状態だった事に気付かされた。
「何で12時開演なの?、え、もう真っ暗」
と、黒服のお兄ちゃんにぼやいたのでした。
でも、実にゆっくり丁寧に足元だけ照らして手を添えて二階の指定席に案内。
天海祐希さんの登場の瞬間を見逃したのです。
「幕内」弁当を食ったばかりに「桜の園」の幕内の登場を見逃しちゃった。
天海祐希さんは動いてお芝居なさってると後光が差して
誰よりも発光し存在感がありました。
へば、本日午後は神戸ポートピアホテル。
福岡のワシントンホテルもまあイガッタ。
昨日、朝から突然床暖房パネルヒーターのボイラーとお湯のボイラー止まった。
2台寿命でお取り替えだってFFストーブとエアコンだけが我が家60坪の暖房です。
まあ人生ダメな時はダメだあ、時の過ぎるのを粛々と待つだけだあ、、んダベさ。
Posted by 石澤育子 at 01:25
「老い坂」昇ってらよ [2025年01月23日(Thu)]
IMG_4750.jpeg
おはよう木曜日朝イチで夫は看取り往診に「特養」に往診中。
75歳の坂を超え80歳迄の「老い坂」をエッチらこっちら登ってます。
長男夫婦からの何時もの「胡蝶蘭」誕生日にプレゼント。
長女からだと思うが夜、かつての娘の部屋のベットに3個の祝い箱プレゼント
まだ開けてませんが「何だべの」
22日は私が2500gちょっとで弱い産声をあげ盛岡の地に裸で世に出た日。
76年目のその日は朝に女装の老人の自立支援で奔走
その後4、5時間2施設の給料計算、コレがとっても大変手間取った。
その間、あちゃこちゃメールや電話が鳴り集中できなかった。
何もかもやり遂げて最後の職員のメールが夜の8時。
「大変なお誕生日でしたね」
その職員の相談事はその日にのれなくて報告だけ受け週明けの後日に。
土曜日は神戸にいってきます、宝塚線に乗車できんのか?

Posted by 石澤育子 at 07:17
ラブレター [2025年01月22日(Wed)]
IMG_4749.jpeg
本日、わたくし76歳です。
6歳の孫からラブレター。
「おばあちゃんへ 大すき。おたんじょう日おめでとう。七十六さい。
あまみゆうきどうだった?」

へば、これから「オリーブコート新町」一時預かりの71歳の同行支援。
Posted by 石澤育子 at 09:48
弘前に戻った [2025年01月21日(Tue)]
IMG_4746.jpeg
今晩は弘前にいます。
写真は青森空港着陸前の降下中の飛行機の中から写しました。
この雪を見るとサッパドします。
比較的弘前も暖かだった、空港からの道路も路面濡れて凍結ではなかった。
へば、22日はわたし76さいの誕生日です。
遊んだ分仕事づっぱどある、、マンズ給料計算ですじゃ。
取り敢えず今夜は寝ますおやすみなさい眠い(ZZZ…)チュッ
Posted by 石澤育子 at 22:07
福岡の朝の空 [2025年01月21日(Tue)]
IMG_4221.jpeg
福岡からおはよう顔1(うれしいカオ)
午前6時50分ぐらいの福岡の朝の空、本日もが逃げ忘れてお空にいました。
お昼に羽田空港経由で青森空港に戻ります。
大事な日に同席できなくてごめんゴメン/お願い平謝り‍♀️
きっとあなたの一本立ちを神様がご計画なさったよ。
ベッタリそばにいる必要なし。
医院等のお仕事もしっかりやり遂げてね。
へば、楽しい有意義なそして気分転換のひと時をみなさんありがとう。
お土産はまだ買えないでいます期待しないで。

寒月や福岡の朝消え忘れ
Posted by 石澤育子 at 06:55
「桜の園」観劇後に [2025年01月20日(Mon)]
IMG_9467.jpeg
今晩はホテルに戻りブログUP。
示し合わせて天海祐希主演の「桜の園」の切符取った訳ではない。
偶然が、クリスチャンとしては「神の計らい」の福岡での観劇でした。
彼女は大鍔牧師時代に弘前福音キリスト教会で大学生の時受洗し、
当時県庁職員だった彼と雲谷クリスチャンセンターで出会い結婚。
県庁職員を辞め献身の召命を受け福岡の神学校で学ぶため家族で移転。
天海祐希さんが引き合わせてくださった様なそれ迄の出来事の数々を初めて
たっぷりと笑い合いながら話し合えました奇跡だなって深く神に感謝。
青森県の障害児教育の先駆者を御父上に持つ彼女のお母様は我が教会のメンバー。
我が医院で病床洗礼を受けられて御父上は帰天。(一緒にその時奥様も受洗)
よもや今回福岡で「桜の園」観劇後、
奇跡の様な出会いと会食が待ってるとは想像だにしてなかった。
八女茶が練り込まれ石の様に細工された中に宮崎産ヒレ肉が、
焼かれた玉石の上で煙をあげナイフで割られたらじゅっと塊でお出まし。
奇跡の様な話には最高のヒレ肉がお似合いでした。
牧師ご夫妻は最前列で、出演の井上芳雄さんと目と目が会うくらいの良席。
わたしは、双眼鏡(ドンキホーテで購入)で見まくった二階席でした。
それにしても天海祐希さん芝居も上手いし綺麗で輝いてました。

Posted by 石澤育子 at 21:14
朝5時チョットの福岡の空 [2025年01月20日(Mon)]
IMG_4210.jpeg
第二弾は本日早朝の福岡の朝ですが、まだ暗くて月が出てました。
午前5時過ぎは夜明け前です。
へば、本日天海祐希主演「桜の園」観劇します。
残念ながら双眼鏡忘れた涙ぽろり
Posted by 石澤育子 at 05:53
もつ鍋 [2025年01月20日(Mon)]
IMG_4739.jpeg
おはようございます顔1(うれしいカオ)
無事に昨日福岡空港着。
地下鉄二つ乗り「キャナルシティ博多」に迷う事なく着。
「桜の園」劇場の下見にいって同じ階に
ユナイテッド・シネマキャナルシティがあったので映画を観た。
中島みゆきコンサート「歌会VOL.1」を見ようとしたが上映時間が合わない。
で、木村拓哉主演「グランメゾン・パリ」を観た(16時45分開演)
ほぼ満席、シニア会員に受付のお姉さんに誘導され加入してしまった。
弘前でも何処でも割引で入れますって。
弘前で去年12月、「ふしぎな駄菓子屋 錢天堂」(天海祐希主演)みた。
不覚にも寝てしまって
「お客様、お客様、映画が終わりました」って肩叩かれてビックリした。
客入りは2人ぽっち、、、弘前じゃこんなもんの映画館客入り。
久しぶりに満員の映画館で鑑賞なので寝落ちなし、、、木村拓也イガッタ。
で、その界隈の「もつ鍋」屋に1人入り、
もつ鍋、サラダ、串焼き2本、〆に鍋ラーメン、、満腹
Posted by 石澤育子 at 05:33
ヴィヴィアン・リー [2025年01月18日(Sat)]
IMG_4206.jpeg
おはようございます災害レベルの積雪127センチと報道されました。
それでも雪国の日常は粛々と営なわれてます。
さて、朝の土曜礼拝も感謝なことに
浪岡の地より石川敞一牧師がお見えになりお捧げしました。
本日の聖句は
「明日のことは明日自らが思い悩む 
      その日の苦労はその日だけで十分である」
(マタイ福音書6章34節)

この聖句でいつも思い出す映画の場面がある
ヴィヴィアン・リーとクラーク・ゲーブル主演の「風と共に去りぬ」
映画のラストでヴィヴィアン•リーが放ったセリフ
「明日のことは明日にまかせよう」(記憶も曖昧だがこう記憶してた)
当時中学生か高校一年生そのセリフが脳裏に残って大人になった。
24歳でクリスチャンになって聖書を夢中で何度も何度も読んでた頃、
15、6歳に見た「風と共に去りぬ」のラストシーンのセリフの意味が分かった。
人生には色んな出会いがあるね、、へばドカ雪記録No. 1の積雪量思い出に。
Posted by 石澤育子 at 09:26
弘前市積雪量120センチ越え [2025年01月17日(Fri)]
IMG_4203.jpeg
第2弾ブログUP。
向かいの「短期入所生活介護オリーブコート」朝礼さ行った。
井戸水地下配管融雪機能が機能停止状態。
ダバダバ雪っこ降ったんで「わっキャもうまいねじゃ」と、
本来の雪とかし機能を発揮間に合わない状態で朝を迎えた。
未だ午前中も雪っこ降ってらよ。
Posted by 石澤育子 at 09:37
プロフィール

石澤育子さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/olive_kai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/olive_kai/index2_0.xml