• もっと見る
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
遅いクリスマスプレゼント [2024年12月30日(Mon)]
IMG_4165.jpeg
2024年12月30日も午後4時になりました。
「短期入所生活介護オリーブコート」での朝礼を終えて、
其処の責任者と一緒にお向かい「オリーブ介護医療院」(定員10名)の個室に
少し前に転院した100歳に近い元利用者へ
「黄金」のクリスマスプレゼントを届けに行きました。
喜んでとってもおしゃべりし「私100歳だよ来年」と、連呼。
平成21年に「オリーブコート新町」(定員10名サ高住)新築時からの利用者。
「長いことお世話になった」
と、握った手を中々離してくれませんでした。
Posted by 石澤育子 at 16:04
クリスマス慰問 [2024年12月29日(Sun)]
IMG_4629.jpeg
こんにちは顔1(うれしいカオ)
本日の雪は「空の意思」を感じるように絶え間なく降ってます。
日曜日の礼拝後、午後2時「日本基督教団 弘前西教会」の有志の慰問がきた。
社会福祉法人オリーブ会「オリーブコート城西一丁目」施設に、
(サ高住&ショート)定員三十名です。
日曜学校のメンバー4人(ウチの孫も)と、教会員5名と牛山敬牧師と新子牧師夫人。
讃美歌を手話で一曲指導して皆で歌いました。
クリスマスから遅れること4日、、でも、
讃美歌合唱後「ピーターパン」のショートケーキと紅茶で打ち解けお喋り。
来年もよ、と「また来てね」のおねだりしてサヨナラバイバイ
Posted by 石澤育子 at 16:07
にんにくの芽 [2024年12月29日(Sun)]
IMG_4163.jpeg
真夜中も真夜中今晩は。
使い忘れでキッチンの片隅にゴロンと寝てたニンニクに「緑」色見えた。
手元に引き寄せよくみたら「んん発芽!」って驚いた。
で、最初はお皿にお水を引いてそれに鎮座。
娘がマクドナルドのアイスコーヒーを飲んで容器を放置してたので、
取り敢えず底を果物ナイフでグザグザ突っつき水捌け良くして土を入れて
ご覧のようにニンニクの芽を上に植えた。
日に日に芽も根も伸びてます。
楽しみが増えた。
へば、本日は2024年(令和6年)最後のご礼拝です。
Posted by 石澤育子 at 02:34
餅っこ [2024年12月27日(Fri)]
IMG_4618.jpeg
この餅っこも「自惚れ作品」
餅米2合、水240CCで仕込んで完成、、、丸餅にしてみた。
へば、「マイナーポータル」で、千葉市転出、弘前市転入を、
マイナーカード暗証番号入力で登録。
千葉市から登録済みメール、本日まで届かなかったので、
「武道ちゃん」来年に住民登録等手続きです。
それまでは「青森しあわせネットワーク」支援しますよ。
へば、へば、明日の土曜日午前9時半施設見学対応しますよ。
本日苦情申告にお2人が其々私の家に来ました。
楽しい嬉しいことは美容院から戻った午後3時半
元某劇団退団後、青森県の実家に戻り石沢内科胃腸科に勤務しながら
医師会立「看護学校」に通学し努力の結果「看護師」になった元職員が、
中2になった可愛い子ちゃんを連れて実家に帰省で、
医院にワクチン打ちに来てくれました。
宝塚歌劇団にでも入ってれば(娘役だね)私とは巡り会わなかったべな。
そんなスレンダーな美人でした、まあお江戸が好きなんでしょー〜。
へば、おやすみ眠い(ZZZ…)月1
Posted by 石澤育子 at 20:30
来年の暦 [2024年12月27日(Fri)]
IMG_4617.jpeg
今晩は、年末年始に向けて暦もお取り替え。
美容院にも行っていつもの様にカット&ヘッドスパ。
さっぱりして餅米6時間浸して夕食後「ベーカリー器」の32番で餅っこに。
今年の俳句投句も並とハシ坊とペケばっかり。
まあ、自惚が強すぎるのだよ私は、でも、自分の俳句に惚れ惚れしてる。
Posted by 石澤育子 at 20:23
今年最後の椅子ヨガ [2024年12月27日(Fri)]
IMG_4616.jpeg
ことしの官庁等のラストデイーが27日で午後5時で終了。
で、昨日クリスマスの次の日、「オレンジカフェ五十石」開催。
参加者は先生入れて3人。
共に後期高齢者をズンズン漕いで進んでる状態。
お互いがクリスマスにリングのクリスマスケーキを食べてないに気がついて、
百石町のケーキ屋で昨日最後のケーキを午後6時過ぎに購入して持って行った。
2時間たっぷり椅子ヨガ後のコーヒータイムにうれしいうれしいお声。

「わあー〜、久しぶりクリスマスケーキバースデー

家族がいてケーキも食べられる人達は多分大雪で欠席かな。
2025年1月23日午後1時半「オレンジカフェ五十石」(参加費300円)
Posted by 石澤育子 at 11:03
しあわせネットワーク支援開始 [2024年12月25日(Wed)]
IMG_4162.jpeg
本日、神様からクリスマスプレゼントプレゼント
放浪型生活困窮者が土曜日診療おしまい寸前にピンポンして待合室に来た。
内線で「奥様面会の方です」と。
以前にお世話していた方で当時の弘前市生活保護担当者が、彼の代弁で、
クソ味噌に有る事無い事盛り込んで苦情を私に言ってきた。
まあ、市役所の言うことだから反論せずにそんなこともあるのかなと、
「有料老人ホーム解約」はコッチにとってもラッキーな事だったので了承。
月日は5、6年前のことだが、こうしてヒョッコリ同じよう苦情を持ち、
放浪先の関東から無断で入所先ホームを脱走し、
弘前市に戻り数日ホテル暮らしで金欠で私に相談面会。
本日も突然の面会で午前中も予定事務等がおじゃん。
結局、弘前市に電話で掛け合って今後のことの相談をし、
私が社会福祉法人オリーブ会在宅介護支援センター鷹匠町での
「しあわせネットワーク」支援開始を決定。
「小さき者」はイエス キリストの身代わりなのだと「囁く」、私に。

びっくりコレを投稿中に自宅玄関に立っていた。自宅なんか教えてないのに。
セブンイレブン横の施設を通り越して我が家の玄関に居たよ怖いよ。
バスに乗って逗留中のホテルから自分のキャリーバック持ってきたのだが。
ご案内して施設にお連れした。
セブンイレブンにお買い物行くって持参金100円なのに。
早くデジタル化工事終えてもらって、、イソゲやいいそげ。
Posted by 石澤育子 at 14:24
良き訪れのクリスマス [2024年12月25日(Wed)]
IMG_4614.jpeg
クリスマスの朝ですおはよう。
昭和59年8月1日(1984年)に石沢内科胃腸科は下町で開業。
開業日を職員として一緒に迎えた「恩人」からの手紙が届いた。
県立弘前工業高校の英語の先生が弘前福音キリスト教会員でいらした。
が、50歳を迎える間もなく膵臓癌で瞬く間に亡くなった。
ある教会員の方を通じ
「開業するんだったら、あの方の未亡人を雇ってあげなさい」
と、推薦されて「何でも屋」で採用し一緒に開業の海原に漕ぎ出した。
当時、我々のミッションは「ウイクリフ宣教師派遣」の牧師一家を支援する。
パプアニューギニア派遣に向けて萌えに萌えてた。
クリスチャン同士で固めてなんて「青い考え」だと直ぐ気がついた。
ノンクリスチャンとのイザコザがあった。
、強いて言えば私とクリスチャンの婦長との諍いが
日増しに罵詈雑言の醜さを増し、その緩衝帯が手紙の主「ふさ子未亡人」。
ある日の朝礼で皆の前で、院長の夫は宣言した。
「石澤育子さん、もう貴女は医院に出てこないでください」と。
諍いの基を私だと宣言したのだ(当時は瞬間湯沸器型激情人間)
まあそうだろうとは内心思ってたので「即」引っ込んだ。
当時の職員達は各々が「ふさ子未亡人」の元に行って慰められていた。
私もどんだけ愚痴を述べ受け止められ慰められたか計り知れない。
私、35歳、彼女は53歳で、歳の差があった。
彼女はミッションスクールの数学教師を歴任、夫の親の介護で退職してた。ー
今、こうして我が医院を退職し弘前を離れ娘の元に生活して20数年立つ。
「わたしは96歳になりました」
凄いよ、自筆で手紙寄越してくれるなんて。
「生きてよ」私を忘れないで「生きてよ」今でもずっと感謝してます。
Posted by 石澤育子 at 07:20
大雪の弘前 [2024年12月24日(Tue)]
IMG_4607.jpeg
おはようございます顔1(うれしいカオ)
クリスマスイブの朝です。
23日の昨日は12月での降雪記録No. 1で40センチの大雪でした。
我が家で除雪機が滑り止めのゴムマットをローラーが食べちゃう事故が起き、
しかも、大雪交通渋滞の早朝「特養」に看取りに私運転の車で往診。
こんな日はタクシーが呼んでも来ない。
今朝気がついたが「新聞」も配達されなず、新聞受けに2部入ってた。
と、いうわけで弘前市民は雪かきに本日も精を出し、
夜はクリスマスイブのキャンドルサービスに勤しむでしょう。
へば、各施設のクリスマスを祝って楽しんでね
Posted by 石澤育子 at 08:23
アドベント4本目蝋燭点火 [2024年12月22日(Sun)]
IMG_4591.jpeg
続きです。
クリスマス礼拝後、祝会です。
工藤直美兄弟と姉妹達とのバイオリンとチェロそしてピアノの演奏です。
夫も礼拝までは居たのですが、医院からの電話で急遽帰宅。
入院患者が脳卒中起こしこれから救急搬送するとメール授受。
退院後、特別養護老人ホーム入所が決まってましたので悔しいよね。
そんな、雪降り止まぬ弘前の「クリスマス礼拝」でした。
Posted by 石澤育子 at 17:39
| 次へ
プロフィール

石澤育子さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/olive_kai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/olive_kai/index2_0.xml