• もっと見る
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
大森勝山縄文遺跡「ガイドの会」開所 [2025年05月17日(Sat)]
IMG_5282.jpeg
「大森勝山縄文遺跡ガイドの会」開所式をしました。
本日土曜日は市内小学校の大運動会日で「ガイドの会」参加者が一桁。
市役所職員のご挨拶後、我々「ガイドの会」は、
今年も元気にガイド奉仕を エイエイおー〜 って拳を天空に挙げました。
そこを新聞社がパッチンと撮影。
「開所式」はお開きにして「大森勝山縄文遺跡」の雑草取り等の清掃掃除。
私は「魔女の宅急便」如く竹箒を持って通路の全てを履き清めたのです。

中島みゆき&天海祐希&涼風真世&麻乃佳世等々が、

何もねえ、世界遺産「大森勝山縄文遺跡」にくるんでねベガって、
妄想を抱き「ガイド」の奉仕をイメージトレイング、、、箒で履き清めながら。
何も無いがこの環状列石は多分「祭祀場」だビョン。
岩木山の神聖に今より3000年前の人間でも、
「何とかしてけ」って思う時があったんだビョン。
伏流水の大森川、大石川に囲まれ瀬音が心音とコラボし直る気したんだビョン。
先ずはともあれ「大森勝山縄文遺跡ガイドの会」開所したよ。
来てケ、来てケ、弘前のハズレっこ「大森勝山縄文遺跡」さ。
Posted by 石澤育子 at 20:54
運動会 [2025年05月17日(Sat)]
0fdefbef-d677-486b-b1c5-15a1dffb31ae.jpeg
土曜日は朝6時にドッカーンと花火が上がった音がしました。
小1の孫の初めての小学校の運動会。
朝8時前に小学校に向かいました。
懐かしい長男長女次男が其々9年間通ったエリア。
紅組応援団長で長男は大活躍、37年も前のこと。
一年生の長女はプラカードを持って先陣を切って歩いて誇らしく思いました。
長男長女と13歳、11歳の歳の差で次男はここに入学。
思い出がどの子の時か不確かですが次男の長女の開会式だけ参加。
午前9時には「大森勝山縄文遺跡開所式」に向かったのです。
Posted by 石澤育子 at 20:41
| 次へ
プロフィール

石澤育子さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/olive_kai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/olive_kai/index2_0.xml