
真夜中です。
これを観ました、、最高でした。
涼風真世さんの「パック」、天海祐希さんも、麻乃佳代さんも皆んな若い。
去年迄、私は全く宝塚に関心が無かった。
去年の5月7日突然心臓が強い揺れで恐怖で死ぬかと思った。
24時間ホルター数回、心エコー、心電図、レントゲン等の検査を繰り返したが、
循環器専門医の診断は「老い」だそうだ。
75歳に相応しい動きをして様子を見ましょうだって。
まあ、居間でダラリと寛いでiPodでYouTube見放題。
その時天海祐希さんのアンドレ「白き薔薇〜〜」の歌と踊りを初めて拝見。
憂を浴びた頼りなさそうな硬い踊りに、アレって何故って興味が湧いた。
以来、YouTubeやニコニコ動画で彼女達の現役時代を鑑賞。
職員達も急に天海祐希や涼風真世や麻乃佳世に逢いに行ってくるに「何故」?
まあ30数年間の「時」を私を含めてどんな風に過ごし自分自身を創り上げたか、
このCDを3枚(NHK放映時の録画)くれた職員も彼女達が宝塚トップの頃20歳だ。
県立高校合唱部副部長で歌好きですごく歌が巧い。
まあ色んな事が走馬灯のように思い出される。
3枚目のこのCDに収められていた「メモリーズ・オブ・ユー」に
初っ端の天海祐希歌う曲に「常夜灯」って言葉がなん度も使われてる。
「中島みゆき」の歌にも「常夜灯」という作詞作曲の歌がある。
ひょっとして「中島みゆき」も宝塚を見に行ってたのじゃないかと思った。
彼女の「夜会」に歌劇団出身の方が出演していたし、
何より「中島みゆき」の「夜会」劇自体が歌って踊って芝居してだ。
全て「中島みゆき」の自作自演で天才肌オーラ出っ放しだが、
私見る側としてチョットハラハラ観劇だ、、、わあ転ばねんでケヤって。
余談でした、、、我が組織の「歌姫」CDありがとね,
嬉しく貰っておくぞー〜。