• もっと見る
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
御子柴石斧(ミコシバセキフ) [2024年09月30日(Mon)]
IMG_3954.jpeg
今晩は真夜中。
外ヶ浜町の「大平山元縄文遺跡」に行きました。
途中、油川過ぎた頃の「蓬田城」跡地を途中下車して見学。
八幡宮の大きな赤い鳥居が目印。
敷地は弘前城位あり堀もあるとのことだが
個人所有で未整備で鬱蒼とした杉林、落葉樹に埋もれてしまってる感あり。
それだからきのこや蕨の宝庫らしい気配、私はアケビをゲット。
蓬田城を少し走られると「大平山元縄文遺跡」で
「むーもん館」展示場にそこで発掘された15000年前の石器等が展示。
国史跡「大平山元縄文遺跡」の近くに
石器の材料となる岩石(珪質頁岩)ケイシツケイガンが採取可能な蟹田川があった。
ここでは、後期旧石器時代後半期から縄文時代草創期までの
石器の特徴の変節が見られる。
しかも一万年以上にわたる定住の変節を見ることができる「大平山元縄文遺跡」
今もだが人々が住み農業も盛んでゴボウばたけだった頃の、
1971年(昭和46年)にゴボウ堀を手伝いしてたそこに住む中学生(張谷君)が、
何か「石」に当った偶然で大発見につながった「石斧発見地点」には驚いた。
「むーもん館」にはレプリカだが実物大が陳列されてるが結構大きい。
青森県の蟹田の中学生が発見しワイはワイはの「御子柴型石斧」。
そこからなんか貴重な古代のものが埋まってると発掘。
当時昭和46年3月、大学を卒業し東京は神田支店配属で都銀貸付の新人でした。
天海祐希が生まれた1967年(昭和42年)東京中野区に上京して住んだ年。
振り返って自分の生きてた時代と抱き合わせで思考するって実に楽しい。



Posted by 石澤育子 at 02:54
| 次へ
プロフィール

石澤育子さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/olive_kai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/olive_kai/index2_0.xml