• もっと見る
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
久渡寺の階段 [2025年06月17日(Tue)]
16A0A92F-89CF-4599-9FF9-D16FE704F6B3.jpeg
おはよう火曜日の弘前蒸し暑くなりそうな青空。
東京も「青空」だそうだ。
日曜日の「お遍路さん」悪路道全身の筋肉駆使で月曜日から全身筋肉痛。
孫にその事を話したら早速1番札所久渡寺に行きました。
そうです「この階段」わたしヨイショと、四つん這いで登ったのです。
この階段登り切らないと1番札所の社務所に着かないのです。
円山応挙の幽霊絵で有名な久渡寺。
長男がまだ子供の頃、弘前高校の恩師「アガソ」が退職後ココで
「オメダジ、ヨグきたな」
って、生物、植物のエロエロを教えてた、もう思い出だけ。
長男はよくここに来て「カナヘビ」をポッケに入れ
「ママ、お土産」
って、ポッケから「カナヘビ」出して驚かせました。
私は30年以上振り久渡寺の階段登り切り、、身体が良くぞ!!とまだ余韻の中。
76歳の津軽33カ所お遍路研修始まったジャ

玉の汗筋肉痛に一晩で

一句啓上で一言嬉しいことを
昨日の面接「天海祐希」と同じお歳で姿は「麻乃佳世」似でした。
宝塚歌劇団の様に一致団結で利用者の人生最終章を皆でイキイキ楽しんでいぐべ。
Posted by 石澤育子 at 05:54
この記事のURL
https://blog.canpan.info/olive_kai/archive/5286
プロフィール

石澤育子さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/olive_kai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/olive_kai/index2_0.xml