• もっと見る
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
大森勝山縄文遺跡ガイドの会 [2025年03月31日(Mon)]
IMG_5027.jpeg
おはよう御座います。
ラスト3月なのに路面凍結の朝です。
出勤時日陰道きっと凍結よ細心の注意を。

さて、昨日の日曜日雪降りでとても冷たい日
礼拝後、「大森勝山縄文遺跡ガイドの会」(令和7年度定期総会)に出席。
2021年(令和3年)7月27日に世界遺産「北海道•北東北の縄文遺跡群」に登録
2022年(令和4年)1月12日に「大森勝山縄文遺跡ガイドの会」設立。
もちろん世界遺産登録に奮闘していた「弘前縄文の会」を母体としてだ。
賑わいも一時のことか「3年目の浮気」何て古い歌があるが、
4年の予約ガイド客数(664人)、5年(467人)、6年(138人)と、減。
予約ガイドはガックンと減ったが、土日祝日現地待機ガイドはほぼ変わりなし。
なんかせねばの、「岩木山と大森川と大石川の瀬音」が売りの遺跡です、ダバ
マイネってことが示された、へば、どーすべえーって事の話っこしたの。
一案「津軽弁で朗らかにガイド」ワダバこうして今期ガイドするっきゃ。
大森勝山縄文遺跡さ土日祝日きてケ、イベ、恋へハート
サークルストーン(環状列石)が楕円形に不規則に立ってるだけダバって、
祭祀場、デネガって言われてる、ホント、神聖な雰囲気ムンムンだや。
Posted by 石澤育子 at 06:41
この記事のURL
https://blog.canpan.info/olive_kai/archive/5212
プロフィール

石澤育子さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/olive_kai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/olive_kai/index2_0.xml