• もっと見る
<< 2011年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
岡豊100実行委員会式典長
もとちか君の登場! (05/05)
時遊人
茅葺民家の障子貼り替え! (12/17)
H
初グッズ (09/04)
管理人
彩り (12/05)
れきみん館のお正月 [2010年12月07日(Tue)]
こんにちは。鬼蔵です!

コタツにみかんが美味しい季節になりましたね音符





さて、毎年恒例(?)となってきました

「 れきみん館のお正月 」

今日は、その内容についてご紹介します!!







その1    くじ引き大会

1月2日・3日の2日間開催します。

両日とも朝9時から、入館された方先着50名様(各日)を対象にくじ引き大会を行います

れきみん館からの素敵なお年玉プレゼント付です






その2  れきみんお茶会

1月2日のみ開催です。

朝9時から先着50名様を対象に 抹茶とお茶菓子でおもてなし

普段お茶に触れる事の少ない現代・・・

ぜひ気軽にお越し下さい!







その3    ワクワクワーク「昔あそび」

1月2日のみ開催です。

朝9時〜正午まで、昔ながらのコマまわし・ビー玉遊び・あやとりなどで

遊びましょう!

※事前にお申し込み下さい。先着30名様








その4   日本の音色(ねいろ)


1月2日のみ開催です。10時〜12時まで。

どこか心落ち着く、尺八の音色音符

琴古流尺八竹童社藤寿会高知支部の皆さんによる演奏です。








その5  長宗我部展示室本陣解説


1月2日のみ開催です。 11時〜

リニューアル後大変好評を頂いている長宗我部展示室

その中に復元されている本陣について

学芸員が、復元の根拠となった軍議の概要などを解説します。









その6   展示室トーク


1月2日より開催の企画展

キラキラ「昔のおもちゃ博物館」キラキラ


12,000点にも及ぶ全国の郷土玩具(がんぐ)を収集された

高知市在住の山崎 茂さんのコレクションのなかから

2011年の干支であるうさぎのコレクションやおひな様・・・首振り人形・・・などなど

郷土玩具の魅力をご紹介する展示会が開催されます。

全国をおもちゃで旅してみませんか?







という事で、1月2日はその1〜その6まで

をご用意して

皆様のお越しをお待ちしております!





次回は・・・・


企画展 

「昔のおもちゃ博物館」について

ご紹介しますびっくり
Posted by 鬼蔵 at 16:40
茅葺民家葺き替え作業状況(5) [2008年11月15日(Sat)]
今日(15日)は一般の方を対象とした「体験講座」が行われました。

            実際に茅葺屋根に上がって、茅の葺き替え作業を体験しました。



          屋根の上から、大きな針を差し込みます。



      屋根の中から針穴にロープを通して引き揚げ、屋根の表で縛っていきます。




若い女性の方も参加し18名の方々が茅葺体験をしました。遠くは沖縄の女性もおいでました。貴重な体験ができたと喜んでいました。



今日はここまで作業は進みました。(平葺)。明日も体験講座を開設しますので、参加・見学とも大歓迎ですので、よろしくお願いします。・・・但し、雨天の場合は中止になることもありますので、歴民までお問い合わせください。
Posted by 鬼蔵 at 17:57
企画展「絵葉書のなかの土佐」 [2008年10月06日(Mon)]
こんにちは。鬼蔵です。

10月に入り、すっかり秋らしく、涼しい毎日が続いています。

岡豊山はつい先日まで、赤と白の曼珠沙華が沢山咲いていたかと思うと・・・

今は秋桜がちらほらと花を咲かそうとしています。



さて、秋の企画展「絵葉書のなかの土佐−移ろいゆく時代の記憶−」

が始まりました。


江戸〜昭和初期にかけての絵葉書の役割はなんだったのか。

また、どんな絵葉書が出回っていたのか・・・



今回の展示では、戦前の、県内の町並みや祭礼、生業、観光地をテーマにしたもの

を主に展示しております。



そして・・・企画展記念切手として、『長宗我部氏岡豊城跡記念切手シート』を

枚数限定で販売しております。

また、10月14日(火曜日)からは通信販売の受付も開始いたします。


詳しくは歴史民俗資料館HPをご覧下さい
Posted by 鬼蔵 at 17:15
食のこころ特別編2 [2008年09月17日(Wed)]
イベントのご案内



平成20年10月19日(日)に高知の食文化を味わう特別編

食の故郷(ふるさと)大豊町編を開催します。


前回の特別編に続き、郷土料理と歴史文化講座をセットにしたツアーです。


吉野川の流れる山間の静かなふるさと大豊町。



まずは、旧立川番所へ足を運び、茅葺き屋根のその昔に思いをはせ

国宝に指定されている、豊楽寺薬師寺堂を見学したあと

大豊町の郷土料理である銀ぶろ寿司・こんちんなど郷土料理を

バイキング形式で召し上がっていただきます。


お昼からは、大豊町を代表するお茶、碁石茶の製造元を訪ね

碁石茶製造現場を見学。


最後に

綺麗な蓮の花で有名な定福時・町立資料館を見学して帰ってきます。



参加費や出発時刻など詳しくは歴史民俗資料館ホームページ新着情報をご覧下さい。


今回の申込は歴史民俗資料館へお願いします。
Posted by 鬼蔵 at 15:53
食のこころ特別編 [2008年08月21日(Thu)]
定員に達した為申込は締切ました



イベントのご案内




平成20年9月20日(土)に高知の食文化を味わう特別編

四万十大正ツアーを開催します。


今回は土佐電トラベルと歴民館の共同企画です。


四万十川周辺の豊かな食材があふれる大正で

食文化や歴史文化に触れる日帰りツアーです


ダバダで有名な無手無冠の工場見学や


重要文化財に指定されている旧竹内家住宅見学の後



大正であいの里で四万十川の鮎を使った『鮎御膳』を召し上がっていただきます。





お昼からは、轟公園の石の風車や郷土資料館の見学




最後に四万十川の沈下橋へ・・・



ガイドは当館の宅間館長が案内役を努めます



参加費や出発時刻など詳しくは歴史民俗資料館ホームページ新着情報をご覧下さい




※今回のお申し込みは土佐電トラベルへお願いします。
Posted by 鬼蔵 at 14:46
3月22日:イベント案内 [2008年03月02日(Sun)]
※このイベントは平成20年3月22日に終了しました




イベントのご案内


高知の食文化を味わう〜食のこころ〜


3月22日(土)は香南市吉川町のはま美人を育てる会

による【らっきょう御膳】です


みなさんは、らっきょうのかき揚げを食べたことはありますか?

味が想像できますか??



吉川の食材をふんだんに使用した“吉川てんこもりご飯”や“らっきょうのかき揚げ”

一風変わった“大根のなます”ほんのりとゆずの香りが爽やかな“どろめ汁”などなど、

どれも美味しいお料理ばかりです




そして、今回の講座は、ご飯を食べるのに欠かせないお茶碗のお話し

【ご飯茶碗の歴史】について当館の学芸員がお話しします。

それに続いて、はま美人を育てる会や香南市のらっきょうについても少し触れていきます



現在、予約受付中です!!

お申し込み・お問い合わせは、高知県立歴史民俗資料館まで

時間、参加費など詳しくは 歴史民俗資料館HP
Posted by 鬼蔵 at 11:39
2月16日:イベント案内 [2008年02月01日(Fri)]
※このイベントは平成20年2月16日に終了しました




イベントのご案内




2月16日(土)高知の食文化を味わう〜食のこころ〜を開催します



県内各地に伝わる郷土料理を

その地方の文化や歴史についての講座の後お食事いただきます

2月16日(土)の食のこころは「四万十町十和 おかみさん市」です

当館前館長坂本正夫氏による「十和の文化講座」の後

四万十町十和おかみさん市の手作りによる、椎茸や、昔大根を使った「ふゆ膳」の食事会

椎茸のタタキ・椎茸のマヨネーズ焼、里芋の甘辛煮、昔大根の酢の物、山芋入りお吸い物

などなど・・・


お申し込み方法は、高知県立歴史民俗資料館までお電話でお申し込み下さい

参加費など詳しい内容は 当館HPへ

残りわずかです!!お早めにお申し込み下さい!!
Posted by 鬼蔵 at 09:49
イベントのご案内 [2007年11月13日(Tue)]
※このイベントは平成19年12月22日に終了しました




イベントのご案内です



高知の食文化を味わう〜食のこころ〜

12月の地域は・・・野菜の宝庫「安芸市」


JA土佐あき園芸女性部さんによる土佐あきの新鮮野菜を

ふんだんに使用した郷土料理の食事会



11時からの講座は、安芸市の生産者による出前授業




<鬼蔵のひとりごと>


え〜安芸市。。。おなすが有名ですね。

では、今回の食文化で食べられる

メニューの一部をご紹介しましょう!!







なすと野菜のカレーです

なす以外の野菜はその時期の季節野菜が入ります

今の時期だと何がはいるのかな〜!!



そして、もう一品





なすのツブツブソースです
ヨーグルトの上にかかっているのがソースです

どんな味がするのかは参加してからのお楽しみ♪(鬼蔵もまだ食べたことがありません)

申込方法や、参加費、定員など詳しくはこちら


沢山のかたのご参加お待ちしております!
Posted by 鬼蔵 at 15:49
11月3日:イベントのご案内 [2007年10月27日(Sat)]
※このイベントは平成19年11月3日に終了しました




11月3日(祝・土)のイベントのご案内

11月3日文化の日、歴民館では大人から子どもまで楽しめる催しを開催いたします。


◎ 岡豊山探検  10:00〜12:00 

  長宗我部氏の居城跡である岡豊山を、ポイントごとに解説しながら歩きます

  城跡の不思議。。。山の不思議。。。新しい岡豊山の発見をしてみませんか?


◎ 歴民探訪   13:30〜15:30   

   普段は見ることのできない博物館の裏側をご案内します。

   集められた資料はどうやって保存されているのか。。。

   資料の収集から展示までの流れはどうなっているのか。。。

   じっくりとご覧下さい



◎ 紙でかぶとを作ろう  13:00〜15:00

   折り紙で自分だけのかぶと作りに挑戦

   でも、それだけでは終わらない!!

   甲冑や陣羽織を羽織って、本陣(戦で大将などがでんと構えている場所)

   で記念写真をお撮りいただけます。


いずれも定員30名 お申し込みは電話・Eメール・FAXでお願いします。   
   
Posted by 鬼蔵 at 16:10
11月17日:イベントのご案内 [2007年10月24日(Wed)]
※このイベントは平成19年11月17日に終了しました



高知の食文化を味わう〜食のこころ〜





11月17日(土)に開催する食のこころは

『中土佐町上ノ加江』



県内各地で伝わってきた郷土料理の数々・・・・

上ノ加江ではどんな料理が食されているのか・・・

知っているようで知らない

“おらんく高知”の食文化をのぞきに来ませんか?



上ノ加江の文化について講座を聴講していただいた後

上ノ加江の漁師の女将さんがつくる郷土料理をお食事いただきます

申込方法など詳しくはこちら





Posted by 鬼蔵 at 09:50
プロフィール

鬼蔵さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/okouyamasanpo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/okouyamasanpo/index2_0.xml