当法人では働くお父さんお母さんの職場環境改善に善処しています。また、法律で定められている育児休業の取得率アップも目指しています。先日、当法人の職員の方が仕事の私とママの私、というテーマでパープルに紹介されました。また、過去に男性も育児休業を取得されています。ここでは、この2名の方の育児休業取得の事例をご紹介いたします。
1人目 Yさん(女性)
おきなの杜在職中に3人のお子さんを出産され、3回の育児休業を取得されています。育児休業が取りやすい職場であることを雑誌内でも話してくださっています。また、職場内での子供参観日にお子さんを連れてこられて、自身の職場を子供さんたちに見てもらう機会がありました。
2人目 Tさん(男性)
約3年前に、奥様の第二子出産に伴い約2週間ほどの育児休業を取得されました。当法人では初の男性育児休業者です。奥様の入院期間中、第一子を育児休業を利用してみてこられました。生まれてくる新たな命に対しての取得だけでなく、既に生まれている子供のための育児休業取得、というありかたを教えてくださいました。
今回は以上2名の方の育児休業取得とその使い方についてお知らせいたしました。Yさんに関しては掲載された雑誌も回覧いたしますのでご覧ください。
法人本部