• もっと見る

世界の論調批評 

世界の流れは、時々刻々専門家によって分析考察されています。特に覇権国アメリカの評論は情勢をよく追っています。それらを紹介し、もう一度岡崎研究所の目、日本の目で分析考察します。

NPO法人岡崎研究所 理事長・所長 岡崎久彦


プロフィール

特定非営利活動法人 岡崎研究所さんの画像
Google

Web サイト内

カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
△小泉純一郎前首相の医師久松篤子
英米関係は共通の理念に支えられる (10/08) 元進歩派
実績をあげているオバマ外交 (09/21) wholesale handbags
タクシン派のタクシン離れ (07/04) womens wallets
豪の新たな対中認識 (07/04) red bottom shoes
バーレーン情勢 (07/02) neverfull lv
石油価格高騰 (07/02) wholesale handbags
金融危機後の世界 (07/02) handbags sale
米国の対アジア政策のリセット (07/02) neverfull lv
ゲーツのシャングリラ演説 (07/02) handbags sale
パキスタンの核の行方 (07/01)
最新トラックバック
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/okazaki-inst/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/okazaki-inst/index2_0.xml
北朝鮮への中国の関与 [2009年06月24日(Wed)]
USA Today6月24日付で、ブルッキングス研究所のMichael E. O'HanlonとStephen J. Solarz元下院議員が連名で同研究所の北朝鮮政策を発表しています。

二人は、北朝鮮に核を放棄させるには、北に厳しい制裁を課して、政権崩壊か核放棄かの二者択一を迫らねばならず、それには中国の協力が不可欠だが、中国は、北朝鮮の挑発的行動に困ってはいても、北の崩壊による難民の流入と緩衝地帯の喪失の方をより心配している、と指摘し、

中国の不安を和らげる対策として、中国が難民の負担を蒙らないようにすると共に、38度線以北への米軍の駐留は、核施設の撤去など一時的な目的を除いては行わないことを約束する、あるいは、朝鮮半島が安定すれば米軍の必要はなくなるのだから、更に踏み込んで、撤兵を言明することも考えるべきだ、と言っています。

オハンロンは、これまでも、政治的思惑を離れて純粋な軍事的合理性から発言してきており、民主党系のブルッキングスに所属しながら、イラク戦争、特にその増派作戦について、その意義を正当に評価する論説を発表しています。

今回は、軍事戦略に限らない、より広い国際政治戦略の視点から北朝鮮問題についての発言ですが、これはもしかするとこうした観点からの初めての論説かもしれません。

内容は問題の本質を簡潔に捉えており、提案も賛同できるものです。朝鮮半島問題解決の道筋は、結局は、米中間の意思疎通とグランド・バーゲンがあって初めても見えて来るものでしょう。オハンロンらが、その際は日本及び韓国と協議した上で、とはっきり書いている点も、日本にとって好ましい姿勢です。

Posted by NPO法人 岡崎研究所 at 17:31 | 東アジア | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント