• もっと見る

世界の論調批評 

世界の流れは、時々刻々専門家によって分析考察されています。特に覇権国アメリカの評論は情勢をよく追っています。それらを紹介し、もう一度岡崎研究所の目、日本の目で分析考察します。

NPO法人岡崎研究所 理事長・所長 岡崎久彦


プロフィール

特定非営利活動法人 岡崎研究所さんの画像
Google

Web サイト内

カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
△小泉純一郎前首相の医師久松篤子
英米関係は共通の理念に支えられる (10/08) 元進歩派
実績をあげているオバマ外交 (09/21) wholesale handbags
タクシン派のタクシン離れ (07/04) womens wallets
豪の新たな対中認識 (07/04) red bottom shoes
バーレーン情勢 (07/02) neverfull lv
石油価格高騰 (07/02) wholesale handbags
金融危機後の世界 (07/02) handbags sale
米国の対アジア政策のリセット (07/02) neverfull lv
ゲーツのシャングリラ演説 (07/02) handbags sale
パキスタンの核の行方 (07/01)
最新トラックバック
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/okazaki-inst/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/okazaki-inst/index2_0.xml
小泉首相評価と安倍氏の課題 [2006年08月29日(Tue)]
ウォール・ストリート・ジャーナルのアジア版論説委員キセル(Mary Kissel)が、8月29日付けの同紙で、小泉首相の5年間の施政と安倍氏の課題について論じています。
 
キセルは、小泉総理が日本の政治、経済、外交に与えたインパクトを肯定的に捉え、小泉総理はいわば日本を「再生」させたと高く評価しています。その功績として、不良債権処理、財政赤字への取り組み、郵政民営化、自民党の反改革派排除、景気の回復をあげるとともに、日米関係を強化し、北朝鮮についての安保理決議の採択に見られる強い外交を展開したことを指摘しています。

安倍氏については、首相となった場合、対外的には中国との関係をどうするか、国内的には格差問題にどう取り組むかが大きな課題だとしています。

そして安倍氏は、小泉首相よりコンセンサス重視型であるが、所得分配などで大衆に迎合することなく、強い経済と防衛を目指すべきだと言っています。

また中国との関係では、安倍氏は、中国は靖国問題を国内対策に利用しているので、謝罪や参拝取りやめはあまり意味がないことを理解している。安倍氏がインドや豪州との関係強化を言っているのは、対中政策としても効果があるだろう、と言っています。

さらに憲法改正問題が来年7月の参議院選挙後に取り上げられるだろう、と言っています。

これは、小泉首相の業績を高く評価し、安倍氏はその業績をしっかりと固めた上でよりしっかりした日本を作っていくべきだ、と言っている良い論説です。

なお、安倍氏が取り組む課題のなかで、中期的に最重要なのは憲法の改正でしょう。これは世紀の大事業というべきものです。
Posted by NPO法人 岡崎研究所 at 16:08 | 日本 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント