• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
「ふるさとプロジェクト!」(さつまいも掘り)を実施しました [2024年11月12日(Tue)]
こんにちは(*^^*) 今日はあたたかい一日ですね太陽 10月26日と11月9日に「ふるさとプロジェクト!」(さつまいも掘り)を実施しました。 里親家庭や児童養護施設などで暮らす子どもたちと交流会を重ねながらつながりを作り、巣立った後も自立し、安心して暮らせるよう、子どもたちの「ふるさと」(心の拠り所)を作ろうというプロジェクトです。 ふるさと ロゴ.jpg 今回は、「おかえりファーム」で育ったさつまいも掘りをしました 里親家庭や児童養護施設などで暮らす中学生や高校生が参加してくれて、終始ワイワイとにぎやかなひとときでした(*´▽`*) IMG_20241109_140404.jpg IMG_20241109_141600.jpg IMG_20241026_133709.jpg IMG_20241109_141050.jpg IMG_20241109_143050.jpg (参加した高校生が撮ってくれた写真です。ありがとう!) たくさんのさつまいもを収穫することができました。 参加してくれてありがとう(^^)/ ふるさとプロジェクト.jpg ふみ
Posted by ふみ at 15:01 | この記事のURL | コメント(0)
「SST」のお話を [2024年10月30日(Wed)]
こんにちは(*^^*) 今日は肌寒いですねくもり 今日は「SST(ソーシャル スキル トレーニング・生活に必要なことを知る勉強会)」のお話を。 「SST」とは、里親家庭や児童養護施設などで暮らす高校生以上の人や巣立った人を対象に、巣立った後の生活に必要なスキルを学ぶ勉強会です。 この「SST」をはじめたきっかけは、「おかえり」ができる前…我が家の妹(里親委託児童)との暮らしを通して、巣立ったあとに困らないように、さまざまなスキルを知る・身につけることが必要だと強く感じてきました。そんな思いから、いろいろと調べていく中で「SST」という言葉を知り、どのような形がいいか模索しながら、はじめて企画したのは、里親家庭や児童養護施設などで暮らす子どもたちをお招きして実施した、ホテルでの「テーブルマナー」でした。その後、「おかえり」理事の弁護士による「法律講座シリーズ」などを実施し、参加くださる方々からもその必要性についてのお話を頂戴してきました。 現在は、全体では隔月での実施、そして個別のニーズに合わせて実施しています。 「個別SST」では、巣立った後の資金シミュレーションの実施のニーズが特に多いように感じています。 全体で隔月で開催している「SST」、9月28日(土)に開催しました! 今回のテーマは、「住居について」。 1730269068965.jpg まずは、どんな部屋に住みたいかを書き出します。 「駅から近いところ」「2階以上のところ」「バストイレ別のところ」...。 その後に、実際に賃貸情報誌を使って、条件に合った部屋を探して、それぞれどの部屋がいいか、その選んだポイントとともに出し合いました。 自分で考えるだけではなく、他に参加した人やスタッフの意見を聞くことで、どんな選び方があるのか、他の人がどんなことを考えているか、知ることができるように心がけています。 住居探しをするのはインターネットでもできますが、おかえりの「SST」ではあえて情報誌を使用しています。 いくつかの物件を一度に見ることができるのと、他の人の意見を聞いた時に共有しやすく、自分が見落としていた物件があることに気づくことができるなど、いろいろとメリットがあるように感じています。 参加してくれてありがとう! またよかったら参加してね(^^)/ ふみ
Posted by ふみ at 16:54 | この記事のURL | コメント(0)
「ライフストーリーワーク」について、お話をさせていただきました [2024年10月29日(Tue)]
こんにちは(*^^*) 今日は雨模様雨 今日は「ライフストーリーワーク」のお話を。 子どもの生い立ちを、子どもと一緒に整理していくことを「ライフストーリーワーク」と言います。「おかえり」では、里親家庭や児童養護施設などで暮らす子どもたちの自立に向けて必要とされる活動の一つとして、「ライフストーリーワーク」の啓発を推進しています。 9月20日(金)に開催された「令和6年度 奈良県社会的養護従事者キャリアアップ事業 第1回 研修会 テーマ:ライフストーリーワーク基礎講座 〜理念と目的〜」にて、「おかえり」が製作した「ライフストーリーワークって何?」の冊子と「おかえり」の取り組みについて紹介させていただきました。 1730168970559.jpeg はじめに、私と「ライフストーリーワーク」との出合いからお話ししました。 私と「ライフストーリーワーク」との出合いは2011年、今から13年ほど前になります。 当時我が家で生活をともにしていた中学生との出会いがきっかけでした。 一緒に生活する中で、定期的に「ふみ姉、ちょっと話聞いてー」と話を聞くことがありました。静かな部屋で3時間、4時間、止めずにいたら恐らく際限なしに話し続けます。そして、最後に話すには、自分が一番胸に秘めていること、気になっていること、いつも同じ話でした。 その姿を見て、何かにとらわれているのではないかと感じていました。 自分の中に何かがいて、その何かの正体がわからないまま、どこに行けばいいか、何をすればいいか分からずその場所から動けずにいる。その姿を見て、どうしたらこの子が生きやすくなるんだろうと考えていた時に浮かんできたのが、「整理が必要ではないか」という思いでした。自分自身の生い立ちが整理できれば、この子は生きやすくなるのではないか。そんな思いが強まりました。 どのように生い立ちを整理したらいいんだろうと、その方法をいろいろと探していたときに尊敬する方のブログの中で「ライフストーリーワーク」が紹介されているのを見て、拝読したときに「これだ」と衝撃を受けたときのことは今でも鮮明に覚えています。その数ヶ月後にありがたいことに才村先生と出会い、学ばせていただくようになりました。 才村先生に「ライフストーリーワーク」について教えていただく中で、より多くの人に知っていただきたいと思い、いつも大変お世話になっている児童養護施設の施設長にお声がけし、共に学びを深めることになり、少しずつその輪が広がり、「奈良ライフストーリーワーク研究会」へとつながっていきました。 冊子「ライフストーリーワークって何?」は、「奈良ライフストーリーワーク研究会」の皆さまはじめ、さまざまな方のお力添えをいただいて完成しました。「ライフストーリーワーク」を初めて知る方への一歩として、「ライフストーリーワーク」とは何かを正しく理解できるようにと製作しています。「ライフストーリーワーク」を初めて知る方はもちろん、子どもたちに向き合う際に支援者自身の思いを新たにしていきたいときにも読んでいただけるとうれしいなと思っています。 私自身、「ライフストーリーワーク」に出合ったのは、「おかえり」を設立した次の年だったのですが、「おかえり」の活動自体、他にほとんど前例がなく右も左も分からない状況で、これでいいのかなと思うことも多かったのですが、「ライフストーリーワーク」との出合い、そして「奈良ライフストーリーワーク研究会」の方々との学びを通して、子どもには知る権利があること、もしかしたら目の前にいる若者が悲しむかもしれないと思うことも、それを悲しいかどうか決めるのは本人だということ、どんな気持ちも本人の大切な気持ちで、思っていい、話せるところで話していい、聞いてもらってもいい、それが私であれば私もその気持ちを大切にして一緒に考えようと、向き合い方も学ばせていただいたように感じています。 「おかえり」は、里親家庭や児童養護施設などを巣立った人が希望されたときに、「ライフストーリーワーク」を実施できる体制を作っていきたいと思っています。 里親家庭や児童養護施設などで暮らしているときには、里親さんや職員さん、児童相談所の職員さんなどチームで実施することができますが、巣立った後、特に一人暮らしをしている人が希望されたときは、生い立ちの整理をする中で、起こりうる可能性のある気持ちの揺れにどう対応するかなど、どうすれば本人の知る権利にこたえられるか、その形を模索しています。さらに学びを深め、巣立った人が実施を希望されたときに「ライフストーリーワーク」を実施できる体制を、才村先生とともに整えていきたいと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 11:58 | この記事のURL | コメント(0)
「丸紅基金 2024年度(第50回)社会福祉助成」に採択いただきました [2024年10月24日(Thu)]
こんにちは(*^^*) 今日はあたたかい一日ですね。 今日は助成金決定のご報告を。 このたび、「丸紅基金 2024年度(第50回)社会福祉助成」に採択いただきました。 「おかえり」が採択いただいたのは、「居場所のキッチン備品・機器の購入」です。 「おかえり」には、敷地内に「life café」という居場所があります。一人暮らし用のシステムキッチンなどを設置して「おかえりサロン」を実施したり、希望者と料理の練習をしたりしています。 いろいろと活動する中で、利用する人が増えて現状の設備では対応が難しくなってきたこと、そして、現在「食からのアプローチ」ができるよう準備を進めている中で、キッチン設備を充実させ、より多くのニーズに対応していきたいと思ってました。 このブログで幾度となくお話してきた「30年後の未来」。 「里親家庭や児童養護施設などを巣立った人たちやその子どもたち、家族、里親、施設職員、地域の方々など、たくさんの方が弊法人に集まって、子どもたちが走り回っているのを大人たちはあたたかい目で見守っている。そして社会的養護が特別なことではなく、一つの形として社会の中に受け入れられ、笑顔が溢れている。そんなあたたかい未来をつくりたい」というもの。 その「30年後の未来」を見据えて、近い将来、地域に開かれ、誰でも利用できるカフェをつくりたいと考えています。その一歩として、「life café」にいつでも気軽に立ち寄れて、身体に良いものを食べることができ、明日への活力をつけることができる、そんな居場所としての環境を整えたいと考えています。 それに向けて、居場所のキッチンの備品や機器を充実させるための助成をお願いいたしました。 とてもとてもありがたいです。 「おかえり」だけでは難しいこと、でも多くのニーズにこたえたい。そんな思いを持っていたので、お力添えをいただけること、心より感謝しています。 これから大切に活用させていただきます。 NPO法人 おかえり
Posted by ふみ at 16:44 | この記事のURL | コメント(0)
食料品の送付のお話を [2024年10月23日(Wed)]
こんにちは(*^^*) 今日は変わりやすい天候ですね。 今日のブログでは、食料品送付のお話を。 食料品の送付は、里親家庭や児童養護施設などを巣立ち、一人暮らしをしている希望者へ定期的におこなっています。 IMG_6767.jpg この食料品の送付は以前よりニーズに応じておこなっていましたが、定期的に送付するようになったのは、新型コロナウィルス感染症が始まり、自由に外出ができなくなった頃でした。 定期的に面会していた人や「おかえりサロン」に来てくれていた人、仕事の休みに顔を見せに来てくれていた人…それまで当たり前に会えていたこと、できていたことができなくなり、私たちに何ができるのか日々考えていました。 そんな中、最初に取り組んだのがオンラインでつながることでした。 まずは、現状とニーズを把握しようと元々「おかえりサロン」などで顔を合わせていた巣立った人たちとオンラインで顔を合わせたのですが、画面越しに顔が見れたときの喜びはとても大きなものでした。 自由に外出できない、友人たちに会えない、孤独感・孤立感が大きい…そんな声を聴き、オンラインでの「おかえりサロン」を実施することにしました。 その数週間後、間もなくゴールデンウィークが始まるという頃に、食料品の送付をおこないました。届いた食料品を見てつながりを感じたり、ほっこりしてもらえたらいいなという思いからはじめましたが、送付後、いろいろとメッセージが届き、中でも「外に出れなくて孤独を感じていたから、とてもうれしい」という声が多くありました。 はじめは「おかえり」ができる範囲でおこなっていましたが、さまざまなご寄付や助成金をいただき、現在まで定期的に送付することができています。 食料品を送付するときに、イメージとしてもっているのは「実家からの贈り物」。 体に良さそうなものやすぐに食べられるもの、自分ではなかなか買えないような少しいいものを入れることも( *´艸`) 食料品には、それぞれに「おかえりポストカード」にお手紙を書いて同封しています。 食料品を送付するときや送付した後、巣立った人たちといろいろとやりとりをする中で、生活状況を確認したり、「実は…」と相談につながったりすることも少なくありません。 「いつでも連絡してね」と伝えていますが、自分から連絡することがなかなか難しい、ハードルに感じるという人もいるのではないかと感じています。そんな中で、この食料品の送付は本人が受け取りやすく、つながりやすい、そんな側面もあるように思っています。 さまざまな方にご協力いただきながら定期的におこなっている食料品の送付、これからも続けていけるといいなと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 15:46 | この記事のURL | コメント(0)
個別SSTをしました [2024年04月27日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日は過ごしやすい陽気ですね太陽 今日の午前中、これから新しい環境への準備をそろそろはじめようかと思っている「自立サポートセンター RASHIKU」で関わっている高校生に個別SSTをおこないました。 IMG_3767.JPG (これは、冊子「知ってほしい 生活する上で必要なこと」です。SSTを実施する際に使用しています) 里親家庭や児童養護施設などを巣立った後の生活費について…一人暮らしに必要なものや1ヶ月にどのくらいの生活費が必要なのかを現在の生活に落とし込みながら考えました。 本人の状況や理解度などに合わせて内容を考えられるのも個別SSTの良いところ。 この個別SSTは、巣立ちを控えた人や巣立った人のニーズに応じて、継続して実施することもあります。 生活に必要なことを知る機会。ということももちろんですが、つながりを作ることも目的としてもっています。実際に、巣立ちを控えたときにSSTに参加し、巣立ってからもつながっている人も多いです。 里親家庭や児童養護施設などからの巣立ちを控えた人には、巣立った後に困らないように。 里親家庭や児童養護施設などを巣立った人には、今わからないことや困ったことがあれば、そのことを中心に、より楽しく生きていけるように。 一人ひとりのニーズやタイミングに合わせて、そして、さまざまなニーズに対応できるよう、SSTの内容も充実させていきたいと思っています(*´▽`*) ふみ
Posted by ふみ at 14:21 | この記事のURL | コメント(0)
個別SSTを実施しました [2024年04月13日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日も過ごしやすい陽気ですね太陽 今日の午前中、先週に引き続き、これから新しい環境への準備をそろそろはじめようかと思っている「自立サポートセンター RASHIKU」で関わっている高校生に個別SSTをおこないました。 IMG_3767.JPG (これは、冊子「知ってほしい 生活する上で必要なこと」です。SSTを実施する際に使用しています) 里親家庭や児童養護施設などを巣立った後の生活費について、先週考えた内容をさらに詳しく考えました。 一人暮らしに必要なものも考えました。イメージがわきにくいことも想定し、現在の生活に落とし込んで考えてみたのですが、たくさん出てきました。 本人の状況や理解度などに合わせて内容を考えられるのも個別SSTの良いところ。 里親家庭や児童養護施設などで生活する人たちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 一人ひとりのニーズやタイミングに合わせて、実施したいと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 11:31 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえりサロン」でワッフル作りを! [2024年02月10日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日はいいお天気でしたね太陽 午後から「おかえりサロン」を実施しました(^O^)/ 「おかえりサロン」とは、里親家庭や児童養護施設等で暮らす中学生以上の人や巣立った人を対象に、自由におしゃべりをして楽しく過ごしたり、悩みごとを相談して心をリフレッシュしたりできる居場所です。 今回は、参加してくれた人たちとワッフルを作りました。 参加してくれた人たちは何度か「おかえりサロン」で一緒にワッフルを作ったこともあって、とっても手際がいいきらきら ワッフルが焼けると、それぞれ思い思いに生クリームやフルーツでデコレーションしました。 IMG_0332.JPG IMG_0335.JPG いろんなお話もして、今回も楽しい時間となりました。 このサロンは、参加してくれた人が、おしゃべりしたり、ゆっくり過ごしたり、イラストを描いたり、本を読んだり…思い思いに過ごしてもらえるといいなという思いをもっているので、サロンの時間を通して、一緒においしいものを食べる時間もあれば、自由に過ごす時間もある、そんな居心地の良いひとときを過ごしてもらえるといいなぁと思っています。 参加してくれてありがとう!またよかったら参加してね(*´▽`*) ふみ
Posted by ふみ at 16:54 | この記事のURL | コメント(0)
里親家庭の実子支援 [2023年09月02日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日も暑い日ですね太陽 さて、「おかえり」がおこなっている実子支援。 現在は2つのことをしています。 @「実子サロン」:里親家庭の実子が抱える悩みや戸惑いを相談できる場所、そして実子が気軽に集まり、お茶を飲みながらいろいろ話したりお菓子やものづくりをしたりできる居場所です。 A「個別相談」:実子サポートスタッフ(里親家庭の実子)が、実子のおられる里親家庭への訪問、または「おかえり」に来所いただき、お話ししたり、おいしいお菓子を食べたりしながら、ほっこり話せる環境作りをしてます。 新型コロナウィルス感染症の影響で、長らくオンラインに切り替えて実施していましたが、ようやく「おかえり」にて実施できるようになりました。 そして最近、この実子支援をご存じの方が増えてきているなぁと感じる機会が多く、うれしいなぁと思っています。 10月号.jpg ふみ
Posted by ふみ at 10:58 | この記事のURL | コメント(0)
今日はこれから「はたらくトータルサポート」を実施します! [2023年07月29日(Sat)]
おはようございます(*^^*) 今日も暑くなるようですね太陽 8月に奈良県内の里親家庭・ファミリーホーム・児童養護施設で暮らす中学生を対象に開催する「おしごとフェア」(ソフトバンクチャリティスマイル第7回「安心して社会に巣立とう」応援助成)。 だんだんと日が近づいてきている中、準備を進めています。 E382BDE38395E38388E38390E383B3E382AF.jpg さて、今日はこれから「はたらくトータルサポート」を電球 「はたらくトータルサポート」とは、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちに「はたらく」ことをイメージできる機会を提供し、自分に合った職業を見つけ自分らしく生きるきっかけを作っていきたいという思いから実施しています。 20220511_152746_0000.png 今日は、「ライフカフェ」を。 今回参加してくれるのは中高生2名。 実際にはたらく大人と出会い、話を聞き、仕事の様子を見て、触れて、いろいろと感じてもらえたらいいなと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 09:03 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえりサロン」開催しました! [2023年07月28日(Fri)]
こんにちは(*^^*) 今日も暑いですね太陽 先週の土曜日に「おかえりサロン」を開催しました! 「おかえりサロン」とは、里親家庭や児童養護施設等で暮らしている中高生や巣立った人を対象に、自由におしゃべりしたり楽しく過ごしたり、悩みごとを相談して心をリフレッシュしたりできる居場所(心の拠り所)です。 現在は、「おかえり」内の「life café」とオンラインとのハイブリッドで実施しています。 今回は中高生や巣立った人5人が参加してくれました。 IMG_1159-2-1024x642.jpg いろいろお話ししたり、トランプをしたり、オンラインで参加している人とお話ししたり…それぞれ楽しんでいました。 次回8月からは、以前のように、参加してくれた人とお菓子作りを一緒に楽しんでいきたいと思っています(*´▽`*) 8月はパフェを作る予定。よかったらご参加くださいねかえる 今回参加してくれた人もパフェ作りを楽しみにしてくれているようです。 「また来月来ます〜!」そう言って帰る人もいました。うれしいな。 参加してくれて、ありがとう! ふみ
Posted by ふみ at 14:15 | この記事のURL | コメント(0)
よりよい時間になるように。 [2023年07月21日(Fri)]
こんにちは(*^^*) 今日も暑い一日ですね太陽 今年度より、「SST(ソーシャル スキル トレー二ング)」や「おかえりサロン」などを「おかえり」内の多目的ルーム「life café」とオンラインのハイブリッドで実施するようになりました。 里親家庭や児童養護施設等で暮らしているときからのつながりがあることで、巣立った後も気軽に立ち寄れる居場所の一つになるのではないかな、何かあったときに相談できる場所の一つになるのではないかな、そんな思いから実施してきました。 ここのところ、里親さんや児童養護施設の職員の方々から問い合わせやリクエストをいただくことも多く、うれしく思っています。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 いただいたリクエストを活かしながら、よりよい時間になるようつくっていけるといいなと思っています(*´▽`*) E3818AE3818BE38188E3828AE3839EE382B9E382B3E38383E38388E382ADE383A3E383A9E382AFE382BFE383BCEFBC91E38080-696d1-thumbnail2.jpg ふみ
Posted by ふみ at 16:42 | この記事のURL | コメント(0)
ハイブリッドで「おかえりサロン」を実施しました! [2023年07月08日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日2つ目のブログ更新。 今日は午後から「おかえりサロン」を実施しました! 昨年度まで新型コロナウィルス感染症の影響もあり、オンラインで実施していたサロン。 今年度から、「おかえり」内の「life café」とオンラインとのハイブリッドで実施しています。 今日は「life café」にて、参加者とパンを作りました。 とっても簡単な作り方で、あっという間に完成しました。 DSC_2183.JPG オンラインで参加した人も、「今日は何作ってんの〜?」と興味津々。 「life café」とオンラインのハイブリッドで実施したらどうなるんだろう…と思っていましたが、実際に実施してみると、いろんな話ができました。 里親家庭や児童養護施設等を巣立った後、遠方で暮らしている人や行きたいけど移動時間も含めた時間がなかなか取れないという人もいるので、そんなさまざまな声にも柔軟に対応していけるといいなと思っています。 参加してくれて、ありがとう(*´▽`*) ふみ
Posted by ふみ at 16:44 | この記事のURL | コメント(0)
個別のSSTを実施しました! [2023年07月08日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日は蒸し暑いですね。 昨日は七夕でしたね 「Cheerful」では、子どもたちとちらし寿司や二色ゼリーを作って食べました( *´艸`) 私が思っていた以上にちらし寿司が好きなようで、昨日の朝、家を出発する前に「今日の夕ごはん、ちらし寿司やんな」とうれしそうに話していました。 DSC_2176.JPG DSC_2178.JPG さて、今日の午前中、個別での「SST」を実施しました。 個別SSTは、里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人を対象に、一人もしくは少人数のニーズに合わせて実施しています。 今回は、里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人のニーズから、気になる職業についていろいろとお話ししたり、考えたりしました。 この個別SSTは、巣立ちを控えた人や巣立った人のニーズに応じて、継続して実施することもあります。 生活に必要なことを知る機会。ということももちろんですが、つながりを作ることも目的としてもっています。実際に、巣立ちを控えたときにSSTに参加し、巣立ってからもつながっている人も多いです。 里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人には、巣立った後に困らないように。 里親家庭や児童養護施設等を巣立った人には、今わからないことや困ったことがあれば、そのことを中心に、より楽しく生きていけるように。 さまざまなニーズに対応できるよう、SSTの内容も充実させていきたいと思っています(*´▽`*) ふみ
Posted by ふみ at 13:08 | この記事のURL | コメント(0)
「with」8周年を迎えました。 [2023年07月01日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 本日、2023年7月1日。 奈良県委託事業 子どもの「自立」サポート事業を受託し、「自立サポートセンター with」を開所して8年が経ちました。 logo-with-1536x680.jpg 日頃よりご理解やご協力、ご支援くださる方々に心より感謝申し上げます。皆さま、いつもありがとうございます。 巣立った後、いつでも気軽に相談できるように。気兼ねなくいつでも立ち寄れる居場所(心の拠り所)の一つになれるように。まずは、里親家庭や児童養護施設等で暮らしているときからつながり、そのつながりを大切にしたい。 その思いから「with」では、さまざまなサポートに加え、「SST(ソーシャル スキル トレーニング)」や「おかえりサロン」、「児童養護施設職員向け交流会」などを実施しています。 2015年に「with」が開設し、私を含めて「with」のスタッフを配置できるようになりました。あれから8年経ち、スタッフも徐々に増え、今は「with」にはさまざまなスタッフがいることやいろんなサポートができることを知っていただいているなぁと感じることが多いです。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくように…今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ふみ
Posted by ふみ at 16:42 | この記事のURL | コメント(0)
それぞれが参加しやすいように。 [2023年06月10日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日は曇り空でしたねくもり 今日は巣立った人といろいろとお話ししました。 この春に仕事を始めた人やこれから環境が変わる人…近況などを聞かせてくれてありがとう。 いろんな話をする中で、オンラインだけでなく、「おかえり」内の「life café」での実施を再開している「おかえりサロン」に参加したいという声も。 新型コロナウィルス感染症の影響で、長らくオンラインを中心にしてきた活動も、ようやく再開できるようになってきました。オンラインでの良さも実感したので、それぞれが参加しやすいようにしていこうと思っています(^O^)/ E3818AE3818BE38188E3828AE3839EE382B9E382B3E38383E38388E382ADE383A3E383A9E382AFE382BFE383BCEFBC91E38080-696d1-thumbnail2.jpg ふみ
Posted by ふみ at 15:32 | この記事のURL | コメント(0)
「はたらくトータルサポート」を実施しました! [2023年06月03日(Sat)]
こんばんは(*^^*)  今日はとてもいいお天気でしたね太陽 今日の午前中、「はたらくトータルサポート」をおこないました。 「はたらくトータルサポート」とは、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちに「はたらく」ことをイメージできる機会を提供し、自分に合った職業を見つけ自分らしく生きるきっかけを作っていきたいという思いから実施しています。 その「はたらくトータルサポート」では、以下の3つを本人の年齢やニーズに合わせて実施しています電球 〇「ライフカフェ」:さまざまな大人との出会いを通して、どう生きたいかイメージをふくらませる。 〇「ワークカフェ」:働く大人(目指している職業の方など)と話し、はたらくイメージをふくらませる。 〇「職場見学」:実際にはたらく現場を体験する。 20220511_152746_0000-300x300.png 今回は、「ライフカフェ」を。 実際にはたらく大人と出会い、話を聞き、実際の仕事の様子を見て、触れて…。 今回参加してくれたのは中学生。 実際に仕事の様子を見て、触れたことで、感じることがあったようです。 感想をたくさん聞かせてくれました。参加してくれてありがとう。 ご協力いただきましたIさま、ありがとうございました。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたしますかえる ふみ
Posted by ふみ at 19:47 | この記事のURL | コメント(0)
「ふるさと」プロジェクト!を実施しました。 [2023年06月01日(Thu)]
こんにちは(*^^*) 今日は雨模様になるそうですね雨 先週と今週いただいた食料品、さっそく昨日お会いした巣立った人にお渡ししました。 いただいた食料品は、お渡しするときや送付するときに、皆さまからの贈り物だと伝えています。「そういう人がいてくれてるんや!」「応援してもらっているみたいでうれしい」と驚きや喜びの声が返ってきています。 さまざまな方にご協力いただき、私たちもいつもあたたかさを感じています。ありがとうございます。 さて、先週の土曜日、「ふるさと」プロジェクト!を実施しました電球 ふるさとプロジェクト.jpg おかえりファーム」に玉ねぎがたくさんできたので、その玉ねぎの収穫をおこないましたきらきら IMG_20230527_134212.jpg 参加してくれた中学生とともに玉ねぎを収穫しました。 量がとても多かったのですが、根気よく最後まで収穫してくれました。参加してくれてありがとう(*´▽`*) 「ふるさと」プロジェクト!とは、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちと交流会を重ねながらつながりを作り、巣立った後も自立し、安心して暮らせるよう、子どもたちの「ふるさと」(心の拠り所)を作ろうというプロジェクトです。 ふるさと ロゴ.jpg ふみ
Posted by ふみ at 17:10 | この記事のURL | コメント(0)
「ふるさと」プロジェクト! [2023年05月06日(Sat)]
こんにちは(*^^*) ここのところ、さまざまな気づきを得ることが多いです。 その中で、改めて、「本当にやりたいことは何?」と自分自身に問いかけるきっかけをいただく出来事がありました。 このブログでも何度もお話ししていますが、妹(里親委託児童)との出会いから生まれた「おかえり」。 「30年後の未来」を目指して、これまで、できることを精一杯と歩みを進めてきましたが、「本当にやりたいこと」を自分自身に問いかけてみたところ、浮かんできた想いがありました。 「ふるさと」をつくりたいと想っていたんだ。 巣立ちを控えた妹との話の中で、巣立った後に頼ることに対して遠慮を口にした姿を見て、巣立った後もいつでも気兼ねなく帰ってこれるように…その想いから「おかえり」をつくりました。 そして、2013年、活動する中で生まれた事業の一つが、「ふるさと」プロジェクト!です。 現在は「おかえり」事務所前の「おかえりファーム」にて交流会を実施していますが、元々は、いつでも気兼ねなく立ち寄れる居場所のような「ふるさと」をつくりたいと想っていました。 その「ふるさと」のイメージは「30年後の未来」です。 今取り組んでいる活動を大切にしながら、これから「ふるさと」プロジェクト!を進めていきます。 おかえりの絵.jpg ふみ
Posted by ふみ at 18:38 | この記事のURL | コメント(0)
里親家庭の「実子支援」 [2023年04月14日(Fri)]
こんにちは(*^^*) 最近「おかえり」の敷地内に、モッコウバラやチューリップなどさまざまなお花が咲いていて、自然と笑顔になることが多いです。お見えになる方や通りかかかった方にもホッと和んでいただけるとうれしいなぁと思っています花 さて、今日は里親家庭の「実子支援」についてのお話を電球 2018年10月に、それまで自分の中でずっとあたためていた、里親家庭の「実子支援」をしたいという想いを発信しました。 里親家庭の実子支援。 (2018年10月06日のブログ) 里親家庭の実子サロンをはじめます! (2018年11月02日のブログ) 里親をしている両親、そして里親委託児童には児童相談所の担当者が定期的に訪問し、話を聞いてもらっているのを見ていて、実子にもフォロー体制が整っていればいいなと思っていました。 里親家庭の実子という同じ立場の人と出会うのも、日常生活の中ではなかなか難しいものがあります。 その現状を受け、居場所作りと相談先の一つがあればいいなという思いから動き始めました。 「おかえり」が現在おこなっている「実子支援」は現在2つあります。 @「実子サロン」:里親家庭の実子が抱える悩みや戸惑いを相談できる場所、そして実子が気軽に集まり、お茶を飲みながらいろいろ話したりお菓子やものづくりをしたりできる居場所です。 A「個別相談」:実子サポートスタッフ(里親家庭の実子)が、実子のおられる里親家庭への訪問し、お話ししたり、相談したりできる環境作りをしてます。「おかえり」に来所、オンラインでも対応可能です。 新型コロナウィルス感染症の影響で、長らくオンラインに切り替えて実施していましたが、これからは「おかえり」にて実施していきたいと思っています。 お気軽にご参加いただけるとうれしいです(*´▽`*) kaerun11-thanks-300x300.png ふみ
Posted by ふみ at 15:58 | この記事のURL | コメント(0)
「おたより」を作成していると、、、。 [2022年11月15日(Tue)]
こんにちは♪ 「RASHIKU」の山アです。 日に日に色づいてゆく木々の紅葉に秋の深まりを感じています。 11月も半分が過ぎました。「RASHIKUだより(12月号)」を作成しているところです。 ほぼ出来上がった裏面を載せてみます。 IMG_3797.JPG 掲載予定の内容を紹介します。 ○ 「おかえりサロン」のご案内…12月24日(土)14:00〜実施 ○ SSTのご案内 ○ SSTのワークシートを作成しています! ○ クリスマスパーティーに!→簡単パーティーカナッペ3種のレシピ紹介 こんな内容を予定しています。 「たより」を作成していると、季節の移り変わりの早さを感じます。 みなさん、これからドン寒さに向かって季節が進みます。 くれぐれも風邪などをひかないように、お身体を大切にしてくださいね! RASHIKUE383ADE382B4E38397E383ACE383BCE383B3-thumbnail2.png
Posted by ふみ at 16:33 | この記事のURL | コメント(0)
「はたらくトータルサポート」 [2022年11月05日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 「おかえり」では、数年前から「はたらくトータルサポート」を進めています。 「はたらくトータルサポート」とは、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちに「はたらく」ことをイメージできる機会を提供し、自分に合った職業を見つけ自分らしく生きるきっかけを作っていきたいという思いから実施しています。 その「はたらくトータルサポート」では、以下の3つを本人の年齢やニーズに合わせて実施しています電球 〇「ライフカフェ」:さまざまな大人との出会いを通して、どう生きたいかイメージをふくらませる。 〇「ワークカフェ」:働く大人(目指している職業の方など)と話し、はたらくイメージをふくらませる。 〇「職場見学」:実際にはたらく現場を体験する。 20220511_152746_0000.png 「はたらくトータルサポート」を進めていこうと思ったのは、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人との出会いからです。 里親家庭や児童養護施設等を巣立ち、就職をしたのち離職した人と出会う中で、転職して新しい職場で歩んでいく人もいる中、離職した次の一歩をどこに踏み出せばいいのかわからない、ゆっくり次の道を考えたいけどお金がないのですぐに次の仕事を探さないといけないというような声を聞くことが続いた時期がありました。 現在の状況をお聞きしながら、次の道を考えるのにどれくらいの時間をかけられるかを考え、本人の興味のあることや得意なこと、苦手なことなどを整理し、1ヶ月に必要な生活費を出して、その条件に合う仕事を探す・・・という動きをする中で、できるだけ早い段階から「はたらく」ことを知る機会を提供することができれば、生きやすくなるのではないか、何か変わるのではないかと思うようになりました。 例えば、なりたい職業があるとすれば、その職業はどのような仕事なのか、高校は専門的に学ぶコースを選ぶ必要があるのかどうか、大学等の進学が必要かどうか、必要な資格があるかどうか、その職業に就くまでにおおよそどれくらいの費用が必要なのか、実際にその職業に就いたとして一般的にどれくらいの給与が手に入るのか・・・こういった具体的なことを知り、見通しをもった上で本人が自分の未来を選択できるようにする仕組みが必要ではないか。より早い段階で「はたらく」ことを具体的にイメージすることができ、自分の将来設計をある程度立てることをサポートすることで、今何をやるべきかが明確になり、巣立った後も生きやすくなるのではないか・・・。 そんな思いから進めてきた「はたらくトータルサポート」。 「おかえり」事務局長が中心となり、子どもたちや巣立った人たちと働く大人をつないでいます。 子どもたちや巣立った人たちからの「こんな職業を知りたい」「この職業を見に行ってみたい」というニーズはさまざまです。 よりニーズに合ったサポートができるよう、さまざまな職業の方とつながっていけるといいなと思っています。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 カエルン万歳.jpg ふみ
Posted by ふみ at 15:56 | この記事のURL | コメント(0)
SSTのワークシート! [2022年10月25日(Tue)]
こんにちは♪ 「RASHIKU」の山アです。 朝晩と昼間の寒暖差の大きな日々が続いていますが、体調などはくずされてはいないでしょうか。 人が生きていく上で必要となる、人間関係やコミュニケーションに関わる「技術」「技能」を「ソーシャルスキル」と呼びます。この「スキル」は、トレーニングによって身につけることができると考えられ、そのトレーニングのことを、このブログでもたびたび使われている「SST」と言います。 「RASHIKU」では、冊子「知ってほしい 生活する上で必要なこと」の他に、より具体的な場面を想定して作成された「ワークシート」があります。 下に、この「ワークシート」のタイトルを紹介します。 ○ 生活費について考えてみよう!  ○ どんな部屋に住みたいかを考えてみよう! ○ 生活用品をそろえよう!     ○ 社会人としての言葉使い ○ 社会人の基本的なマナー     ○ 席次について ○ 身近な契約の基礎知識      ○ 健康について ○ 結婚式・お葬式について     ○ 緊急のときの対応について ○ 防犯やSNSについて    等々 このように多方面にわたって、「ワークシート」を作成しています。 奇数月の第4土曜日(午後)は、テーマを決めて「SST」を実施しています。 その他の日時でも、連絡をいただければ、オンラインやスタッフが訪問したりなど、柔軟に対応しながら「SST」を実施しています。 「SST」に参加したいと思っている方や興味のある方は、気軽に連絡してみてくださいね♪ おかえりマスコットキャラクター1 .jpg
Posted by ふみ at 16:22 | この記事のURL | コメント(0)
「面接練習」をしてみませんか。 [2022年10月18日(Tue)]
こんにちは。 「RASHIKU」の山アです。 「RASHIKU」では、就職や進学に向けた「面接練習」も実施しています。 事務所やオンラインなど、状況に応じて対応できればと考えています。 ○ 第一印象(清潔感・視線・表情など) ○ コミュニケーション能力(声の大きさ・言葉遣い・傾聴力・質問への理解力など) ○ 話の内容(自己PR・志望動機・成功体験・失敗体験など) ○ 適応能力(主体性・行動力・向上心・ストレス耐性など) このような事柄が「面接」では評価されることが多いようです。 こんな風に書くと、とても大変そうに感じるかもしれませんが、「面接練習」をすれば必ず「面接力」は向上します。 「面接練習」をやってみたい方や興味のある方は、気軽に「RASHIKU」に連絡してみてください。 今晩から寒波がやってくるそうです! みなさん、風邪などをひかぬように、あたたかくしてお過ごしくださいね。 カエルン標準.jpg
Posted by ふみ at 15:35 | この記事のURL | コメント(0)
実際に会う機会を。 [2022年10月14日(Fri)]
こんにちは(*^^*) ここのところ、児童養護施設等や関係機関の方と連絡を取り合うことが増えています。 というのも、これまで新型コロナウィルス感染症の影響もあり、この数年間は大人数でのイベントや食事を伴うイベントなどはすべて中止や少人数、オンラインなどで開催していました。 「おかえり」のイベントを心待ちにしているというお声をいただくこともありますが、どのようなイベントであれば参加できるだろうかと児童養護施設等の施設長はじめ職員の方々に相談させていただきながらお招きできるよう環境をどう整えていこうと考えてきました。 「おかえりサロン」など、できるところから情勢を見ながらオンラインから「おかえり」内の「life cafe」での実施にしていこうと動き始めているところでです。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちや巣立った人たちが安心して参加できるよう、皆さんのお声を聞きながら少しずつ実際に会う機会を作っていきたいと思っています。 おかえりマスコットキャラクター1 .jpg ふみ
Posted by ふみ at 17:01 | この記事のURL | コメント(0)
「withだより」完成 [2022年09月28日(Wed)]
こんにちは  「with」の福村です。 昨日の天理市は大雨! 警報も出たのだとか。 室内で作業していたので、気付くと強い雨になっていて驚いてしまいました。 10月号「withだより」が完成しました! 皆さんにお届けするべく、続いて発送作業へ! 「自立サポートセンター with だより」は、「with」のことを知ってもらおうという思いから、里親家庭や児童養護施設等で暮らす中高生や巣立った人、里親さんや 施設職員の方々を対象に月に一度発行しています。 10月号は「SSTってどんなことを?」 と題して、「with」で実施している巣立った後の資金シミュレーションの一部を紹介しています。 SSTと聞くと、何か難しいことなのかな? と感じるかもしれませんが、ニーズに合わせて、家賃や光熱費を含めた生活費について考えています。 里親家庭や児童養護施設等で暮らしている子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 その一助となればいいなと思っています。
Posted by ふみ at 17:23 | この記事のURL | コメント(0)
第120回目の運営委員会! [2022年09月21日(Wed)]
こんばんは夜/流れ星 今日はこの後、運営委員会を開催します電球 この運営委員会では、「おかえり」メンバー(正会員)が月に一度集まり、さまざまな視点で「おかえり」のことを考えています。今回で120回目ですきらきらおぉ〜!120回目かぁ〜と時間の 流れを感じています。ありがたい。 今回の運営委員会では、活動報告会の実施などについて話し合いたいと思っています。 それぞれ仕事を終えて駆けつけてくれることに感謝。 さぁ、実り多い時間となりますように(*^^)v カエルン万歳.jpg ふみ
Posted by ふみ at 18:31 | この記事のURL | コメント(0)
SSTの実施に向けて [2022年09月17日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 台風14号の影響からか、強い風が吹いていますね。 大型で強い勢力とのことなので、被害が出ないといいのですが。。。 今、個別のSSTの準備をしています。 SSTを実施する際に、ニーズに合わせて、以前作成したSSTのシートを用いて実施しているのですが、内容によっては、より詳しくニーズに合ったものを作成したり、調べたりして、一緒に考えられるように準備をしています。 いかに本人が自分事として考えられるか。イメージできるか。選択肢を広げられるか。 その視点を大切にしています。 ここのところ、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人はもちろん、里親さんや児童養護施設などの職員の方、児童相談所など行政機関の職員の方からSSTの実施に向けての相談をいただくことも増えています。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 いろんな可能性を広げていきたいと思っています(^O^)/ kaerun12-guts-300x300.png ふみ
Posted by ふみ at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
RASHIKUだより(10月号)作成中! [2022年09月13日(Tue)]
こんにちは。 「RASHIKU」の山アです。 私の地元では、あちらこちらで稲刈りが行われています。 季節の移り変わりの早さを感じています。 「自立サポートセンターRASHIKU」では、毎月1回「RASHIKUだより」を発行しています。 里親家庭・ファミリーホーム・児童養護施設などで暮らしている中高生にお渡ししています。 「RASHIKU」の活動を知ってもらい、つながるきっかけの一つになることを願っています。 先日9月号を発行したのですが、10月号の作成にとりかかっています。 内容が決まりましたので、記載してみます。 〇「おかえりサロン」のご案内 〇 SST(ソーシャルスキルトレーニング)のご案内 〇「はたらくサポート」を実施ししています 〇 豆知識「ハロウィン」について 変更をするかもしれませんが、こんなタイトル(内容)で掲載する予定です。 厳しい残暑が続きそうですが、お体にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。 RASHIKUE383ADE382B4E38397E383ACE383BCE383B3-thumbnail2.png
Posted by ふみ at 16:13 | この記事のURL | コメント(0)
個別のSST! [2022年09月10日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日は、個別SSTを実施しました電球 個別SSTは、里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人を対象に、一人もしくは少人数のニーズに合わせて実施しています。 今回は、里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人のニーズから、「はたらく」ことについて一緒に考えました。 「正社員」と「アルバイト」の違いって? どんなはたらき方があるんだろう・・・など、いろいろと話し合いました。 この個別SSTは、巣立ちを控えた人や巣立った人のニーズに応じて、継続して実施することもあります。 生活に必要なことを知る機会。ということももちろんですが、つながりを作ることも目的としてもっています。実際に、巣立ちを控えたときにSSTに参加し、巣立ってからもつながっている人も多いです。 里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人には、巣立った後に困らないように。 里親家庭や児童養護施設等を巣立った人には、今わからないことや困ったことがあれば、そのことを中心に、より楽しく生きていけるように。 さまざまなニーズに対応できるよう、SSTの内容も充実させていきたいと思っています(*´▽`*) kaerun12-guts-300x300.png ふみ
Posted by ふみ at 16:41 | この記事のURL | コメント(0)
巣立った人へのライフストーリーワーク [2022年09月07日(Wed)]
子どもの生い立ちを、子どもと一緒に整理していくことを「ライフストーリーワーク」と言います。 「おかえり」では、里親家庭や児童養護施設などで暮らす子どもたちの自立に向けて必要とされる活動の一つとして、「ライフストーリーワーク」の啓発を推進しています。 先日、月に一度の「奈良ライフストーリーワーク研究会」(奈良県内の児童養護施設等職員、児童相談所職員、「おかえり」が参加)にて、「おかえり」の取り組みを発表しました。里親家庭や児童養護施設等を巣立った人が実施を希望されたときに、どうすれば実施できるかをグループワークで考える時間もあり、参加者からは子どもたちが巣立った後を見据えて、今できることをやっていこう、取り組んでいこうというお声がありました。 生い立ちの整理をする中で、気持ちが揺れてしまう可能性も考えられるので、巣立った後…特に一人暮らしをしている人に、「ライフストーリーワーク」を実施することには難しさも感じています。けれど、巣立った人が実施を希望されたときに生い立ちの整理をすることができるよう、再び前を向いて進んでいくことができるよう、「ライフストーリーワーク」を実施できる体制を整えていきたいと考えています。 「おかえり」では、3年後を目標にそんな体制を整えることができたらいいなと才村眞理先生とともに考えています。スタッフも増えてきたので、今後は複数のスタッフで「ライフストーリーワーク」の勉強を続けていきながら、どのような形で実施ができるのかを考えていきたいと思います。 なみかわ
おかえりマスコットキャラクター1 .jpg
Posted by ふみ at 16:45 | この記事のURL | コメント(0)
「life café」構想 [2022年09月03日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 「30年後の未来」を見据えて、今目指している「life café」構想をご紹介します。 2Fカフェ.png 「life café」とは、気軽に集まれる居場所・心の拠り所。 ここでの「life」は、「人生」や「生活」を指します。 「life café」では、「おかえりサロン」等を開催するほか、個々のニーズに合わせた「SST」や「ライフストーリーワーク」等を通じ、セーフティネットの構築を目指します。 これまでに活動してきたことを「life café」に集約することで、より一人ひとりのニーズに合った細やかな支援が可能となると考えています。また、居場所ができることで、気軽に集まりやすくなることが期待できます。 そして、構想を練っていること。 それは、収益型「life café」とアトリエをオープンするというもの。 「life café」として実施する活動を継続しつつ、収益型「life café」とアトリエをオープンし、機能をさらに整備します。 収益型「life café」と雑貨などを製作・販売するアトリエは、どなたでも利用可能。 働くスタッフの中には、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人もいて、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人が職業として働き、収入を得るための就労先の一つとして機能するほか、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちの職業体験の場としての利用も可能としたいと思っています。 里親家庭や児童養護施設等を巣立った人の中には、自分から相談することが難しい人もいると感じています。その人が「行ってみよう」とまず足を運べるよう、つながれるよう、フラットな状態の居場所作りを目指したいと考えています。 1階に収益型「life café」とアトリエ、2階には、「自立サポートセンター with」と「自立サポートセンター RASHIKU」の事務所や相談室、多目的ルームを設置し、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちや巣立った人たち、施設職員、関係機関の方々が気軽に集まりやすい居場所、環境整備を行いたいと考えています。 1Fカフェ.png まだまだ夢の部分が大きいです。 クリアすべきこともたくさんあります。 でも、こうして発信することで、少しずつでも形になっていくと思っています。 NPO法人 おかえり
Posted by ふみ at 10:55 | この記事のURL | コメント(0)
よりできることや可能性を。 [2022年09月02日(Fri)]
こんにちは(*^^*) 今年に入ってからスタッフが増え、これまで以上にできることや可能性が広がっているように感じています。 そして、本人はもちろん、里親さんや児童養護施設等の職員の方や児童相談所などの職員の方から、里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えている人や巣立った人とのつながりをとお声がけいただく機会も増えています。 新型コロナウィルス感染症の影響でここ数年は中止したり、少人数で実施したり、オンラインに切り替えたりと、これまでの当たり前が当たり前でなくなることや形を変えて実施する活動もありましたが、新たな発見につながったことも多いです。 新たに加わったスタッフに「おかえり」のこれまでの歩みを、コロナ禍での活動も含めて話し、これからの活動について、一緒に考えています。 「おかえり」の想いを共有しながら、いろいろとアイデアを出し合い、よりできることや可能性を広げていきたいと思っています。 kaerun12-guts-300x300.png ふみ
Posted by ふみ at 14:38 | この記事のURL | コメント(0)
オンラインでの「おかえりサロン」で思ったこと。 [2022年08月27日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日はオンラインで「おかえりサロン」を実施しました電球 開始すぐに参加してくれる人や途中で参加してくれる人とさまざまですが、その中で画面越しではありますが、顔を合わせるのがとても久しぶりという参加者同士も。 「めっちゃ久しぶり!」「○○、元気?」と再会を喜んでいました。 「おかえり」敷地内の「life café」での「おかえりサロン」実施を望む声もありますが、新型コロナウイルス感染症の感染者数が多い日が続いているので、なかなか悩ましいです。 そんな中、来年あるライフイベントを控えている人からは、そのときはみんなで「おかえり」に集まりたいですねと先の楽しみを話してくれていました。 「おかえり」に行けば、いつもの人がいて、その日の気分で選んだマグカップにおいしいコーヒーを入れてもらい、手作りのお菓子を食べながら、いろんな話をする。その中で、困りごとなどが出てくれば、「with」もしくは「RASHIKU」に相談できる。そして、明日への活力をつけて「また来るわ〜」とそれぞれの地域へ帰っていく。 私たちが目指しているのは、このように何かあったときはもちろん、何もなくてもフラっと立ち寄れる居場所の一つになることです。 今日の「おかえりサロン」で参加してくれた人たちと話す中で、改めてこの目指している居場所の一つになれるよう、歩みを進めたいなと思いました。 おかえりの絵.jpg ふみ
Posted by ふみ at 17:03 | この記事のURL | コメント(0)
巣立ちを控えたときからのつながり作り。 [2022年08月25日(Thu)]
こんにちは(*^^*) 今日は、個別SSTを実施しました電球 里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人のニーズから、「就職をして一人暮らしをしたときに必要なお金(生活費)」「引っ越しするときに必要なお金やもの」を一緒に考えました。 里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人に、この個別SSTを実施するときは、本人と「with」スタッフもしくは「RASHIKU」スタッフがおこなうこともありますが、里親さんや児童養護施設等の職員の方も一緒におこなうことも多いです。実施するときの本人の状況やニーズに合わせています。 里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人には、巣立った後に困らないように。 里親家庭や児童養護施設等を巣立った人には、今わからないことや困ったことがあれば、そのことを中心に、より楽しく生きていけるように。 生活に必要なことを知る機会。ということももちろんですが、つながりを作ることも目的としてもっています。実際に、巣立ちを控えたときにSSTに参加し、巣立ってからもつながっている人も多いです。 巣立った後、何か困ったときに「おかえり」に相談できるかというと難しい人もいるのではないかなと思っているので、巣立ちを控えたときからのつながり作りにも力を入れています。「おかえり」には、どんな人がいて、どんな場所で、どんな雰囲気で・・・と知ってもらうことで、巣立った後も何かあれば気軽に言えるのではないかなと思っています。 カエルン標準.jpg ふみ
Posted by ふみ at 16:34 | この記事のURL | コメント(0)
大和証券株式会社さまより、ご寄付をいただきました。 [2022年08月23日(Tue)]
こんにちは(*^^*) 「大和証券株式会社 奈良支店」さまよりご寄付をいただきました。 大和証券グループは、今年5月に創業 120 周年を迎えられました。 それを記念して、地域社会への感謝と、未来を担う子どもたちへの支援を目的とした、「大和証券グループ 120 周年記念 こどもの未来プロジェクト」を新たに開始し、全国の様々な団体等への寄付を実施されています。 その取り組みの一環として、「おかえり」へご寄付をいただきました。 このご連絡をいただいたのが、「おかえり」設立12周年を迎えた5月19日でした。 うれしいご連絡に、あたたかい気持ちになりました。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 大切に活用させていただきます。 ありがとうございます。 kaerun11-thanks-300x300.png NPO法人 おかえり
Posted by ふみ at 14:50 | この記事のURL | コメント(0)
「ワークカフェ」を実施しました! [2022年08月16日(Tue)]
こんにちは(*^^*) 夏季休業中はご不便をおかけしました。 本日から通常通り開所しますので、よろしくお願いいたします。 今日は午前中に、「はたらくトータルサポート」の「ワークカフェ」をおこないました。 「はたらくトータルサポート」は、里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちに「はたらく」ことをイメージできる機会を提供し、自分に合った職業を見つけ自分らしく生きるきっかけを作っていきたいという思いから実施しています。 その「はたらくトータルサポート」では、以下の3つを本人の年齢やニーズに合わせて実施しています電球 ・「ライフカフェ」:さまざまな大人との出会いを通して、どう生きたいかイメージをふくらませる ・「ワークカフェ」:働く大人(目指している職業の方など)と話し、はたらくイメージをふくらませる ・「職場見学」:実際にはたらく現場を体験する 「ワークカフェ」は、本来であれば、実際に働いておられる方とお会いして、お話をお聞きするのですが、新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、リモートで実施しました。 以前よりアパレル販売員の仕事に興味をもっていたMさん。 今日の「ワークカフェ」を楽しみにしてくれていました。 ご協力いただいたYさまより、アパレル販売員になったきっかけやどのようにしてアパレル販売員になったか、アパレル販売員の仕事内容、やりがいや難しさなどを語ってくださいました。 参加してくれたMさんからの質問にも気さくに答えてくださり、アパレル販売員を目指して今できることについてもお話しいただきました。 参加してくれたMさんからは、「話が聞けてよかったです。いろいろ聞けてイメージできた」と感想をもらいました。 今回の「ワークカフェ」を通して、「はたらく」ということ、そしてアパレル販売員の仕事について少しでもイメージできたならうれしく思います。 参加してくれたMさん、そしてリモートでの「ワークカフェ」を快諾くださいましたYさま、ありがとうございました。 カエルンたちはたらく.jpg ふみ
Posted by ふみ at 14:34 | この記事のURL | コメント(0)
整理。 [2022年08月09日(Tue)]
おはようございます(*^^*) 火曜日から土曜日が開所日の「おかえり」にとって、火曜日は週明け電球 「おかえり」に来て、最初にスタッフと手分けをして事務所の外周りや事務所内を掃除するのですが、掃除をしながら、整理をしているように思います。この時間が実はとても大事だと感じます。 「おかえり」は、里親家庭や児童養護施設等で暮らしている子どもたちや巣立った人たちにとっての「第二・第三の実家」のような存在になれるといいなと思っています。 その思いから、事務所の外や中には、さまざまなこだわりのポイントがあります。 「おかえり」にやってきたときに、居心地の良さを感じてもらえるといいな。そんな思いを込めています( *´艸`) そんなこだわりのポイントが詰まった事務所を掃除しながら、きれいにすることはもちろん、いろいろと整理して、「おかえり」での一日が始まっていく…そんな毎日です。 新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、未だ実施を中止している活動もありますが、再開できたときには、こんなことがしたい、あれがあればもっといいかも、今から準備できることはないかな…そんな思いもスタッフと共有しながら、今できることを精一杯努めていきたいと思っています。 *明日(8/10)〜15日まで、夏季休業とさせていただきます。 この期間は留守番電話になっており、対応は8月16日(火)以降にさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 kaerun11-thanks-300x300.png ふみ
Posted by ふみ at 11:16 | この記事のURL | コメント(0)
個別のSST! [2022年08月06日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日は午前中、そして午後に一人ずつ、SSTを実施しましたきらきら 新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、個別で実施しているSST。 個別での実施なので、その人に今必要なことを必要なカタチで進めることができているように思います。 SSTを実施した人からは、巣立っていくまでに必要なこと、これから取り組んでいくことなどがイメージできてよかったと感想をもらうことも。 実現可能な選択肢を提示しながら、本人が自分の人生を自分で選択できるように。 いかに実現可能な選択肢を提示できるか…。 里親家庭や児童養護施設等で暮らしている子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 本人はもちろん、里親さんや児童養護施設等職員とともに進めていきたいと思っています。 kaerun12-guts-300x300.png ふみ
Posted by ふみ at 17:02 | この記事のURL | コメント(0)
SSTを実施しました! [2022年07月23日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日は午前中、そして午後に一人ずつ、SSTを実施しました電球 それぞれ、巣立った後を見据え、今できていること、これから少しずつ取り組んでいくことなどを整理しました。 巣立ちを控えている子には、より具体的に巣立つまでの時間の中でのスケジュールを話し合いました。 SSTは、一人ひとりの年齢や状況、ニーズに合わせて、今必要なことから一緒に進めています。 里親家庭や児童養護施設等で暮らしている子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 本人はもちろん、里親さんや児童養護施設等職員とともに進めていきたいと思っています。 カエルン標準.jpg ふみ
Posted by ふみ at 17:16 | この記事のURL | コメント(0)
生活費のシミュレーションなどをおこなっています(o^―^o) [2022年07月13日(Wed)]
こんにちは。「RASHIKU」のなみかわです。 今年度も、施設職員さんと関わる機会をたくさんいただいています。 いろいろなニーズを伺い、一緒に考える機会をいただきながら、里親家庭や児童養護施設等で生活する子どもたちが、巣立った後に困ることが少なくなるよう、活動していけたらと思っています(^^) 今年度よく実施しているのは、進学や就職後の生活費のシミュレーションです。 オープンキャンパスなどに行って楽しかったことなどを聞かせてもらいながら、 本人も交えて学費や月々に必要な生活費、どんな奨学金があるのかなど、一緒に考える時間をもっています。 生活費などは、最初のシミュレーションでは、一般的なものを想定するので、本人の生活と違うこともあります。 今何気なく使っている洋服代やメイク代などを自分であたらめて見直すことで、シミュレーションも現実に近づいていくことを伝えながら、今の生活と結び付けながら考える機会にしてもらえたらなと思っています(o^―^o) なみかわ
20220713_165152_0000.png
Posted by ふみ at 16:22 | この記事のURL | コメント(0)
SSTを実施しました! [2022年07月09日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今日は午前中に、里親家庭や児童養護施設等で暮らす高校生とSSTをおこないました。 巣立った後の生活についてやそれまでにできるようになりたいことなどを整理し、今日からやってみること、夏休みにやってみることを本人とともに考えました。 今回のSSTで役立っているのが、A3の方眼ノート電球 本人とともに、作戦会議!と言いながら文章や図を描いてイメージを広げていきました。 安心して巣立っていけるように…定期的にSSTを実施していこうと思っています(^^)/ RASHIKUE383ADE382B4E38397E383ACE383BCE383B3-thumbnail2.png なみかわ
Posted by ふみ at 17:04 | この記事のURL | コメント(0)
引っ越しのサポート! [2022年04月21日(Thu)]
こんにちは(*^^*) 今日は朝から引っ越しのサポートを。 引っ越しを間近に控えたKさんの引っ越しに向けた準備のお手伝いをおこないました。 Kさんとは、出会ってから10年以上になります。 現在は新型コロナウイルス感染症の影響でオンラインで実施していますが、「おかえりサロン」にもよく参加してくれて、近況を聞かせてくれています。 サロンなどのイベントへの参加以外にも、仕事の休みの日に遊びに来てくれたり、何か節目には報告に来てくれたり…。「life cafe」でコーヒーを飲みながらまったりゆっくりと一緒に過ごすこともうれしいひととき。 そんなKさんの引っ越しサポート。 これから新しい環境が始まっていく、そのスタートのお手伝いができてとてもうれしいです。 体に気をつけて四つ葉何かあったら遠慮なく教えてね。応援しています。 HORIZON_0001_BURST20220413112346834_COVER.JPG (事務所前のテラスの桜花見(さくら)今年もきれいに咲きました(*´▽`*)) ふみ
Posted by ふみ at 15:22 | この記事のURL | コメント(0)
新年度に向けて。 [2022年03月05日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 4月からの新年度に向けての動きが出ています。 新年度からいろいろと体制が変わることもあり、気持ちよくスタートできるよう、その準備が進んでいます。 今年度は常勤の相談員が加わり、支援の幅がグググっと広がりました。 また、「はたらくトータルサポート」が施設ごとや個別で実施でき、少しずつ定着してきているように感じています。それを中心として進めているのが「おかえり」事務局長です。 この一年は、「おかえり」の想いや活動について、幾度となく話し合いを重ね、大きなノートに図なども交えながら、さまざまなことを共有してきました。 そして今、私以外のメンバーが「おかえり」を語れること。とてもありがたく、うれしいです。 これまで対外的に私が中心として、サポートに動いたり、さまざまなところに参加させていただいたりしていたのですが、この一年で私以外のメンバーが得意なことを活かして動く機会も増えてきました。 新年度はさらにかかわる人や動きが出てくる予定。 想いを共有し、どう動くかを一緒に考えながら、「おかえり」をつくっていきたいと思っています。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 一歩、一歩、今できることを精一杯。歩みを進めていきたいと思います。 オカエリ木.png ふみ
Posted by ふみ at 16:51 | この記事のURL | コメント(0)
今月から今年度の「おかえりサロン」の実施をスタートします! [2018年05月09日(Wed)]
こんにちは晴れ 今日は「with」スタッフとひたすら黙々とパソコンに向かっています。 今月末に総会を控え、ただ今昨年度の事業報告書を作成しているところひらめき 県へ提出するものとは別に、「おかえり」独自のものを毎年作成しています。 作成していると、昨年度行ったことが整理され、今年度に活かせるようなことも出てきます。浮かんできたことをメモしながら、「おかえり」メンバーとも共有していきたいと思います。 さて、「自立サポートセンター with」では、今月から今年度の「おかえりサロン」の実施をスタートしますかわいい *「おかえりサロン」とは:自由におしゃべりして楽しく過ごしたり、悩みごとを相談して心をリフレッシュしたりできる居場所です。 第1回目は、今度の土曜日。 今年度も月に2回、「life café」を開放します。 料理を作ったり、パソコンで仕事や住居を探したり、自立に向けてのSST(ソーシャル スキル トレーニング)をしたり、ゆっくりまったりと過ごしたり…来た人が自由に過ごせる場の一つになっていくといいなと思っています(*^^*) ふみ
Posted by ふみ at 16:40 | この記事のURL | コメント(0)
届いた車を見せに。 [2018年03月24日(Sat)]
こんばんは夜 昨日の夕方、里親家庭や児童養護施設等を巣立ったMさんから電話が携帯電話 「近くへ来たんですけど、今から行っていいですか?」と。 その数十分後に「こんにちは〜」と笑顔でやってきたMさん。 仕事が休みだった昨日、用事を済ませた後にふと思いついて来てくれたそう。 「life café」にて、お茶屋さんで購入したオススメの抹茶ラテを飲みながらまったりと。 前回会ったときに、近々車が届くと話していたMさん。 昨日はなんとその車を見せに来てくれた…! ということで、その車を見に駐車場へ。 「めっちゃかっこいいやん!何この機能!すごーい!!」 うれしそうに車の機能の説明をしながら、実際に披露してくれるMさんの隣で、わーわーと大はしゃぎな私。車が好きな者同士、話に花を咲かせていましたかわいい 21日に開催した「おかえりフェス」。 当日の講演会の中で、気兼ねなくいつでも立ち寄れる居場所についてお話ししました。 「まさにこんな感じ!」と昨日はMさんの姿を見ながら思っていました。 何かあったときはもちろん、日頃から気兼ねなく立ち寄れる居場所の一つになればいいなと思っています。 「いつでもおいで」と言っても、なかなかいつ行けばいいか分からない。 それならばと「おかえりサロン」を月2回実施して「life café」を開放しています。 Mさんも里親家庭や児童養護施設等で暮らしている頃から「おかえりサロン」へ来てくれていた一人。巣立ってからは、仕事の休みの日に来てくれています。 昨日は届いた車を見せに来てくれたMさん。うれしいなぁ。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立っていけるように。そして巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 さぁ、様々な方とつながり合いながら、一歩、一歩、今出来ることを精一杯。歩みを進めよう。 ふみ
Posted by ふみ at 20:55 | この記事のURL | コメント(0)
今日は朝から定例会議! [2018年02月08日(Thu)]
こんにちは(*^^*) 今日は10時より、奈良県こども家庭課の担当者が見えましたひらめき 奈良県委託事業「平成29年度 子どもの「自立」サポート事業」の定例会議を。 事業を受託して運営している「自立サポートセンター with」の進捗状況の確認。 児童養護施設等への訪問や相談支援について、SST(ソーシャル スキル トレーニング・生活に必要なことを知る勉強会)、「おかえりサロン」、児童養護施設職員向け交流会の実施状況など、準備していた実績報告書を基に説明しました。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 こうしてつながり合いながら、一緒に考えられることをうれしく思います。 お越しいただきありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします! ふみ
Posted by ふみ at 14:06 | この記事のURL | コメント(0)
午後から「訪問型SST」へ行ってきます! [2018年01月25日(Thu)]
おはようございます(*^^*) 昨日のブログでもお伝えしていましたが、今日の午後「訪問型SST」を行います。 *SST(ソーシャル スキル トレーニング)とは:住宅の借り方や料理の仕方など、生活に必要なことを知る勉強会です。 児童自立支援施設 奈良県立精華学院さんで生活する中学生約20名へ実施する予定。 さぁ、楽しく、知ってもらえるように行ってきます! IMG_4944.JPG ふみ
Posted by ふみ at 11:15 | この記事のURL | コメント(0)
明日、「訪問型SST」を実施します! [2018年01月24日(Wed)]
おはようございます(*^^*) 今日は一段と寒いですね雪 先ほど雪が降っていてびっくり! さて、明日は「訪問型SST」を行います。 *SST(ソーシャル スキル トレーニング)とは:住宅の借り方や料理の仕方など、生活に必要なことを知る勉強会です。 このSSTは、ニーズに応じて訪問して実施することもあります。 明日は、中学生約20名へ実施する予定。 冒頭では、「自立サポートセンター with」の紹介をさせていただくことになっています。 分かりやすく紹介できるよう、活動内容などをパワーポイントで作成しているところです(^^)v 実り多い時間になるといいなぁかわいい ふみ
Posted by ふみ at 10:38 | この記事のURL | コメント(0)
本日、天理駅で募金活動を行います! [2018年01月06日(Sat)]
こんにちは(*^^*) 今年度も “平成29年度 赤い羽根募金「奈良県ぴ〜すぺ〜す【peace(安心)+space(空間)】プロジェクト事業」” に採択されました ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) ※「奈良県ぴ〜すぺ〜すプロジェクト事業」とは。。。 (要綱より引用)「1月から3月の募金運動期間に、特定非営利活動法人やボランティア団体、県内の福祉関係者、奈良県共同募金会との協働により、「peace(安心)+space(空間)」といった、誰もが安心して暮らせる居場所づくりを応援するプロジェクトです。参加者自らが「居場所づくり」「孤立をなくす」をテーマとする地域課題を解決する必要性を広くアピールしながら、その活動資金を調達するため共同募金の使途選択募金への協力を呼びかけるものです。」 今回、「おかえり」が採択された内容は、「「life café」の充実と講演会の実施」です。 本日、13:00〜14:00まで、天理駅前広場にて募金活動を行いますひらめき 「里親家庭や児童養護施設等を巣立った人々が気軽に集まれる居場所づくり」のため、一人でも多くの方のご協力をどうかお願いいたします。 ふみ
Posted by ふみ at 11:15 | この記事のURL | コメント(0)
「ピーナツ収穫体験」を開催しました! [2017年10月07日(Sat)]
ふるさと ロゴ  JPEG.jpg こんばんは夜 今日は午後から、“「ふるさと」プロジェクト!” をひらめき “「ふるさと」プロジェクト!” とは...社会的養護の下で暮らしている子どもたちと、交流会を重ねながらつながりを作り、社会的養護の下を巣立った後も自立し、安心して暮らせるよう、子どもたちの「ふるさと」(心の拠り所)をつくろうというプロジェクトです。 おなじみの「おかえりファーム」にて、「児童養護施設 天理養徳院」「ファミリーホーム Cheerful」の子どもたちや職員の方々と、初めての「ピーナツ収穫体験」を開催しましたグッド(上向き矢印) まずは、「おかえり」理事の神保より、「ピーナツ」の説明をひらめき 「落花生」の由来に、職員の方々から「おぉ〜!」という声が。 2.JPG ピーナツはお店で販売されているものしか目にしたことがなかったので、こうして生長するんだと驚くばかり。 「こんなにいっぱいピーナツついてるでー!」「一緒に引っ張ろう!」「取れたー!」あちこちから元気な声が聞こえてきます。 収穫している途中、草の間から出てきたバッタに喜ぶ子もいれば、驚く子も。 3.JPG 4.JPG 収穫したピーナツを集めて、茎と実を分けました。 5.JPG 6.JPG 収穫したピーナツは、洗って一人ひとりお土産に。 天理養徳院さまより差し入れにいただいたジュースを飲みながらほっこりと(●^o^●) 天理養徳院さま、ありがとうございました。 心配していた天候もなんとかもってくれて、貴重な収穫体験を実施することができました。 こうしたつながり作りをしながら、小さい頃から「おかえりがある」と身近な存在になるといいなと思います。 ご参加いただき、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 7.JPG 次回は来月、「さつまいも堀り&カレーライスパーティー」を計画しています(*^^*) ふみ
Posted by ふみ at 17:33 | この記事のURL | コメント(0)
「life café」構想。 [2017年08月05日(Sat)]
こんにちは(*^^*) ここのところ、「life café」が完成してから、これまでつながってきた人が、気軽に立ち寄ってくれるようになってきてうれしいとお話ししています。 これやねん!思い描いていたのは。 ちょうど一年前に、「life café」構想をドキドキしながら初めてお話ししました。 「life café」 困ったとき、相談できる場所があるからといって、よく知らないところに相談できるかというと、なかなか難しいと思っています。自分ならできないとも思います。ハードルが高い。 どうすれば相談しやすくなるだろう。 @里親家庭や児童養護施設等で暮らしているときからのつながりを作る。 →SST(ソーシャル スキル トレーニング)や「おかえりサロン」を実施し、つながりを作るとともに、「おかえり」を身近に感じてもらう。 A「life café」を作る。  ※ここで話す「life café」は収益型です。   →困っている。誰かに相談したい。   →「おかえり」っていう相談場所があるらしい。でも、どんなところか分からないし行きづらい。   →「おかえり」は「life café」っていうカフェをやってるらしいから行ってみよう。   →居心地がいいし、相談してみようかな。       ...となればいいなと思っています。 ハードルを低く、低く。 「楽しい未来、楽しい毎日を心から楽しく、そして幸せに暮らしてもらいたい」 さぁ、一歩、一歩。 今日は午後から、「生活のサポート」へ。 行ってきます。 ふみ
Posted by ふみ at 12:30 | この記事のURL | コメント(0)
思い描いてきた未来ビジョン。 [2017年07月27日(Thu)]
こんにちは(*^^*) 午後から、新生活を始めるMちゃんが訪ねて来てくれました。 Mちゃんとの出会いは、数年前ひらめき “「ふるさと」プロジェクト!” や昨年度実施したSSTに参加してくれて、そのたびに進捗状況を聞かせてくれていましたかわいい 「life café」に案内すると、「すごい!前は基礎しかなかったのに!」と驚いていたMちゃん。 色々とお話ししました。 「life café」が完成してから、これまでつながってきた人が、こうして気軽に立ち寄ってくれるようになってきました。 「気兼ねなく、いつでも立ち寄れる居場所(心の拠り所)」をつくりたい。 思い描いていた、話していた未来ビジョンはこういう感じ。 「気兼ねなく、いつでも立ち寄れる居場所」があって、 やってくる人から出てきた相談にいつでも対応できる「相談場所」があって、 「どんな状態・状況でも何か力になれるように」そう言える人たちがいる。 これまでの活動は、「気兼ねなく、いつでも立ち寄れる居場所」の実現に向けて、今出来ることを精一杯と、逆の動きをしてきました。 「どんな状態・状況でも何か力になれるように」そう言える人たちとつながりあって、 相談できる「自立サポートセンター with」を開設して、 SSTや「おかえりサロン」などを実施し、つながり作りをしながら、手作りで「life café」を完成し、「気兼ねなく、いつでも立ち寄れる居場所」へと成ってきている。 ようやく。 思い描いてきた形に成ってきた。 多くの方々のご理解やご協力、そして、ご支援あってこそです。 本当に感謝しています。本当にありがたいです。 「今度、○○と一緒に来るわー!」 そう元気に帰っていったMちゃん。 来てくれてありがとう。 これからの新生活、Mちゃんの笑顔溢れる日常となりますように。 ふみ
Posted by ふみ at 17:17 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえりに行けば、ふみさんがいる」。 [2017年07月13日(Thu)]
こんにちは(*^^*) 今朝、「ファミリーホーム Cheerful」の子どもたちから、「明日、ふみ姉の誕生日やなバースデー」と言ってもらい、うれしい気持ちに( *´艸`) 明日、「おかえり」設立から、8度目の誕生日を迎えます。 早いっっっexclamation×2 さて、今日は、昨年度に実施していた「SST(ソーシャル スキル トレーニング)」や「おかえりサロン」に来てくれていたMさんが来所してくれました(^^♪ 4月から社会人となったMさん。 仕事のお休みの日に電車に揺られて来てくれました晴れ チョコレート好きなスイーツ男子。 「life café」にて、以前「おかえりサロン」でMさんと盛り上がったパフェ作りをしましたグッド(上向き矢印) IMG_0465.JPG 色々と材料を揃えていたものの、肝心な土台部分のスポンジやカステラを忘れたっっどんっ(衝撃) そんなハプニングにも見舞われましたが、そこはおせんべいなどで代用。「意外とイケる」とうれしい発見も(´▽`*) IMG_0468.JPG 仕事のこと、生活のこと、途中で仲間入りした「ファミリーホーム Cheerful」の子とも色々と話し、まったりゆったりとした時間が流れました。 「居場所」「心の拠り所」「絶対的な安心感」 この活動を始めてから大切にしているキーワード。 それに加えて、「変わらない人、変わらない場所」が必要だと思っています。 「おかえりに行けば、ふみさんがいる」。 「おかえりをつくろう!」と思い立ったときから思い浮かべている「30年後の未来」。その一片が見えた気がしました。 思い浮かべる未来。 時に、その未来に続く道がわからなくなることもありますが、これまで気兼ねくいける場所の一つになればと、つながればと、取り組んできたイベントを通して出会った人が、貴重なお休みの日に来てくれる。 あぁ、うれしいなぁと思いました。 「また来ますね」 手を振って帰っていく後ろ姿を見送りました。 前よりも少し逞しくなった背中に、「またね」。 ふみ
Posted by ふみ at 17:28 | この記事のURL | コメント(0)
「with」2周年を迎えました。 [2017年07月01日(Sat)]
7月1日。 本日、奈良県より委託事業 子どもの「自立」サポート事業 を受託し、「自立サポートセンター with」を開所して2周年を迎えました。 日頃よりご理解やご協力、ご支援くださる方々に心より感謝申し上げます。 巣立ったあと、いつでも気軽に相談できるように。気兼ねなくいつでも立ち寄れる居場所(心の拠り所)であるように。まず、社会的養護の下で暮らしているときからのつながりをつくりたい。 その思いから「with」では、相談支援に加え、「ライフストーリーワーク(生い立ち整理)」や「SST(ソーシャル スキル トレーニング)」、「おかえりサロン」、「児童養護施設職員向け交流会」などを実施しています。 社会的養護の下で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 3年後・5年後・10年後…そして、30年後の未来ビジョンを描きながら、一歩、一歩、今出来ることを精一杯努めていきたいと思います。 一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくように…今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 NPO法人 おかえり
Posted by ふみ at 13:58 | この記事のURL | コメント(0)
奈良県委託事業の定例会議! [2017年06月20日(Tue)]
こんばんは夜 今日は10時より、奈良県こども家庭課の方が見えましたひらめき 奈良県委託事業「平成29年度 子どもの「自立」サポート事業」第1回 定例会議を。 事業を受託して運営している「自立サポートセンター with」の進捗状況の確認。 児童養護施設への訪問やSST(ソーシャル スキル トレーニング・生活に必要なことを知る勉強会)、「おかえりサロン」、児童養護施設職員向け交流会の実施状況や開催予定についてなど、準備していた実績報告書を基に説明しました。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 こうしてつながり合いながら、一緒に考えられることをうれしく思います。 お越しいただきありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします! ふみ
Posted by ふみ at 17:45 | この記事のURL | コメント(0)
「楽天未来のつばさ」さまにご支援いただき、進めています! [2017年03月01日(Wed)]
ご報告いたします。 この度、公益財団法人 楽天未来のつばささまの「団体向け支援事業2016(後期)」の支援金を交付いただきました。 「おかえり」では、社会的養護の下で暮らす子どもたちの自立に向けて必要とされる活動の一つとして、「ライフストーリーワーク」の啓発を推進しています。 今年度、「ライフストーリーワークを初めて知る」 「聞いたことはあるけど、よく分からない」という方にも広く関心をもって正確にご理解いただくために、冊子「ライフストーリーワークって何?」の発行を予定しています。 そして、公益財団法人 楽天未来のつばささまの「団体向け支援事業2016(後期)」より、このたびご支援いただくのが、冊子「ライフストーリーワークって何?」の製作・発行です。 楽天未来のつばささまの「団体向け支援事業」では、社会的養護の環境から巣立った子どもたちが、次代を担う一員として、家庭で育った子どもたちとみな同じスタートラインに立って自立していけるうぴ、社会的養護を必要とする状況を減らし、より豊かな夢のある子どもたちの未来を実現できるよう、これらの主旨に沿った活動を実施する団体に対し、「子どもの権利擁護」「子どもの最善の利益」をテーマに支援されています。 私と「ライフストーリーワーク」との出会いは平成24年。そこから、日本における第一人者である才村 眞理先生から「ライフストーリーワーク」を学び、現在は「奈良県ライフストーリーワーク研究会(「奈ラ研」)」に所属し、奈良県内の児童養護施設やこども家庭相談センター(児童相談所)、元児童相談所職員の方々とともに、月に一度の研究会を通して学びを深めています。 今回の冊子製作にあたり、才村 眞理先生をはじめ、「奈ラ研」の皆さまのお力を借りながら、現在作業を進めています。 今回ご支援いただく、公益財団法人 楽天未来のつばささまの「団体向け支援事業2016(後期)」を最大限に活用し、一人でも多くの方にこの冊子を手に取ってご理解いただき、子どもたちが少しでも力強く社会で自立していけるよう、活動を展開していきたいと考えています。 この度は、ご支援いただき、ありがとうございます。 「おかえり」一同、心より感謝申し上げます。 ふみ
Posted by ふみ at 16:18 | この記事のURL | コメント(0)
高校3年生との面会 [2016年09月21日(Wed)]
こんにちは(^^♪ 17日の土曜日、「with」のスタッフが斑鳩町の児童養護施設へ訪問させていただきました。 高校3年生との面会を。 私たちは、「おかえり」や「with」(相談所)があるからといって、何かあったときに社会的養護の下を巣立った人が相談に来れるかというとそれは難しいと思っています。 どんな所か分からない。どんな人がいるかも分からない。 知らない所へ相談に行くというのは、かなりハードルの高いものだと思います。 それなら、社会的養護の下で暮らしているときからつながりを作ることで、巣立ったあともつながっていけるのでは…そんな思いから、実施しているのが、「SST」や「おかえりサロン」、そして児童養護施設への訪問です。 社会的養護の下で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立ってるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 子どもたちの自立について、「一緒に」考えることができて、うれしく思います。 いつも調整してくださり、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします! ふみ
Posted by ふみ at 14:59 | この記事のURL | コメント(0)
「life café」 [2016年08月09日(Tue)]
こんばんは夜 「NPO法人 おかえり」、「自立サポートセンター with」は、明日から15日(月)まで夏季休業とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今夜は、「おかえり」の未来ビジョンを少しお話ししたいと思います。 「おかえりをつくろう!」と思い立って、9月で7年になります。 そのときに思い描いたのが「30年後の未来」でした。 「社会的養護の下を巣立った人たちやその子どもたち、「おかえり」メンバーや地域の方々…たくさんの人が「おかえり」に集まって、子どもたちが走り回っているのを大人たちはあたたかい目で見守っている。そして、社会的養護が特別なことではなく、一つの形として社会の中に受け入れられ、笑顔が溢れている。そんなあたたかい未来をつくりたい。」 多くの方々のお力を賜りながら、その未来を見据えて「今出来ることを精いっぱい」と歩みを進めていますが、今年度、個々のライフスタイルの基盤を総合的に整理する居場所を発信したいと考えています。現在、秋に完成を目標に手作りで工事を進めています。 「life café」 「life café」とは、気軽に集まれる居場所・心の拠り所。 ここでの「life」は、「人生」や「生活」を指します。 「life café」では、「おかえりサロン」や「奈良県社会的養護の当事者団体 明日天気になぁれ」の親睦会等を開催するほか、個々のニーズに合わせた「SST(ソーシャル スキル トレーニング)」や「ライフストーリーワーク(生い立ち整理)」等を通じ、セーフティネットの構築を目指します。 これまでに活動してきたことを「life café」に集約することで、より一人ひとりのニーズに合った細やかな支援が可能となると考えています。また、居場所ができることで、気軽に集まりやすくなることが期待できます。 先日のブログでお話ししていた「3年プラン」に通じるもの。 それを目指して、「今出来ること」です。 まだ時期尚早では?と思う部分もありますが、「3年プラン」で構想を練っていること。 それは、収益型「life café」とアトリエをオープンするというもの。 「life café」として実施する活動を継続しつつ、収益型「life café」とアトリエをオープンし、機能をさらに整備します。 収益型「life café」と雑貨などを製作・販売するアトリエは、どなたでも利用可能。働くスタッフの中には、社会的養護の下を巣立った人もいて、社会的養護の下を巣立った人が職業として働き、収入を得るための就労先の一つとして機能するほか、社会的養護の下で暮らす子どもたちの職業体験の場としての利用も可能としたいと思っています。 社会的養護の下を巣立った人の中には、自分から相談することが難しい人もいると感じています。その人が「行ってみよう」とまず足を運べるよう、つながれるよう、フラットな状態の居場所作りを目指したいと考えています。 1階に収益型「life café」とアトリエ、2階に「life café」。2階には、「自立サポートセンター with」の事務所や相談室、多目的ルームを設置し、社会的養護の下で暮らす子どもたちや巣立った人たち、施設職員、関係機関の方々が気軽に集まりやすい居場所、環境整備を行いたいと考えています。 まだまだ夢の部分が大きいです。 クリアすべきこともたくさんあります。 でも、こうして発信することで、少しずつでも形になっていくと思っています。 まずは、「life café」を秋にオープンすることが今の目標。 「社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる社会作りに貢献します」この理念の下、今出来ることを精いっぱい。 ふみ
Posted by ふみ at 22:00 | この記事のURL | コメント(0)
施設訪問! [2016年07月06日(Wed)]
こんばんは。 今日はとっても暑い一日でしたね。 気がつくと、「暑いー」とつぶやいていました(ーー;) さて、朝から児童養護施設へ訪問させていただきました。 以前は、毎年この時期になると、よく吉野川へ行っていたので、今日はすぐ側を車で走りながら懐かしい気持ちに包まれました。 児童養護施設では、施設長にお時間をいただき、今年度実施したいと考えていることについてご相談させていただきました。 ニーズに合った支援をしたい。 そう思っているので、こうしてお話をお聞きできることを、とてもうれしく、そしてありがたく思います。 他にも、いろいろなお話をしました。 こうしてじっくりとお話ができること、子どもたちのことを一緒に考えられること、本当にうれしいです。ありがとうございます。 いつも、おもてなしのお心遣いが素晴らしく、そしてあたたかい。 今日も終始、心地よく過ごさせていただきました。 IMG_2388.jpg 上の写真は、帰りに見た青空。 施設長に元気と大きな力をいただき、心が晴れ晴れしました。 お忙しい中、長時間に亘ってお時間をいただき、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 ふみ
Posted by ふみ at 22:30 | この記事のURL | コメント(0)
打ち合わせ! [2016年07月02日(Sat)]
こんにちは(*^_^*) 今日はとてもいいお天気ですね晴れ 朝から「うわぁ〜、夏だぁ!!」と、わくわくしました(^^♪ 毎年、夏がはじまるこの時期はうれしくなりますかわいい 今日は、「with」の職員たちと打ち合わせと準備を。 今月、「来所型SST」とサロンを実施しますひらめき その進め方も含めて考えました。 社会的養護の下で暮らしている子どもたちが安心して巣立ったいけるように。 さぁ、今できることを精一杯! ふみ
Posted by ふみ at 16:43 | この記事のURL | コメント(0)
一年を迎えました。 [2016年07月01日(Fri)]
こんばんは。 7月1日。 昨年の今日、奈良県より委託事業「子どもの「自立」サポート事業」を受託して、ちょうど一年を迎えました。 事業を受託して、「自立サポートセンター with」を開所し、私を含めた常勤職員を配置できるようになりました。 巣立ったあと、いつでも気軽に相談できるように。ふっと立ち寄れる場であるように。まず、社会的養護の下で暮らしているときからのつながりをつくりたい。 その思いから、これまでに実施してきた“「ふるさと」プロジェクト!”(畑体験等を通して、子どもたちの「ふるさと」(心の拠り所)をつくろうというプロジェクト)や「ライフストーリーワーク(生い立ち整理)」、「SST(ソーシャル スキル トレーニング)」などがあります。 その中で、「SST」は今年度、「来所型」「訪問型」「施設職員・里親向けSST勉強会」を施設や里親さん、それぞれのニーズに合わせて、充実させていきたいと考えています。 社会的養護の下で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 3年後・5年後・10年後…そして、30年後の未来ビジョンを描きながら、一歩、一歩、今出来ることを精一杯努めていきたいと思います。 最後になりましたが、日頃よりご理解やご協力、ご支援くださる方々に心より感謝申し上げます。 一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくように…今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 NPO法人 おかえり
Posted by ふみ at 18:26 | この記事のURL | コメント(0)
「奈良佐保短期大学」さんに訪問させていただきました。 [2016年06月08日(Wed)]
こんにちは。 午後から「with」の職員とともに、「奈良佐保短期大学」さんへ訪問させていただきました。 先日のブログでもお話ししましたが、今年度、「自立サポートセンター with」では、昨年度に製作した冊子「知ってほしい 生活する上で必要なこと」を用いてのSST(ソーシャル スキル トレーニング)を実施していこうと考えています。 その前に、巣立ったあとに「進学」するか、「就職」するか…その大きな決定をするにあたって、まず「進学」するには、どのくらいの費用が必要で、卒業するまで日々の生活費も含めてどのくらいの費用が必要で、利用できる奨学金等はどのようなものがあって、入学後の学校からのバックアップはどのようなものがあって…といったシュミレーションができればと考えています。 そこで、今日は「奈良佐保短期大学」さんへ訪問し、いろいろとお話を伺いました。 敷地内にあるレストラン「鹿野園」には、奈良県里親会のクリスマス会で訪れたことがありましたが、学校内に入るのは初めて。 学校の概要や奨学金制度、卒業後の進路やフォローアップの体制、生徒さんたちの様子など、とても丁寧にご説明いただきました。 対応してくださいましたYさん、ありがとうございました。 ふみ
Posted by ふみ at 17:04 | この記事のURL | コメント(0)
「with」の動き。 [2016年06月03日(Fri)]
こんにちは。 昨日は「with」の職員とともに、「奈良文化女子短期大学」さん、「自立援助ホーム あらんの家」さん、ご協力いただいている企業さんへ訪問させていただきました。 今年度、「自立サポートセンター with」では、昨年度に製作した冊子「知ってほしい 生活する上で必要なこと」を用いてのSST(ソーシャル スキル トレーニング)を実施していこうと考えています。 その前に、巣立ったあとに「進学」するか、「就職」するか…その大きな決定をするにあたって、まず「進学」するには、どのくらいの費用が必要で、卒業するまで日々の生活費も含めてどのくらいの費用が必要で、利用できる奨学金等はどのようなものがあって、入学後の学校からのバックアップはどのようなものがあって…といったシュミレーションができればと考えています。 そこで、昨日は「奈良文化女子短期大学」さんへ訪問し、いろいろとお話を伺いました。 学校の様子や生徒さんたちの様子、奨学金についても、とても丁寧にご説明いただきました。 退所前に必要な支援もより具体的に整理でき、有意義な時間となりました。 対応してくださいましたNさん、ありがとうございました。 そして、「自立援助ホーム あらんの家」さん。 ホームの概要など、分かりやすくご説明いただきました。 突然の訪問依頼にもかかわらず、快く迎え入れてくださり、ありがとうございました。 ご協力いただいている企業のOさん。 「おかえり」設立当初より、「何か力になれれば」と応援してくださり、心強く感じています。 Oさんといろいろと意見交換することができ、大きなパワーをいただきました。ありがとうございました。 お忙しいところ、お時間をくださいました皆さま、ありがとうございました。 社会的養護の下で暮らす子どもたちが、夢や希望をもって巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 一歩、一歩の歩みは小さいものではありますが、関係機関の皆さま、応援してくださる皆さま、ご理解やご協力、ご支援くださる皆さまとともに、環境を整えていければと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 14:33 | この記事のURL | コメント(0)
職員会議でご案内させていただきました! [2016年05月25日(Wed)]
こんにちは。 今日は朝から、奈良県中央こども家庭相談センター(児童相談所)へ訪問させていただきました。 職員会議の中でお時間をいただき、職員の方々に「自立サポートセンター with」の活動や、昨年度製作した冊子「知ってほしい 生活する上で必要なこと」のご紹介、その冊子を用いてのSST(ソーシャル スキル トレーニング)のご紹介などをさせていただきました。 CIMG9758.jpg このブログの中でもお話ししているSST(ソーシャル スキル トレーニング)。 「おかえり」ができる前…我が家の妹との暮らしを通して、巣立ったあとに困らないように様々なスキルを身に付けることが必要だと強く感じてきました。 これまで、「テーブルマナー」や「おかえり」理事の弁護士による「法律講座シリーズ」などを実施し、ご参加くださる方々からもその必要性についてのお話を頂戴してきました。 昨年度、冊子を製作し、今年度はいよいよ、その冊子を用いて、少人数又は個別で学ぶ機会を提供していきたいと思っています。 そのご案内もさせていただき、ありがたく感じました。 まだまだ模索しながらではありますが、現場の声をお聞きしながら、ニーズに合った支援をしていきたいと思います。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが、夢や希望をもって巣立っていけるように。そして、巣立った人たちは自立し、安心して暮らせるように。 貴重な機会をいただき、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 ふみ
Posted by ふみ at 16:40 | この記事のURL | コメント(0)
参加させていただきました! [2015年12月14日(Mon)]
こんばんは夜 土曜日にお伝えしていた募金活動。 ご協力くださいました皆さま、ありがとうございました。 次回は、12月26日(土)・27日(日)、プロバスケ「バンビシャス奈良」の試合会場にて、実施を予定しています。 引き続き、ご協力をお願いいたします。 今日は午後より、ある児童養護施設にて、「奈良県児童養護施設権利擁護を考える会」が開催され、参加させていただきました。 いろいろなお話をお聞かせいただき、勉強になります。 今、考えていること・準備していることについても率直なご意見をいただき、とても参考になりました。 今回もありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。 ふみ
Posted by ふみ at 20:22 | この記事のURL | コメント(0)
新潟と東京で勉強させていただきました! [2015年11月24日(Tue)]
こんにちは(^v^) 20日・21日、新潟県の朱鷺メッセで開催された「日本子ども虐待防止学会 第21回 学術集会にいがた大会」に参加させていただきました。 「奈ラ研」(奈良ライフストーリーワーク研究会)で勉強させていただいている、才村眞理先生らの「ライフストーリーワーク実施における支援者の価値観について考える」と題したシンポジウムでは、子どもの知る権利・施設の実施体制・児童相談所の姿勢・生みの親をどうとらえるかの価値・・・の4つの視点での発表、地域を現場とする生活支援では、以前テレビで拝見して関心を寄せていた「子ども食堂」を含め、枠にとらわれない独自の発想と形態をもっている様々な仕組み、そして、性暴力救済センターについてなど、知りたいと思っていたことを学ばせていただくことができました。 また、会場ではお会いしたいと思っていた方々とお話しでき、実り多い時間を過ごすことができました。 22日は東京へ移動し、以前よりお会いしたいと思っていた、ある児童養護施設の施設長にお会いしました。 いろいろとお話しする中で、社会的養護の下で暮らす子どもたちへのリービングケアやアフターケア、子どもたちと向き合う姿勢、今後の未来展望・・・など、ざっくばらんにお話しいただきました。 日々活動する中で、目指す「30年後の未来」はブレないものの、そこへ辿り着くまでの道はこれでいいのか、他に必要なことはないのか、もっと出来ることはないのかと思うことがあったので、今回施設長とお会いできたことは、私にとってとても大きな転機となりました。 二泊三日、たくさんの出会い、たくさんの学びを得ました。 学んだことを整理し、今後の活動に活かしたいと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 15:26 | この記事のURL | コメント(0)
「奈良県ぴ〜すぺ〜すプロジェクト事業」! [2015年10月01日(Thu)]
おはようございます(^v^) 今年度も奈良県共同募金会の「奈良県ぴ〜すぺ〜すプロジェクト事業」に採択されました!!! ※「奈良県ぴ〜すぺ〜すプロジェクト事業」の活動趣旨(要綱より引用)「今年度、奈良県共同募金会では、これまでの赤い羽根共同募金の助成とは異なり、参加する団体が自ら、その活動資金を集めるために、共同募金の仕組み(広報面・税制面)を利用して、共同募金会と一緒に、その活動の必要性をアピールしながら、使途選択募金(ドナーチョイス方式)により募金活動を行うものです。このように新たな活動をするにあたって、共同募金運動期間が拡大される期間(1月〜3月)に行います。」 本日11:00〜12:30、近鉄奈良駅前 行基広場にて、「平成27年度 共同募金運動開始式典」が実施されます。 「おかえり」も参加し、ご参加される方々とともに、“赤い羽根共同募金” のPRをさせていただきます。 街頭募金も実施されますので、お近くにお越しの方はご協力をお願いいたします。 ふみ
Posted by ふみ at 09:52 | この記事のURL | コメント(0)
“「ふるさと」プロジェクト” の準備♪ [2015年04月25日(Sat)]
image.jpg おはようございます^ - ^ “「ふるさと」プロジェクト” で使わせていただいている畑にやってきました! 今から草引き手(グー) うぐいすの鳴き声を聞きながら、今年度の実施に向けて、準備、準備♪ ふみ
Posted by ふみ at 09:33 | この記事のURL | コメント(0)
「奈ラ研」に参加させていただきました! [2015年02月17日(Tue)]
こんばんは夜 今日は、月に一度の「奈ラ研」(奈良県ライフストーリーワーク研究会)が、奈良県中央こども家庭相談センター(児童相談所)で開催され、参加させていただきました晴れ 途中からの参加になってしまったのですが、会議室に入るとあたたかく迎えてくださる皆さまぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)うれしいです(*^_^*) ちょうど、グループワークをされていて、その内の一つのグループに仲間入りさせていただきましたかわいい 「ライフストーリーワーク」を実施するにあたっての、実施者・目標・内容・リスク・調べる必要のあることを話し合い、模造紙に書いて発表しましたグッド(上向き矢印) ワークを通して、様々な意見が出てきます。自分自身で勉強したり、実施したりしたこと以外の視点に気づくことができ、とても有意義な時間です。 発表の後に、才村眞理先生からの質問やアドバイスを受け、さらに学びは深まりました。 才村先生とお話ししていると、「そうか、それも必要なんだ」「そういう方法もあるんだ」と、いつも発見があります。ありがたいなぁ。 皆さんとともに、「ライフストーリーワーク」について、学びを深めていけることをうれしく思います。 今回もありがとうございました。 今後とも、よろしくお願いします(*^^*) ふみ
Posted by ふみ at 21:55 | この記事のURL | コメント(0)
「ライフストーリーワーク」について [2015年01月27日(Tue)]
こんばんは夜 今日は児童相談所へ行ってきました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま) 今実施している、「ライフストーリーワーク」について、当時の担当の方々にお話を伺いました。 今回実施するにあたって、SVを務めていただいているS先生より、多くの問いかけをいただいています。 とてもとてもデリケートなことを扱うので、まずは長い目で関わっていくという覚悟ができるかどうか。 私自身、どれが分かっていて、どれが分からないのか。 本人がどこまで理解しているか。。。 「信頼できる大人と、少しずつ、点滴のように」生い立ちを整理したいと思っています。 お忙しい中、長時間に亘ってお時間をくださり、ありがとうございました。 自分自身で整理し、本人に返していきたいと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 21:55 | この記事のURL | コメント(0)
「奈ラ研」に参加させていただきました! [2015年01月20日(Tue)]
こんばんは月1 今日は、月に一度の「奈ラ研」(奈良県ライフストーリーワーク研究会)が、宇陀市の児童養護施設で開催され、参加させていただきました^ - ^ 今回は、来年度に向けての話し合いと、「ライフストーリーワーク」の進捗状況の報告と今後に向けて検討しました。また、先日、帝塚山大学大阪サテライト会場にて開催された「ライフストーリーワーク研修会」の報告を、参加されていたSさんとともに報告させていただきました。 ぎっしりと内容の詰まった3時間。 あっという間でした太陽️ 今、私自身が巣立った人と実施している「ライフストーリーワーク」を進めていくのに、必要なこと、大切にするポイントも改めて整理することができ、とても有意義な時間でした。 皆さんとともに、「ライフストーリーワーク」について、学びを深めていけることをうれしく思います。 今回もありがとうございました。 今後とも、よろしくお願いします(*^^*) ふみ
Posted by ふみ at 23:34 | この記事のURL | コメント(0)
「ライフストーリーワーク」を実施しました! [2015年01月10日(Sat)]
こんにちは晴れ 以前、1月から、いくつかのことを同時進行で進めていくとお話ししていましたが、その一つが、「ライフストーリーワーク」の実施です。 昨日のブログで、社会的養護の下を巣立った人からのニーズを受けて、「ライフストーリーワーク」の実施に向けて、準備をしているとお話ししていました。 昨日の夕方に、第1回目を実施しました。 「ライフストーリーワーク」は、現在→過去→未来へと進めていきます。 昨日は、今現在の自分について、ワークを使って、[私が今住んでいるところ]、[自分のすきなこと]、[友達]、、、一つひとつ整理しました。 この「ライフストーリーワーク」は、原則毎回一時間実施しようと考えています。 その中で、出てくる気づきや疑問など大切にしながら、「少しずつ、点滴のように」進めていこうと思います。 ふみ
Posted by ふみ at 12:14 | この記事のURL | コメント(0)
未来に向けて [2015年01月09日(Fri)]
おはようございます晴れ 今朝、家族で朝食を食べているときに、お箸の持ち方の話になりました。 小学生の高学年まで少し違った持ち方をしていた私。 そのことを話していると、「そうやったなぁ」と母の声が。 自分の小さい頃のことを知ってくれているってうれしいなと感じていました。 今、社会的養護の下を巣立った人からのニーズを受けて、「ライフストーリーワーク」の実施に向けて準備を進めています。 生い立ちの整理。 出生からこれまでのことを、少しずつ少しずつ一緒に整理したいと考えています。 その中で、小さい頃を知ってくださっている方からのお話しも伝えられればと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 07:58 | この記事のURL | コメント(0)
新しい環境が始まる前に [2014年12月26日(Fri)]
こんばんは夜 夕方、社会的養護の下を巣立った人のところへ行ってきましたグッド(上向き矢印) 来年4月より新しい環境が始まる前に、実施しようと準備を進めていることがあって、その打ち合わせも兼ねてひらめき これから先の未来が、夢や希望溢れるものとなりますように。 今できることを精一杯。 こうしたつながりをとてもとてもうれしく思います。 ふみ
Posted by ふみ at 23:55 | この記事のURL | コメント(0)
11月は、児童虐待防止推進月間 [2014年11月01日(Sat)]
こんばんは夜 11月は、「児童虐待防止推進月間」です。 全国で、そして奈良県でも様々な啓発活動が実施されます。 私たち「おかえり」もできることから。 まずは、身近な方から知っていただこうと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 19:10 | この記事のURL | コメント(0)
「奈良県ライフストーリーワーク研究会」! [2014年09月20日(Sat)]
こんにちはかわいい 16日、奈良県生駒市にある児童養護施設にて、「奈良県ライフストーリーワーク研究会」が開催され、参加させていただきました(^v^) 今回は、実際にライフストーリーワークを実施するにあたって、どのようなことが必要なのか、どのような視点をもって取り組むのかをレジュメを基に考えていきました。 今回、「3組の両親」のワークも取り組みました。 それぞれ考え、発表していくと、気づきや発見が多いです。 皆さんとともに、「ライフストーリーワーク」について、学びを深めていけることをとてもうれしく思います。それと同時にとても楽しみでもあります 今回もありがとうございました(*^_^*) 今後ともどうぞよろしくお願いします! ふみ
Posted by ふみ at 16:01 | この記事のURL | コメント(0)
「奈良県ライフストーリーワーク研究会」! [2014年08月19日(Tue)]
こんばんは夜 今日は、奈良県中央こども家庭相談センターにて、「奈良県ライフストーリーワーク研究会」の勉強会が開催され、参加させていただきましたひらめき 今回は、実際にライフストーリーワークを実施するにあたって、どのようなことが必要なのか、どのような視点をもって取り組むのか、また、具体的な実施計画についても検討し、これまで以上に深く学ばせていただきました。 勉強会の中で、才村 眞理先生が繰り返しお話しくださった “ポジティブな視点” がいかに大切であるかを実感していました。 皆さんとともに、「ライフストーリーワーク」について、学びを深めていけることをとてもうれしく思います。それと同時にとても楽しみでもありますグッド(上向き矢印) 今日はありがとうございました(*^_^*) 今後ともどうぞよろしくお願いします! ふみ
Posted by ふみ at 20:22 | この記事のURL | コメント(0)
4周年を迎えました。 [2014年05月19日(Mon)]
こんばんは夜 本日、2014年5月19日。 NPO法人 おかえりは4周年を迎えました。 いつも支えてくださる皆さま、応援してくださる皆さま、ご指導くださる皆さま、、、「おかえり」にかかわるすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。 「妹たちをたすけたい」 この思いからはじまった「おかえり」。 私自身、そして家族の思いからはじまった小さな活動が、たくさんのご縁を通して、今日まで道が拓けてきました。いつも支えていただき、応援してくださる方々のおかげです。本当にありがとうございます。 4年間を振り返ると、多くの出来事が浮かんできます。 「NPO法人 おかえり」設立、「明日天気になぁれ」発足、「アフターケア相談所」の開設、講演会の開催、絵本製作、“「ふるさと」プロジェクト!”の実施、「ライフストーリーワーク」の実施、「SST」の実施・・・そのどれもに、多くの方のお力を貸していただきました。 私自身では、NPOについてや社会的養護について、様々な所で勉強させていただき、大学に在籍し、社会福祉士の国家試験に挑戦し・・・妹との出会いがなければ、今の自分はいなかったと思います。できるところから精一杯と、自分なりに少しずつ前へと進んできましたが、これまでいただいた多くの方とのご縁がなければ続かなかったと感じています。 「おかえり」を作ろう!と動き始めたとき、巣立った後について不安を抱えていた妹。 4年が経った今、「ただいま〜」とちょくちょく帰ってきています。 巣立った後も一緒にご飯を食べたり、お出かけしたり、そんな未来がほしかった。 妹たちの姿を見て、この道を歩いてきてよかったと思います。 4周年を迎え、改めて、社会的養護の下を巣立った後のアフターフォローの必要性を強く感じています。 何かあったときや困ったときなどに「おかえりがある」 という心の拠り所、いつでも 「ただいま」 と帰れる場所、そして、どんなときでも 「おかえり」 と迎えてもらえる居場所として機能することで、社会的養護を巣立った後も自立し、安心して暮らせる環境を整えていけると考えています。 心の拠り所があることで心が安定し、自分の好きなこと、興味のあることを我慢したりあきらめたりすることなくチャレンジすることができると考えます。楽しい未来、楽しい毎日を心から楽しく、幸せに暮らしてもらいたい。 これが 「おかえり」 の原点であり、原動力、そして願いです。 子どもたちの明日がお天気になるといいなと思っています。 それは、「おかえり」だけではできません。 多くの方々に、社会的養護の下を巣立った後の現状や「おかえり」の活動を知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくことを願います。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 2014年5月19日 NPO法人 おかえり 理事長 枡田 ふみ
Posted by ふみ at 23:15 | この記事のURL | コメント(0)
新聞社の取材を受けました! [2014年04月12日(Sat)]
こんばんは(^^) 今日は午後より、「おかえり」相談室にて、ある新聞社の取材を受けましたひらめき 「ライフストーリーワーク」について、「おかえり」が取り組むきっかけとなったことについてや実際に実施したときの様子などを2時間半に亘ってお話ししましたかわいい 記事になるのが、今からとても楽しみですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) ふみ
Posted by ふみ at 18:36 | この記事のURL | コメント(0)
「ライフストーリーワーク」の実施 [2014年03月27日(Thu)]
こんばんは(^v^) 3月23日(日)の午後より、社会的養護の下を巣立った女性が来所し、「ライフストーリーワーク」を実施しましたひらめき この女性からのニーズを受けて、昨年10月~3月までの全10回、2週間に一度、1時間ずつ実施してきた「ライフストーリーワーク」もついに最終回を迎えました!! これまで、帝塚山大学の才村 眞理先生にSVになっていただき、毎回実施後に報告してアドバイスを受けながら進めてきました。 最終回の今回は、“カバーブック” をかわいい これまで以上にじっくりと話しながら、ブックを作っていきました 本 これから新しい一歩を踏み出すその女性。 「ライフストーリーワーク」の取り組みが、未来を拓く一助となればいいなと思っています。 “明日天気になぁれ” 晴れ ふみ
Posted by ふみ at 22:42 | この記事のURL | コメント(0)
「ライフストーリーワーク」の実施 [2014年03月09日(Sun)]
こんにちは晴れ 朝から、社会的養護の下を巣立った女性が来所し、「ライフストーリーワーク」を実施しました(^^)/ この女性からのニーズを受けて、昨年10月~3月までの全10回、2週間に一度、1時間ずつ実施しています。 帝塚山大学の才村 眞理先生にSVになっていただき、毎回実施後に報告してアドバイスを受けながら進めています。 今日は9回目の実施で、“未来について” の取り組みを行いました。 14.jpg 「ライフストーリーワーク」をすることで、子どもたちがこれまでの自分の生い立ちを整理し、アイデンティティを確立でき、未来が拓けていくのではないかなと感じています。 ふみ
Posted by ふみ at 13:24 | この記事のURL | コメント(0)
「ライフストーリーワーク」の実施 [2014年02月27日(Thu)]
こんばんは夜 今日は社会的養護の下を巣立った女性が来所し、「ライフストーリーワーク」を実施しましたひらめき この女性からのニーズを受けて、昨年10月~3月までの全10回、2週間に一度、1時間ずつ実施しています。 帝塚山大学の才村 眞理先生にSVになっていただき、実施に向けての計画段階から、才村先生にご確認いただき、毎回実施後に報告してアドバイスを受けながら進めています。 今日は8回目の実施メモ 自分の気持ちについての取り組みを行いました。 7.JPG じっくりと腰を据えて進める取り組み。 「ライフストーリーワーク」をすることで、子どもたちがこれまでの自分の生い立ちを整理し、アイデンティティを確立でき、未来が拓けていくのではないかなと感じています。 夢や希望をもって巣立っていけるように。 自立し、安心して暮らせるように。 今、できることを精一杯。 ふみ
Posted by ふみ at 22:46 | この記事のURL | コメント(0)
第2回「LSW実践・研究交流会」に参加しました! A [2014年02月23日(Sun)]
こんばんは(^−^) 今日は昨日に引き続き、帝塚山大学にて、第2回「LSW(ライフストーリーワーク)実践・研究交流会」が開催され、参加させていただきましたひらめき 今日は「LSWの効果測定に関する検討(その2)」と「実践紹介」がありました。 これまで、「ライフストーリーワーク」について帝塚山大学の才村 眞理先生から学ばせていただいたり、奈良県の研修会に参加させていただいたりして、自分なりに学びを深めてきました。 また、才村先生にSVになっていただき、昨年10月~3月まで全10回で、社会的養護の下を巣立った女性に実際に実施しています。 今回の交流会で様々な視点からのお話をお聞きし、これまで以上に視野が広がったように感じています。正直、盛り沢山の内容に、頭の中がいっぱいいっぱいな状態なので、少しずつ整理していければと思います。 学びをさらに深め、子どもたちのアイデンティティが形成され、夢や希望をもって巣立っていけるよう、何らかの形でお手伝いしていけるといいなと思っています。 参加させていただいて、本当によかったです。 お誘いくださいました才村先生、実り多い時間を過ごさせていただき、心より感謝します。 今後ともどうぞよろしくお願いします! ふみ
Posted by ふみ at 19:47 | この記事のURL | コメント(0)
ニーズを受けて取り組んでいます。 [2014年01月11日(Sat)]
こんばんは(*^_^*) 今日はあたたかい一日でしたね晴れ 「おかえり」には、朝から社会的養護の下を巣立った子がやってきましたかわいい 10月から、ニーズを受けて、ある取り組みをしていますグッド(上向き矢印) 今日で7回目でしたひらめき 将来に向けて全10回の取り組み。2週間に一度、1時間ずつ実施しています。 じっくりと腰を据えて進める取り組み。 進めることももちろんですが、それ以外の時間にいろいろな話をするのも、私自身とても楽しみにしています。 こうしたつながり、一つひとつを大切にしていきたいと思っています。 巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように、、、少しずつ、できるところからですが、環境を整えていきたいと思います。そして、一人ひとりのニーズに合った支援を進めていきたいと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 17:50 | この記事のURL | コメント(0)
仕事始め! [2014年01月06日(Mon)]
おはようございます晴れ 仕事始めですひらめき 本日より、本格的に「おかえり」はオープンいたします。 「おかえり」を創ろうと走り続けて、4年と4ヶ月が経ちました。 “里親家庭や児童養護施設を巣立った後の自立支援「アフターケア相談所」の運営”、“「ふるさと」プロジェクト!の実施”、 “「ライフストーリーワーク」の実施”、“「SST(ソーシャル スキル トレーニング)」の実施”、“「おかえり」サロンの実施”、“「奈良県社会的養護の当事者団体 明日天気になぁれ」の運営”、あたたかい支援の輪を広げるための講演会や絵本製作、講師派遣等の啓発活動等・・・当時、必要だとぼんやりと思っていたことが、ありがたいご縁を通して形となってきました。心より感謝しています。 今年は、それぞれの事業内容をさらに深め、社会的養護の下で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立っていけるように、そして、社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように、環境を整えていきたいと思います。 そのためには、多くの方のお力が必要です。 あたたかい支援の輪が広がっていきますよう、ご協力をお願いします。 今年もどうぞよろしくお願いします! ふみ
Posted by ふみ at 06:20 | この記事のURL | コメント(0)
2013年、ありがとうございました(*^_^*) [2013年12月27日(Fri)]
こんばんは夜 2013年、最後のブログの更新です。 この一年、皆さまにとってどのような一年でしたでしょうか。 「おかえり」は、この一年もたくさんのご縁に恵まれ、多くのことを学ばせていただきました。 ご理解やご協力、ご指導くださる皆さま、支えてくださる皆さま、応援してくださる皆さま、「おかえり」に関わるすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。 早いもので、“「おかえり」を作ろう!” と思い立ってから、5度目の年末を迎えています雪 当時、「妹たちをたすけたい」と、ぼんやりと思い浮かべていた「おかえり」の形。 2013年は、素晴らしい方々とのご縁をいただいく中で、その形がより具体的となり、自立支援の必要性をより強く実感した一年でした。さらに、“「ふるさと」プロジェクト!” や “ライフストーリーワークの実施” など、いくつかの事業では、準備段階から実行に移すことができ、大きな一年だったように思います。  新しくはじまる2014年。 「おかえり」メンバー、力を合わせて、さらに力強くこの道を歩んでいきたいと思っています。 「社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる社会づくりに貢献します。」 この理念の下、社会的養護の下で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立っていけるように、そして、社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように、一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪をさらにひろげていきたいです。 《思いが道を拓く!》 ・・・心から尊敬してやまない方よりいただいたこの言葉を胸に、一歩、一歩、私たちに今できることを精一杯。 2013年。 皆さま、本当にありがとうございました! 2014年もどうぞよろしくお願いいたします。 最後になりましたが、よい新年をお迎えください。 心より、感謝の気持ちを込めて。ありがとうございました。 カエルン.png NPO法人 おかえり 理事長 枡田 ふみ
Posted by ふみ at 23:23 | この記事のURL | コメント(0)
児童養護施設へ訪問させていただきました。 [2013年11月29日(Fri)]
こんばんは夜 今日は午後から、県内の児童養護施設へ副理事長とともに訪問させていただきましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) “「ふるさと」プロジェクト!”についてや来年度に実施したいと思っていることについてお話しさせていただきました。 社会的養護の下で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立っていけるように。 社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように。 ニーズを伺いながら、「おかえり」が出来ることを「おかえり」メンバー力を合わせて精一杯努めていきたいと思っています。 今日はお忙しい中お時間をくださり、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 ふみ
Posted by ふみ at 20:14 | この記事のURL | コメント(0)
「ライフストーリーワーク」研修会 [2013年10月21日(Mon)]
こんにちは晴れ 先週の水曜日、10月16日に、奈良県キャリアアップ事業に伴い、奈良県児童養護施設協議会 平成25年度職員研修が開催され、参加させていただきました。 これは、帝塚山大学の才村 眞理教授を講師として「ライフストーリーワークの理解と演習」の研修会です。 《「ライフストーリーワーク」とは、社会的養護の下にいる子どもたちが生まれ、育てられた施設以前の暮らしを受け入れ、意味づけ、自分を認識し、自らの人生を選択していくプロセスをサポートするものである》(研修概要より一部引用) 以前のブログでもお話ししていた通り、妹たちとの暮らしを通して、これまでの自分の生い立ちについて整理する必要があるのではという思いが湧いてくるようになりました。そんなときに「ライフストーリーワーク」に出合いました。そして、昨年の4月に、ありがたいことに才村先生とのご縁に恵まれ、以来「ライフストーリーワーク」について学ばせていただいています。 今回、奈良県で研修会が開催されるということで、何かお手伝いができればとの思いから、僭越ながら司会進行を務めさせていただきました。 1.JPG 開会式では、奈良県児童養護施設協議会会長、奈良県ライフストーリーワーク研究会代表より、それぞれご挨拶を頂戴しました。 そして、才村先生より「ライフストーリーワークの理解T」と題しての講義をしていただきました。 パワーポイントを用いて、「ライフストーリーワーク」の説明、意義、必要性、イギリスの実践の紹介、子ども・実親・ケアワーカーや里親・児童相談所それぞれにとっての意味、実際に始めるにあたっての流れ、実際に実施された方の声。。。等、ぎっしりと内容の詰まった講義をしてくださいました。 2.JPG 休憩のあと、演習を行っていただきました。 3.JPG 5グループに分かれ、その中でさらに2人ずつのペアになり、6つの絵により自己紹介をするワーク、アイデンティティの体験のワーク、【事実】と【感情】のワークの3つのワークを行いました。 自分自身で実際にワークを体験することで、講義でお聞かせいただいたことがさらに心にストンとおちました。 この研修会は、今年度3回開催されます。 皆さんとともに、これまで以上により深く勉強させていただきたいと思っています。 参加させていただき、ありがとうございました。 次回もどうぞよろしくお願いします。 ふみ
Posted by ふみ at 12:42 | この記事のURL | コメント(0)
テーブルマナー講座に向けて [2012年01月08日(Sun)]
こんばんは笑顔 昨日、今日と愛知県へ行っていました。 先ほど帰ってきて、ホッとしているところです (*^_^*) 私が愛知県へ行っている間にも、 「おかえり」 は動いていました。 いよいよ来週となりました、 「テーブルマナー講座」 の開催。 「おかえり」 では初めての試みとなります。 この 「テーブルマナー講座」 は、 ・ホテルの講師の説明のもとフランス料理のフルコースを頂きながら、テーブルマナーを学び 社会に出た時の自信を育む。 ・社会的養護(児童養護施設、里親家庭)の下で暮らす子ども達、並びに巣立った人々が楽し く会食・懇談して交流を深める。 ・自立支援する「NPO法人 おかえり」を知ってもらい、相談先の選択肢を広げる。 上の3点を目的としています。 対象は、里親家庭や児童養護施設で暮らす中高生及び巣立った人、里親、施設職員。 「奈良県」 「奈良県児童福祉施設連盟」 「奈良県里親会」 より後援をいただいて実施します。 愛知県より帰ってくると、申し込みのFAXが届いていました。 ありがとうございます笑顔 「テーブルマナー講座」 の中で、 「おかえり」 や 「明日天気になぁれ」 もご紹介させていただこうと思っています。 参加者の皆さまに知っていただき、輪が広がっていくといいなと思っています (^^)/ ふみ
Posted by ふみ at 23:22 | この記事のURL | コメント(0)
東日本大震災の募金活動について [2011年03月20日(Sun)]
こんばんは。 長い間、ブログの更新が出来ず大変失礼いたしました。 今回の東日本大震災。とても大きな被害状況、そして、テレビに映る想像を絶する被害の爪あと。津波や福島の原発問題・・・信じられない事態にただただ胸を痛めるばかりでした。 私はいつも通り過ごしていていいのだろうか。何か出来ることはないのだろうか。 そう思って毎日を過ごしていたとき、3月6日に開催いたしました【NPO法人おかえり設立記念&里子の卒業記念講演会】にご参加くださいました東京の《NPO法人 社会的養護の当事者参加推進団体 日向ぼっこ》の正会員で、全国に7ヶ所ある(東京・千葉・栃木・名古屋・大阪・鳥取・奈良)社会的養護の当事者団体の全国ネットワーク”こどもっと”の代表をされている方からご連絡をいただきました。 「東日本大震災で困っている子ども達へ何かをしたいということで、社会的養護の当事者団体の全国ネットワーク”こどもっと”として、児童養護施設の子どもたちに向けての募金活動を実施することを決定いたしました。児童養護施設の子どもたちへ寄付をしてお役に立てればと思います。まずは、各グループで集めていただき、その後は全部まとめる予定です。今回の募金は、全国社会福祉協議会児童福祉部を通じて災害のあった児童養護施設に直接届けさせていただきます」 このご連絡をいただき、「奈良県社会的養護の当事者団体 明日天気になぁれ」及び、母体の「NPO法人 おかえり」は、義援金活動として募金活動をさせていただくことを決定いたしました。 内容は以下の通りです。 平成23年3月26日(土) 13時〜15時 天理駅で行います。 当日は、「NPO法人 おかえり」のスタッフTシャツを着用して募金活動をさせていただきます。 少しでもお役に立つことができればと思っています。 一人でも多くの方々のご協力をお願いします。 ふみ
Posted by ふみ at 21:56 | この記事のURL | コメント(0)
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句