• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
「おかえり通信 第23号」作成中。 [2024年02月16日(Fri)]
こんにちは(*^^*) 現在「おかえり通信 第23号」を作成しています。 一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい人の輪が広がっていくといいなぁ。。。そんな思いから発行している「おかえり通信」。 先日、過去の通信を綴じているファイルを出して、第1号から目を通してみました。 「あ〜こんなことあったなぁ」「このときうれしかったなぁ」「このタイミングでこの活動が始まったんやぁ」など、さまざまな思いが浮かんできました。 この通信は、来月3月16日(土)に開催する「第13回 NPO法人 おかえり講演会」の際にも参加くださった方々にお渡ししたいと考えています。 初めて「おかえり」を知る方にもわかりやすい内容にしたいと思いながら文章を考えているのですが、考え過ぎているからか、なかなか筆が進まない…という状況です(^-^; 「一人とつながれば、誰かをたすけることができる」 「おかえり」設立当初よりもっているこの想い。その一歩となる、まずは知っていただくこと、その一つのツールとなるよう、作成を進めます。 オカエリ木.png ふみ
Posted by ふみ at 11:35 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第22号」完成しました! [2023年07月26日(Wed)]
こんにちは(*^^*) 今日もとっても熱い一日でしたね太陽 体調に気をつけたいですね。 「おかえり通信 第22号」完成しました! DSC_2288.JPG これからさまざまな方にお渡ししたいと思っています。 一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい人の輪が広がっていくといいなぁ。 ふみ
Posted by ふみ at 17:37 | この記事のURL | コメント(0)
さぁ、一歩、一歩! [2023年07月05日(Wed)]
こんにちは(*^^*) 今日は雨の日でしたね雨 午前中はスタッフミーティング、午後からはそれぞれ動いていました。 今月発行予定の「おかえり通信 第22号」と、今月の「withだより」「RASHIKUだより」「実子だより」の作成、8月に開催する「おしごとフェア」の準備を中心に。 その他にも、現在県内の児童養護施設職員の方々と一緒に進めていることもあり、ありがたいなぁと感じています。 里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。さぁ、一歩、一歩! kaerun12-guts-300x300.png ふみ
Posted by ふみ at 17:38 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信」作成しています! [2023年06月08日(Thu)]
こんにちは(*^^*) 今日は天気予報の通り、午後から雨模様となりました雨 現在、「おかえり通信 22号」を作成しています。 一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい人の輪が広がっていくようにと、年に一度のペースで発行している「おかえり通信」。 この一年の活動の様子や今年度考えていること、長いスパンで考えていること…いろいろなことをお伝えしたいという想いがありすぎて、なかなかまとまらない状況ですが、スタッフとアイデアを出し合いながら、完成に向けて進めていきたいと思っています。 kaerun12-guts-300x300.png ふみ
Posted by ふみ at 17:23 | この記事のURL | コメント(0)
個別で出会う機会が増えています [2022年11月30日(Wed)]
こんにちは。 なみかわです。 里親家庭や児童養護施設等からの巣立ちを控えた人と個別で出会う機会が増えています。 現在は、新型コロナウィルス感染症の影響もあり、オンラインに切り替えておこなっているものもありますが、SSTや「おかえりサロン」などのイベントを通してつながる人もいる中で、巣立った後、何かあったときや困ったときに相談できる場所の一つとして巣立つ前に里親さんや児童養護施設等の職員さんとともに個別でつながる人もいます。 出会う時期や場所は本人のニーズに合わせています。 巣立ちを控えた人とは、進路が決定した後に会うことが多いように思います。 場所も本人のニーズに合わせて里親さんや施設職員さんと調整していくのですが、巣立った後に一人でも来られるようにと、里親さんや施設職員さんと「おかえり」まで足を運んでくれることが多いです。もちろん、本人が会いやすい場所にこちらが出向くこともあります。 どんな相談ができるか、パンフレットや「おかえり通信」をご覧いただき、巣立った後に気になっていることや今困っていることなどを確認しながら、具体的にどんなことができるのかをお伝えして進めています。 こうしたやり取りを通して、どんな人がいるのか、どんな場所なのかを知ってもらえたらいいなと思っています。 kaerun11-thanks-300x300.png
Posted by ふみ at 16:13 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第21号」 発送いたします。 [2022年10月07日(Fri)]
こんにちは、林です。 10月に入って、ちょうど1週間が経ちました。ここ2、3日で急に寒くなってきましたね。 体調を崩さないよう、暖かく過ごしていきたいですね。 今日は、「おかえり通信 第21号」の発送準備をしました。 例年、2月や3月に発行していましたが、今年は4月1日付で奈良市委託事業「奈良市社会的養護自立支援事業」を受託し、「自立サポートセンター RASHIKU」を開設したことや今年初めて開催した「おしごとフェア」、基盤強化に力を入れていることなど、4月以降の動きを早い段階で皆さまにお伝えしたいという思いから、発行時期をずらすことにしました。 楽しみにしてくださっている方には、遅くなってしまっていて申し訳ありません。 「おかえり通信 第21号」を、たくさんの方々に読んで知っていただくことで、「つながり」ができればいいなと思います。 おかえりの絵.jpg
Posted by ふみ at 16:46 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信」作成中! [2022年07月05日(Tue)]
こんにちは(*^^*) 現在、「おかえり通信21号」を作成しています。 一人でも多くの方にしっていただき、あたたかい人の輪が広がっていくようにと、年に一度のペースで発行している「おかえり通信」。 例年、2月や3月に発行していましたが、今年は4月1日付で奈良市委託事業「奈良市社会的養護自立支援事業」を受託し、「自立サポートセンター RASHIKU」を開設したことや来月開催予定の「おしごとフェア」、基盤強化に力を入れていることなど、4月以降の動きを早い段階で皆さまにお伝えしたいという思いから、発行時期をずらすことにしました。 楽しみにしてくださっている方には、遅くなってしまっていて申し訳ありません。 報告したいこと、今年度考えていること、長いスパンで考えていること・・・お伝えしたいことが多すぎて、なかなかまとまらないというのが現状ではありますが、一人でも多くの方にお読みいただけるといいなと思いながら進めています。 新しく仲間入りしたスタッフのアイデアもたくさん詰まった通信になりそうです(*^^*) 完成したら、すぐにお送りしますので、少しお待ちいただけると幸いです。 おかえりマスコットキャラクター1 .jpg ふみ
Posted by ふみ at 16:41 | この記事のURL | コメント(0)
「流しそうめん」当日を迎えました!!!!! [2017年08月22日(Tue)]
おはようございます^ - ^ 「流しそうめん」当日を迎えました!!!!! ただ今、準備が進んでいます(*´꒳`*) IMG_2743.JPG IMG_2744.JPG IMG_2745.JPG 今日受付でお渡しする、出来立てホヤホヤの「おかえり通信 第16号」も準備完了! IMG_2746.JPG あー楽しみっ!!!!!!!!!! 今日を迎えるまでに、いろんな方にお力添えをいただきました。 本当にありがとうございます。 そして今日も朝からお手伝いをしてくださっています。 ありがたい。 さぁ、もうすぐはじまります!!!!!!!!!! ふみ
Posted by ふみ at 10:12 | この記事のURL | コメント(0)
「life café」の活用に向けて [2017年03月09日(Thu)]
おはようございます^ ^ いいお天気ですね晴れ 天気がいいと気分が上がりますグッド(上向き矢印) このブログでもお話ししている「30年後の未来」。 これは、「おかえりを作ろう!」と思い立った7年半前から思い浮かべている未来です。 その未来の実現を目指して、“一歩、一歩、今出来ることを精一杯” と日々活動する中で、一歩前に進む度に、それまでとは違った景色が見えています。 今、3年計画で考えていることがあります。 ずっと考えていた形。それを「おかえり通信」で発信し、今出来ることからと敷地内に手作りで「life café」の工事を進めています。 これは、社会的養護の下で暮らす子どもたちや巣立った人たち、施設職員や里親さん等が気軽に立ち寄れる居場所です。室内では、料理を作ったり、パソコンで仕事や住居を探したり、自立に向けてのSST(ソーシャル スキル トレーニング)をしたり、ゆっくりまったりと過ごしたり…来た人が自由に過ごせる場として活用したいと考えています。 いよいよ春から活用できそうですが、1つ問題が。 室内の必要物品をどうやって賄おう…。 そう思っていたところに一ついい情報が舞い込んできました。 居心地の良い居場所になるよう、挑戦してみようと思います!うまくいくといいなぁ╰(*´︶`*)╯ ふみ
Posted by ふみ at 09:51 | この記事のURL | コメント(0)
“コラム” を書いています。 [2016年11月19日(Sat)]
こんばんは(*^^*) 日が短くなりましたね夜 今、「おかえり通信 第14号」に掲載する “コラム” を書いていますメモ こうして、“コラム” を書くのは初めてひらめき 今、感じていること、伝えたいこと、ありのまま書いてみようと思っています(*^^*) ふみ
Posted by ふみ at 17:50 | この記事のURL | コメント(0)
三方よし [2016年10月14日(Fri)]
こんばんは夜 先ほど、事務局長が事務所へ。 話の中で、ある団体の事業を紹介してくれました。 まさに「三方よし」の仕組み。 昨日の研修会でも学ばせていただいた「三方よし」の仕組み作り。 「おかえりをつくろう」と思い立った頃より、様々な方のお話を伺ったり、書籍を拝読したりする中で、その方々の生み出してこられた仕組みについて注目してきました。 8月に発行した「おかえり通信 第13号」で初めて発信した「3年後のプラン」。 実際にどう運営していくか、維持していくか、日々考えています。 発信したことで、不思議と繋がってきたご縁もある中で、「三方よし」の仕組み作りを見出していければと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 18:50 | この記事のURL | コメント(0)
児童養護施設等に訪問させていただきました! [2016年08月31日(Wed)]
こんにちは(*^^*) 今日は先ほどまで、「with」のスタッフとそれぞれ児童養護施設、児童家庭支援センター、児童自立支援施設、自立援助ホーム、こども家庭相談センター(児童相談所)等へ訪問させていただきました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま) 先日完成した「おかえり通信 第13号」をお渡しし、施設長や職員の方々とお話ししました。 「3年後のプラン」や現在工事中の「life café」のこと、来年2月25日(土)に開催予定の「第7回 NPO法人 おかえり 講演会」のこと、奈良県からの委託事業「子どもの「自立」サポート事業」のこと…など、色々とお話しし、ご意見もいただきました。 「ニーズに合った支援を」といつも考えているので、こうして現場の生の声を聴かせていただけて、とてもうれしく、有難く感じています。 お忙しい中、お時間をいただき、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします! ふみ
Posted by ふみ at 17:05 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信」完成と「3年後のプラン」 [2016年08月24日(Wed)]
こんにちは(●^o^●) 「おかえり通信 第13号」が完成しましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) IMG_2911.jpg 前号から3ヶ月。 様々な動きがありました。それらの報告を掲載しています。 また、今回は「3年後のプラン」を文字だけでなく、絵でも表現しています。 「3年後のプラン」は、これまでほとんど表に出さなかったので、もしかしたら、フッと湧いてきたような構想に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 これまでの「おかえり」から大きく方向転換したと違和感を感じられる方もいらっしゃるかもしれません。 でも、このプランは、「おかえりをつくろう!」と思い立ったときにすでに思い描いていたことです。 私自身、思いはもち続けていたものの、はっきりとしたビジョンを描けずにいましたが、様々な方とのご縁を通して、ようやく心が定まり、今回の通信でそのお話ができました。 よく「30年後の未来」とお話ししていますが、「おかえりをつくろう!」と思い立った平成21年9月に思い描いた未来。 来月、9月で7年を迎えます。 あと23年。そう考えると、急がなくっちゃ!という気持ちに駆られます。 焦る気持ちもありますが、一つひとつ、今出来ることをきっちりと努めていくことで、可能性はどんどん広がっていくと思っています。 今出来ること。 まずは、日々の活動を丁寧に努めながら、「3年後のプラン」に向けて準備していこうと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 12:21 | この記事のURL | コメント(0)
通信をお届けしました! [2016年05月27日(Fri)]
おはようございます。 昨日は午後より、完成した「おかえり通信 第12号」を片手に、関係機関を訪問させていただきました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま) 事務所からすぐ近くにある児童養護施設、児童家庭支援センターでは、活動についてなど、ざっくばらんにお話ししました。ほっと心が和むすてきな人や場所。子どもたちのことを「一緒に」考えられることをとてもうれしく、心強く感じます。 児童自立支援施設や行政関係等へも訪問させていただきました。 こうして顔を合わせること、お話する中で視野が広がったり、閃いたりすることも多く、とてもありがたく感じます。 お忙しい中、ご対応くださった皆様、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 ふみ
Posted by ふみ at 11:32 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第12号」が完成しました! [2016年05月27日(Fri)]
おはようございます。 「おかえり通信 第12号」が完成しましたひらめき CIMG0839.jpg 一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくといいなと思います。 ふみ
Posted by ふみ at 10:43 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第10号」ができました! [2015年02月01日(Sun)]
じゃんっ! 19.jpg 「おかえり通信 第10号」が完成しましたかわいい 先日のブログでもお話ししましたが、早いもので、第10号を迎えました。 いつもご理解やご協力、ご指導くださる皆さま、支えてくださる皆さま、応援してくださる皆さま、「おかえり」に関わるすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。 一人でも多くの方々に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくよう、これからも一歩、一歩、今出来ることを精一杯努めていきます。 ふみ
Posted by ふみ at 22:33 | この記事のURL | コメント(0)
子どもたちの笑顔がずっと続いていきますように。 [2015年01月25日(Sun)]
2.jpg おはようございます(●^o^●) いいお天気です晴れ 今日は朝9時半から「おかえり」メンバーとともに、講演会の準備をしていますグッド(上向き矢印) 会場の玄関先につける看板作りや資料作りなど、手分けをしていますひらめき 私は、当日ご参加された皆さまにお渡しする「おかえり通信 第10号」を作成中ペン 「おかえり通信」も早いもので10号。 「一歩、一歩、今できることを精一杯」。 一歩は微々たるものかもしれません。でも、前へ歩みを進めることで、確実に現状は変わっていく。つながり合うことで、大きなパワーとなっていく。 子どもたちの笑顔がずっと続いていきますように。 さぁ、がんばろっ(^^)v ふみ
Posted by ふみ at 11:20 | この記事のURL | コメント(0)
「知って」いただくことが大切。 [2014年11月27日(Thu)]
こんばんは夜 明日締切のことがあって、ただ今、事務所で奮闘中です手(グー) 定款や今年度の計画書、これまでに掲載いただいた新聞記事、「おかえり通信」などを準備していますひらめき 「おかえり」の3つの柱の一つに、「啓発活動」があります。 私たちは、一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくことで、里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる社会になっていくと考えています。 まずは、「知って」いただくことが大切。 今、準備していることもその啓発活動の一環と考えています。 「一人とつながれば、誰かをたすけることができる」 さぁ、張り切ってがんばるぞぉーーーーーーグッド(上向き矢印) ふみ
Posted by ふみ at 21:00 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり」活動日! [2014年10月05日(Sun)]
こんばんはグッド(上向き矢印) 今日は「おかえり」の活動日でしたひらめき 先ほどのブログでお話ししていたように、私が打ち合わせに参加している間、事務所ではメンバーたちが「おかえり通信 第9号」の発送準備、会計などを行っていましたかわいい こうしてみんなで進めていけるのは、とても心強く、ありがたいなといつも思います。 社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように。 力を合わせて、今できることを精一杯。 ふみ
Posted by ふみ at 22:12 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第9号」完成しました! [2014年10月03日(Fri)]
おはようございます晴れ お知らせするのが遅くなりましたが・・・ 「おかえり通信 第9号」が完成しました\(^o^)/ CIMG9783.JPG 一人でも多くの方にご覧いただき、あたたかい支援の輪が広がっていきますように(^−^) ふみ
Posted by ふみ at 05:52 | この記事のURL | コメント(0)
活動日! [2014年09月07日(Sun)]
こんばんは(^v^) 今日は「おかえり」の活動日でしたひらめき 「おかえり通信 第9号」の作成と発送準備、会計などを手分けして行いました晴れ 45.JPG 「おかえりテラス」では、先日に引き続き、ペンキ塗りをしてくれていましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 46.JPG こうして、みんなで進めていけるのは、本当にありがたい。 ふみ
Posted by ふみ at 18:26 | この記事のURL | コメント(0)
準備、準備♪ [2014年09月02日(Tue)]
こんばんは(^v^) あさって、9月の運営委員会を開催しますひらめき レジュメの作成等も無事に終わりましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 今回は、今月開催するSSTの法律講座の打ち合わせや「おかえり通信 第9号」の内容の検討、今年度開催する催し物の内容の検討等々、盛り沢山グッド(上向き矢印) それぞれ意見を出し合い、一緒に考えていける貴重な時間。 有意義な時間となるように、もう少し準備をしておこうっと (^^)v ふみ
Posted by ふみ at 23:42 | この記事のURL | コメント(0)
通信の構想を練っています! [2014年08月22日(Fri)]
こんばんは夜 今日も暑い一日でしたね晴れ さて、来月、「おかえり通信 第9号」を発行します。 その構想を練っているところですひらめき 前号からの活動を詰め込んで皆さまにお届けしたいと思っていますかわいい 一人でも多くの方に、「おかえり」や「明日天気になぁれ」の活動を知っていただけるといいなぁ☆ ・・・そんな願いを込めて、制作に取り掛かろうと思います(^v^) ふみ
Posted by ふみ at 22:56 | この記事のURL | コメント(0)
本日、発送しました! [2014年01月31日(Fri)]
こんばんは夜 今日は1月31日ひらめき あっという間に1月最後の日を迎えました。 あっという間ではありましたが、内容はとてもとても濃い日々だったと振り返っています。 先日、天理大学の学生の皆さんとともに発送準備を完了した、講演会のチラシ・「天理ぴ〜すぴ〜すプロジェクト」のチラシ・「おかえり通信」を、本日発送しましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 天理大学の学生の皆さんには本当に感謝感謝です(^v^) 一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていきますように! ふみ
Posted by ふみ at 18:58 | この記事のURL | コメント(0)
明日の準備 [2014年01月28日(Tue)]
こんばんは夜 明日の午後より、心強い助っ人の皆さんが、講演会のチラシと「おかえり通信」の発送準備に来てくださることになっていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) とてもありがたいです(*^_^*) ただ今、その準備をしていますひらめき あたたかい支援の輪が広がっていくようにと日々活動する中で、少しずつ応援団が増えていっていることを実感します。 社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように、困ったときに何か力になれるように。 あたたかいご縁を大切にしながら、今できることを精一杯努めていきたいと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 19:33 | この記事のURL | コメント(0)
講演会のチラシをお届けしました! [2014年01月24日(Fri)]
こんばんは夜 今日は、昨日準備していた「おかえり通信 第8号」と講演会のチラシを、副理事長 枡田がお配りしましたひらめき 本日お届けしたのは、奈良県里親会の役員の方々、奈良県社会福祉協議会さま、赤い羽根共同募金会さま、奈良児童業虐待防止ネットワーク「きずな」さま、天理市教育委員会さま、天理市児童福祉課さま、天理よろず相談所病院さま、天理医療大学さま、児童養護施設 天理養徳院さまですひらめき お時間をいただき、ありがとうございました。 講演会を通して、一人でも多くの方に知っていただきたいと思っています。 今後ともよろしくお願いします。 ふみ
Posted by ふみ at 22:29 | この記事のURL | コメント(0)
発送準備! [2014年01月23日(Thu)]
こんばんは夜 先ほどまで、「おかえり」メンバーとともに、講演会のチラシと「おかえり通信 第8号」の発送準備をしていましたひらめき CIMG7621.JPG 明日、お配りしようと思っていますかわいい ふみ
Posted by ふみ at 22:11 | この記事のURL | コメント(0)
大きな大きな輪となるように。 [2014年01月22日(Wed)]
こんばんは(^v^) 今日は星がきれいですね夜 来週の水曜日に心強い助っ人の皆さんが、「おかえり通信」の発送準備に来てくださることになっているので、ただいま、その準備をしていますひらめき とてもありがたいです(*^_^*) 少しずつ、少しずつ、あたたかい支援の輪が広がってきているように感じています。 やがて大きな大きな輪になり、社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる社会へとつながっていくといいなと思います。 ふみ
Posted by ふみ at 21:14 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第8号」発行しました! [2014年01月20日(Mon)]
こんばんは夜 本日、「おかえり通信 第8号」発行しましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) CIMG7620.JPG 一人でも多くの方にご覧いただき、あたたかい支援の輪が広がっていきますように(^−^) ふみ
Posted by ふみ at 18:50 | この記事のURL | コメント(0)
講演会のチラシ完成!! [2014年01月16日(Thu)]
こんばんは夜 じゃんっexclamation 36.jpg 本日、3月に開催する講演会のチラシが届きました\(^o^)/ 今回も「カラコ舎」さんにお願いしましたひらめき 細かいところまでご相談に乗っていただきました。毎回、こちらの思っている以上のものを作ってくださり、感謝感謝ですかわいいありがとうございます(^v^) 今月末には「おかえり通信 第8号」とともにお送りしたいと思っていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 一人でも多くの方に知っていただき、里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる社会へとつながっていきますように。 ふみ
Posted by ふみ at 21:23 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第8号」作成中! [2014年01月14日(Tue)]
こんばんは夜 今日もいいお天気でしたね晴れ ただ今、「おかえり通信 第8号」を作成していますひらめき これまでは、2月20日に発行していた「おかえり通信」ですが、今回は、講演会のチラシとともに、皆さまへお届けできるよう、1ヶ月早く発行することになりましたかわいい 昨年9月から1月までの活動報告や講演会・「奈良県共同募金会 天理ぴ〜すぺ〜すプロジェクト」のご案内等、中身の詰まった通信になりそうですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 「おかえり」メンバーで内容を検討し、1月20日に発行しますグッド(上向き矢印) さぁ、完成までもう少しexclamation がんばろ〜う(^^)/ ふみ
Posted by ふみ at 18:50 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第7号」発送準備 [2013年09月24日(Tue)]
こんにちは(*^_^*) ただ今、「おかえり」メンバーで、「おかえり通信 第7号」の発送準備をしています。 CIMG7196.JPG あたたかい支援の輪が広がっていくように。 さぁ、もう少しですexclamation ふみ
Posted by ふみ at 16:40 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第7号」印刷・製本完了! [2013年09月22日(Sun)]
こんばんは夜 先日完成した、「おかえり通信 第7号」本 今日は、出来たてほやほやの通信を印刷・製本しました。 妹も手伝ってくれたので、作業も進む進むるんるん その中で、いろいろな話をしました。 そうして、印刷・製本が完成した「おかえり通信 第7号」ひらめき 連休明けに、お配りしたいと思っています(^−^) ふみ
Posted by ふみ at 22:20 | この記事のURL | コメント(0)
人を活かす [2013年09月20日(Fri)]
こんにちは(^−^) 今日は午後から、私は「おかえり通信」の作成を、そして、事務局長の中川は会計の整理をしていましたひらめき このブログでも幾度となく、会計が苦手だとお話ししていましたが、任せればよかったんだと今更ながら感じていますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)  本当にありがたいです。 適材適所、人をどう活かすかが大切だと、よく両親から話してもらうのですが、この頃ようやくその意味が心にストンとおちるようになってきたように思います。 ふみ
Posted by ふみ at 16:57 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第7号」完成です! [2013年09月20日(Fri)]
こんにちは晴れ 「おかえり通信 第7号」完成しました(^v^)揺れるハート DSC_0199.jpg 一人でも多くの方にご覧いただき、あたたかい支援の輪が広がっていくといいなと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 16:30 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第7号」作成中! [2013年09月17日(Tue)]
こんばんは夜 すっかり日が短くなりましたね。 秋の訪れを感じます(^−^) 半年に一度のペースで発行している「おかえり通信」。 ただいま、作成しています。 一人でも多くの方にご覧いただき、あたたかい支援の輪が広がっていくことを願います。 さぁ、がんばるぞぉーっとかわいい ふみ
Posted by ふみ at 23:28 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第6号」完成しました! [2013年03月08日(Fri)]
210.jpg こんばんは夜 「おかえり通信 第6号」が完成しましたexclamation この半年間の「おかえり」と「明日天気になぁれ」の活動の様子を掲載しています。 一人でも多くの方にご覧いただけると幸いですかわいい ふみ
Posted by ふみ at 19:05 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえりなさい」 [2012年09月25日(Tue)]
こんばんは(^v^) 今日は、朝から「おかえり通信」をお届けしてきました車(RV)ダッシュ(走り出すさま) 色々な方にお時間をいただき、中には訪問先で、新しい出会いも仕合せていただき、うれしい一日でした(*^^)v 皆さん、ありがとうございました。 私が外に出ている間、スタッフTが事務所で活動していましたひらめき Tがスタッフになって、早いもので2ヶ月半が経ちましたグッド(上向き矢印) これまでは、一緒に活動することが多かったのですが、今日は別行動。 朝、出かけるときには「いってらっしゃい」と見送ってもらって、帰ってきたときには「おかえりなさい」と笑顔で迎えてもらいました。 もうそれだけで、こんなに幸せな気持ちになるんですね。 普段、何気なく使っている「おかえりなさい」。 「おかえりなさい」って笑顔で迎えてもらうことって、こんなにうれしいんだなと改めて実感した一日でした。 ふみ
Posted by ふみ at 19:00 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信 第5号」発送します! [2012年09月24日(Mon)]
こんにちは(^v^) 今日は午後から、「おかえり」の副理事長と神保、スタッフTとともに、「おかえり通信 第5号」の発送準備をしていましたかわいい この半年の活動が詰まった「おかえり通信」ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) いよいよ発信しますexclamation 一人でも多くの方にご覧いただけると幸いです(^u^) ふみ
Posted by ふみ at 17:25 | この記事のURL | コメント(0)
“おかえり通信 第5号” [2012年09月20日(Thu)]
こんにちは(^^) 今月、“おかえり通信 第5号” を発行しまするんるん 半年に一度の発行。 この半年を振り返りながら、進めてきましたが、ついにexclamation 完成ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 60.jpg 今回も表紙には、マスコットキャラクターの「カエルン」が登場していますハートたち(複数ハート) これから印刷をして、お配りします。 一人でも多くの方にご覧いただけるといいなと思っています。。。☆ ふみ
Posted by ふみ at 15:20 | この記事のURL | コメント(0)
おかえり通信 第4号☆ [2012年02月19日(Sun)]
こんばんは月1 今日はお昼から 「おかえり通信 第4号」 の制作をしていましたが、先ほどほぼ完成しました 顔1(うれしいカオ)ぴかぴか(新しい) やった〜〜〜(^^)/ 今回の表紙には、マスコットキャラクターの 「カエルン」 が登場していますかえる この半年分の活動がギュギュギュッと詰まった 「おかえり通信 第4号」 (*^_^*) これから 「おかえり」 メンバーにもチェックをしてもらって、いよいよ発行です! ふみ
Posted by ふみ at 21:01 | この記事のURL | コメント(0)
急げ〜〜〜!! [2012年02月16日(Thu)]
こんばんは月 ただいま、講演会の際に必要な資料たちと、 「おかえり通信 第4号」 の作成、あとは今年度計画を進めている大きなものの製作・・・同時進行でしていますパソコン 「おかえり通信」 は半年に一度の発行カエル  半年を振り返りながらの作成です。 毎月、毎週、毎日。。。いろんなことがありました。 多くのご縁にも恵まれました。ありがたいなぁ〜(*^_^*) そんな毎日が積み重なった半年。ご覧いただく皆さまに楽しんでもらえる通信になるよう、試行錯誤しています。 横の部屋では、妹が通信の中の 「明日天気になぁれ」 のページを書いていますメモ 発行は2月20日電球 間に合うように、スピードアップしてがんばりますっっ走るダッシュ ふみ
Posted by ふみ at 20:28 | この記事のURL | コメント(0)
打ち合わせと・・・ [2012年01月11日(Wed)]
こんばんは月1 昨日のブログでもお話していた通り、今日の夜に 「おかえり」 と 「明日天気になぁれ」 代表の妹と共に、今度の日曜日に開催する 「テーブルマナー講座」 の打ち合わせを行いました。 事前に作成しておいた当日のプログラムを見ながら意見を出し合いました電球 様々な角度から色々な意見が出てくるので有り難いです (*^_^*) 細部まで全体の流れやそれぞれの動き方を共通理解した後、当日使用するパワーポイントをチェックしたり、お話する大まかな内容を確認したり、、、とっても具体的になりましたOK!2 当日がとても待ち遠しいです顔1(うれしいカオ) 「テーブルマナー講座」 の打ち合わせが終わった後、3月3日に開催する 「第2回 NPO法人 おかえり 講演会」 についても話し合いました。 現在、講演会のチラシを製作していて、今週中に完成する予定です。 完成次第、 「おかえり通信 第3号」 と共に、お送りしようと考えています。 そこで、用意した 「おかえり通信 第3号」、1200部分の印刷物力こぶ すごい量です!! どうしようかと思っていたのですが、、、 「おかえり」 の皆さんが協力してくださいました (^^)/ 皆さん、お仕事が終わってから駆けつけてくださってお疲れのはずですが、ギャグをとばしながら和ませてくださり本当に感謝です。 気が遠くなるほどの量。。。途中で顔を上げると真剣な顔で一枚一枚丁寧に折って、3枚1組になるよう組んでくださっていて・・・なんだか胸がいっぱいになって、涙がこぼれそうになりました。 皆さんがいてくださって、本当によかったぁ。 そうして、出来上がったのが、こちら!! 無事、1200部完成しましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) チラシが完成したら・・・一斉にお届けしますかえる 一人でも多くの方々にご覧いただけると幸いです。 皆さん、夜遅くまで、本っっっっ当にありがとうございました顔1(うれしいカオ) ふみ
Posted by ふみ at 23:19 | この記事のURL | コメント(0)
勇気をいただきました [2011年11月13日(Sun)]
こんばんは月 今日は、大阪駅の近くまで行ってきました電車 ある財団の理事長と事務局長の方々とお会いするためです。 この財団は、虐待やネグレクト(養育放棄)といった厳しい環境に置かれた子ども達の福祉の向上を目的に設立されました。 今回、ある方からご紹介いただいて、大阪にいらっしゃるという今日、お会いする時間を設けてくださったのです。 本当にありがたく感じながら、大阪へと向かいました。 玄関に着くと、担当くださる方が笑顔で迎えてくださいました。 その柔らかい笑顔に、緊張をほぐしていただきました (o^-^o) そして、理事長と事務局長の方々にお会いして、色々なお話しをお聞かせいただきました。 そのお話から、社会的養護の下を巣立った子ども達のことをとてもよく考えておられるのが伝わってきて、ただただ尊敬の気持ちでいっぱいに。それと同時に、巣立った後の支援の必要性も再認識させていただきました。 また、事前に送らせていただいた 「おかえり通信」 をお読みになっていただいていてうれしく思いました。 そして今、心がとてもあたたかいんです。周りからあたたかく包んでもらっているような感覚。大きな力や勇気をいただきました。 ありがとうございます。 これから微力ながら活動していく中でお力を貸していただくと思いますが、色々と教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします o(^-^)o 本日は、お忙しい中、貴重なお時間をくださり、本当にありがとうございました。 里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように。夢や希望をもって歩めるように。この出会いを大切に、更に一歩一歩前へと進んでいきたいと思います。 ふみ
Posted by ふみ at 18:31 | この記事のURL | コメント(0)
ラストスパート!! [2011年09月21日(Wed)]
こんばんは月 今日ももうすぐ終わりますね。 テレビでは、台風15号の影響が各地で出ていると放送されています。 皆さま、大丈夫でしょうか。。。 ただ今、急ピッチで 「おかえり通信 第3号」 の仕上げをしていますパソコン 先ほどから、パソコンとにらめっこをしているのですが、時間が経つのが早い、早い汗汗 早く皆さまのところへ届けられるように、楽しんで読んでいただけるように、ラストスパート走るダッシュ ふみ
Posted by ふみ at 23:48 | この記事のURL | コメント(0)
「おかえり通信」 執筆中! [2011年09月19日(Mon)]
こんばんは月 今日は、9月19日。 早いもので、「おかえり」設立から1年と4ヶ月電球 いつもご指導、ご支援、また、応援してくださる皆さま、ありがとうございます。 今月は、「おかえり通信 第3号」 を発行します。 前回の発行から約半年振り。ただ今、「おかえり通信」 発行に向けて、半年間の活動内容をまとまているところですメモ 先ほどまで、「明日天気になぁれ」 代表で今春我が家を巣立っていった妹とメールでやり取りをしてました。 「おかえり通信」 の中の 「明日天気になぁれコーナー」を担当してくれていて、書いた原稿をメールに打って送ってくれていたのですメール 少しずつ、完成が近づいてきていますキラキラキラキラ 一人でも多くの方に目を通していただければと思っています (*^_^*) ふみ
Posted by ふみ at 23:15 | この記事のURL | コメント(0)
児童養護施設の皆さま方と [2011年06月11日(Sat)]
こんばんは。 昨日は、《第95回 児童養護施設入所児童の権利擁護について考える会 − 子どもの自立のための援助技術研修会 −》が県内の児童養護施設で開催されました。 その会の中で、「おかえり」の紹介をさせていただくため、参加しました。 今回の会場であった施設内をご案内いただき、会が始まる前に紹介する時間を設けてくださいました。 パワーポイントを使って、「おかえり」の事務所やガーデン、カフェ、大広間の紹介と昨年度の活動内容をプロジェクターからスクリーンに映し出して、ご覧いただきました。 プロジェクターやスクリーンをご用意いただきありがとうございました。本当に助かりました。 このような場に慣れておらずとても緊張しましたが、お渡しさせていただいた「おかえり通信」に目を通してくださったり、つたない説明を最後までご静聴いただきありがとうございました。 その後、会にも参加させていただきました。 以前から、児童養護施設の先生方のお話を色々とお伺いしたいと思っていたので、今回、このような貴重な機会を与えていただき、本当にうれしく、大変勉強になりました。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 ふみ
Posted by ふみ at 22:26 | この記事のURL | コメント(2)
おかえり通信、完成です! [2011年02月23日(Wed)]
こんばんは(*^o^*) 本日、ついに!! [おかえり通信 第2号]が完成しましたo(^-^)o わ〜い(-^〇^-) 第1号よりもサイズが大きくなり、より見やすく、よりわかりやすい通信となりました。 試行錯誤するうちに伝えたいことが鮮明になり、中身の詰まった読み応えのある通信ができたと喜んでいます。 完成に向けて、色々とご協力くださったみなさん、本当にありがとうございました。 出来立てほやほやの通信を片手に、多くの方に【おかえり】を知っていただけるよう活動していこうと思っています。 また、2月27日に開催されます[平成22年度第2回 里親公開講座]の会場にも[おかえり通信 第2号] を設置させていただけることになっています。 当日会場に足を運ばれた際には、手にとっていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 ふみ
Posted by ふみ at 23:15 | この記事のURL | コメント(0)
素敵で楽しい会に [2011年02月15日(Tue)]
こんばんは。 今日は、理事のMさんと上の弟と共に講演会の準備をしました。 おかえり通信やパンフレット、看板のデザインに当日の役割分担…まだまだやることはたくさんありますが、一緒に考える人がいるのは本当にありがたい(*^o^*) いろんな意見を出し合い、様々な角度から考える。そうして一つひとつ進めている間にも講演会の参加申込のFAXが届き、さらに気持ちは加速していきます。ありがとうございます。 今度の日曜日には、おかえりの役員・評議員の方にお集まりいただき、当日の流れや役割分担を確認することになっています。 それまでにできることを一つずつ。 素敵で楽しい会になるように。 理事のMさん、お忙しい中来てくださってありがとうございました(^_^)v ふみ
Posted by ふみ at 23:37 | この記事のURL | コメント(0)
一つひとつのご縁に [2010年10月06日(Wed)]
こんばんは。 日が短くなりましたね〜。 仕事を終え、外に出ると真っ暗。星がいくつか輝いていました。 風もひんやりと冷たく、すっかり秋が定着した感じがします。 家に帰ってから、今日の出来事を教えてもらいました。 ここのところ、毎日いろんなことがあるので、一日の出来事を聞くのが一つの楽しみになっています。 平日仕事をしている私に代わって、父が【おかえり通信】やチラシを色々なところへ持って行ってくれています。本当にありがたいです(*^o^*)その報告も受けました。 動いていると、色々な方との出会いがあります。その出会いから動く方向、そして、進む道が見えることも多々あります。 そんな一つひとつのご縁に感謝しながら、様々なところへ発信して知ってもらい、【おかえり】の輪が広がっていくよう動いていこうと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 23:09 | この記事のURL | コメント(0)
お友だち [2010年10月03日(Sun)]
こんばんは。 今日は、下の妹のお友だちが遊びに来ていました。 昨日から「○○ちゃんっていう子が来るねん」と、うれしそうに話していた妹。 お昼過ぎに友だちが遊びに来ると、「ふみ姉、○○ちゃん」と紹介してくれました。 改まってお友だちを紹介してくれたので、なんだかとっても照れてしまい、挨拶が終わって妹がお友だちを自分の部屋に招き入れてからもしばらく顔がほころんでいました。 こういうの、いいですね。 うれしいなぁ〜って思います(⌒〜⌒) 心の中がぽかぽかと温かい気持ちで満たされながら、【おかえり】の会員の方や関係する方々にお届けする【おかえり通信】に添えるお手紙を書きました。 一文字一文字気持ちを込め、つい先ほど全て書き終わりました。 明日郵送する予定です。無事届きますようにo(^-^)o ふみ
Posted by ふみ at 22:23 | この記事のURL | コメント(0)
発信準備。 [2010年10月02日(Sat)]
こんばんは。 先ほど、下の弟と真ん中の妹が印刷しておいた【おかえり通信】を一枚一枚丁寧に折りたたんでくれました。 そして違う部屋では、新しくチラシを作るために私がパソコンに打ち込んだ文字たちを、上の弟がステキにアレンジして【おかえり】らしいチラシを完成させてくれました。 わ〜〜〜い(-^〇^-) 一人では気が遠くなるような作業。 どうしようかと思っていたので、手伝ってくれて本当に助かりました。どうもありがとう(*^o^*) 折りたたんでくれた【おかえり通信】と完成したばかりのチラシをセットにして、【おかえり】の会員の方や関係する方々にお届けしようと準備しているところです。 たくさんの方に目を通していただき、【おかえり】を知ってもらいたいなぁと思います。 ふみ
Posted by ふみ at 22:38 | この記事のURL | コメント(0)
おかえり通信完成と。。。 [2010年09月19日(Sun)]
こんばんは。 ついに!!《おかえり通信》完成ですっ(^w^)♪ ものすごく時間がかかりましたが、【おかえり】らしい、すてきな通信ができたなぁ〜と喜んでいます(-^〇^-) 明日は、【おかえり】の役員の方々に集まっていただき、《第1回 役員会》を行います。 ここのところ、それに向けての段取りや書類作りをしていました。 緊張もしていますが、役員のみなさんと【おかえり】についての話し合いができることをうれしく思っています。 実りの多い会となりますように☆ ふみ
Posted by ふみ at 22:41 | この記事のURL | コメント(0)
おかえり通信作成中 [2010年09月18日(Sat)]
こんばんは。 秋の虫の声を聞きながらブログを書いています。 今日は、お昼から《おかえり通信》を作成するため、パソコンとにらめっこ。 【特定非営利活動法人 おかえり】の活動を始まるまで、パソコンをほとんど触ったことがなかったので、相変わらず悪戦苦闘しています(≧ヘ≦) やっとのことで、文字を打ち終わり、どうしてもわからなかった所は上の弟にお願いしました。 あっという間に、ステキに変化していきます。 明日には完成予定です。ほんとによかった。 《おかえり通信》を手に、活動の輪を広げて行こうと思っています。 ふみ
Posted by ふみ at 22:56 | この記事のURL | コメント(0)
おかえり通信 [2010年09月05日(Sun)]
こんばんは。 今日は、【特定非営利活動法人 おかえり】副理事長の森兼が我が家に来てくれました。 さっそく、昨日完成したばかりのガーデンテラスにご案内。 このガーデンテラスは父と上の弟が、なんと2日間で作ってくれました。 とっても感動してくれて、父と3人で気持ちいい風に吹かれながら癒されました(*^o^*) その後、この一ヶ月の活動を報告し、社会的養護について色々話し合いました。 「何かできることはないかな」 そう話し合える人がいるって有り難いですね。 色々話した後、【おかえり】通信創刊号の作成にとりかかりました。 悩みながら話し合って進めていきます。 今日は、下書きまでの形が出来ました。 これからパソコンで具体的に作っていきます。 できあがりをお楽しみに(*^o^*) ふみ
Posted by ふみ at 21:53 | この記事のURL | コメント(0)
今を大切に [2010年06月28日(Mon)]
 こんばんは笑い    先日、ブログで書いていた、 《今月中にしたいこと》。  できました!!!  とっても難しいことだったのですが、昨日のシンポジウムで勉強になったことがとっても活かされました。  こういう時、本当に思います。  《すべてのことがつながっている》  《すべてのことに意味がある》  やったぁ〜〜〜〜〜〜〜(*^_^*)    今、心からホッとしていますラブ  明日から、次のことに向かっていこうと思います。  《おかえり通信》 と、昨日のシンポジウムの感想文の執筆。    当たり前の生活に感謝して、今を大切に。  ふみ 
Posted by ふみ at 22:01 | この記事のURL | コメント(0)
私たちに出来ること [2010年06月13日(Sun)]
こんばんは星  今日は朝からいつものようにみんなで家事を分担した後に、外の階段の裏側にペンキの下地(シーラー)を塗りました。 家が出来て30年余り。かなりヒビも入っています注意そんな所は特に念入りに塗り重ねていきました。少しずつ進んでいっています。  お昼から、スタッフのゆうと昨日のパンフレット作りの続きをしました。  何度も何度も試行錯誤を繰り返し、{おかえり}らしく、ステキに仕上がっていきます。  文字たちを何度も読み返していると、ふと、浮かんでくるものがありました。    {里親家庭や児童養護施設を巣立ち、社会に出て、何が必要なんやろう。。。}    そこで、久しぶりに開いた{夢実現ノート}。  ・・・3月21日に書いたページにこう記してありました。            《生きる力》  「これやわびっくり」 と、思いました。  自立するために必要な 《生きる力》 を身につけ、心の安定を図ることができるよう、それぞれのライフスタイルに応じて支援する機能の充実を目指したい。    そんな思いもパンフレットに入れました。  夜、我が家に、評議員をしてくださっている方がご夫婦で来てくださいました。  さっそく出来立てのパンフレット(まだ手直しは必要ですが)を見ていただき、色々なお話をしました。  お話をしていくうちに、「私たちに出来ることってなんやろう?」という声が。  本当に有難い気持ちでいっぱいになりました。    「出来上がったパンフレットを周りの人にも見てもらって知ってもらうことが出来るよね。」  「おかえり通信に活動内容を載せたら様子がわかるね。」 「楽しそうな写真とか載ってたらいいなぁ〜。」    いろんな資料を見ながら一緒に考えてくださり、すごく心強く感じました。心あったまるひとときでした。    ありがとうございます笑顔    ふみ  
Posted by ふみ at 22:14 | この記事のURL | コメント(0)
動いていれば [2010年05月27日(Thu)]
こんばんは。    {動いていれば、周りも動く}    随分前から両親が話してくれていたのですが、最近になってようやくその意味が心に治まるようになってきました。    {特定非営利活動法人 おかえり}を立ち上げようと思い立った頃、何からすればいいのか、どうすればいいのかわかりませんでした。私が知っていることといえば、妹(里子・・・以下、妹とします)と過ごしてきた3年間のことだけ。{妹たちをたすけたい}という思いは強いものの、社会的養護についての知識もなく、何が必要なのかもわかりません。自分の中になければ、知っている方に教えていただくしかないと、色々な方にお時間をいただいてお話を伺ったり、様々な本を読んだり・・・。    一人の方と出会い、また一人の方と出会い。。。そうしているうちに、法人の必要性が高まり、具体的に法人設立へと話が進んでいきました。有り難いことに、副理事長、監事、評議員に快くなってくださる方々とも仕合わせていただき、今があります。    今日は、評議員になってくださっている方が我が家に来てくださいました。    父と3人で色々とお話をしました。      その中で、「動いていると、色々な人と出会う。やっぱり人と人とのつながりですね。本当におもしろいです。」という話をされていました。    「なにしているんやろう」 「どこに向かっているんやろう」 そんなことを思うことがあります。少し経ってから、「このためやってんなぁ〜」と、わかるときがきます。それが、1時間後だったり、1日後だったり、1ヶ月後だったり、1年後だったり、、、中には、未だわからずにいることもあります。       動くことの意味や損得、そんなことを考えていた時もあります。  動くことがひたすら怖くて動けずにいた時もあります。    法人を設立してから今日までの一週間は、法人の具体的な方向性を思いあぐねてオーバーヒートしてしまうこともありました。でも、今することや出来ることって冷静に考えてみるとちゃんと頭でわかっていて・・・県庁でアドバイスしていただいたことをしたり、銀行と郵便局で法人の口座を開設したり、おかえり通信の準備をしたり、、、具体的な方向性は見いだせずにいるものの、とにかく出来ることから始めていると、環境が変わってくる。見える景色が変わってくる。どこからかうまい具合に有り難い仕合わせをいただけるような気がします。    今日は、我が家に来てくださった評議員の方に勇気づけていただきました。応援していただけるって本当にうれしいです。ありがとうございます。    {自転車でも、最初に一回こぐとあとは自然と進むようなもの。頭で考えていると難しいことでも、実際にやってみると、案外簡単なことっていっぱいあるから。動いていれば、周りも動く。とにかく動いてみること。}  ふみ
Posted by ふみ at 21:53 | この記事のURL | コメント(0)
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句