• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
2023年、ありがとうございました! [2023年12月27日(Wed)]
こんにちは(*^^*)

今年最後のブログの更新です。
早いもので、“「おかえり」をつくろう!” と思い立ってから、15度目の年末を迎えています。


先週開催した「おかえりサロン」。
出会って7年ほどになる巣立った人が久しぶりに参加してくれました。

事前に他のスタッフに「サプライズで参加したいので、ふみさんには内緒で」と連絡してくれていたようで、当日とっても驚きました。数年振りの再会、うれしいひとときでした。


参加してくれている中学生以上の人に話しかけたり、一緒にカードゲームをしたりしていたMさん。いろいろと積もる話もできました。
思い描いている「居場所」のような存在。話の中でそんな存在に感じてくれているといいなと思っていました。



この一年も、たくさんのご縁に恵まれ、多くのことを学ばせていただきました。

ご理解やご協力、ご指導くださる皆さま、支えてくださる皆さま、応援してくださる皆さま、「おかえり」に関わるすべての皆さまに心より感謝申し上げます。


「おかえり」は、「30年後の未来」… “里親家庭や児童養護施設等を巣立った人やその子どもたち、「おかえり」メンバー、地域の方々、、、たくさんの人が「おかえり」に集まって、子どもたちが走り回っているのを大人たちはあたたかい目で見守っている。そして、社会的養護が特別なことではなく、一つの形として社会の中に受け入れられ、笑顔が溢れている。そんなあたたかい未来をつくりたい。” この未来を目指して歩んでいます。


2024年も「おかえり」メンバーとともに、一歩、一歩、今できることを精一杯努めていきたいと思っています。
さまざまな方とつながりあい、あたたかい支援の輪が広がっていくといいなぁ。



今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

最後になりましたが、良い新年をお迎えください。
心より感謝の気持ちを込めて。

E3818AE3818BE38188E3828AE3839EE382B9E382B3E38383E38388E382ADE383A3E383A9E382AFE382BFE383BCEFBC91E38080-696d1-thumbnail2.jpg



2023年12月27日
NPO法人 おかえり
理事長 枡田 ふみ
食料品などを送付しました! [2023年12月27日(Wed)]
こんにちは(*^^*)
今日も寒いですね。


先ほど、食料品などを送付しました電球

食料品などの送付は、里親家庭や児童養護施設等を巣立ち、一人暮らしをしている希望者へ定期的におこなっています。
本人からのリクエストや好みに合わせて詰めるのも楽しいひととき・・・。

今回も、「未来をになう子供たちの応援基金」さまや「おてらおやつクラブ」さま、Yさまからいただいた食料品なども同封させていただきました。皆さま、ありがとうございます。


食料品等を送付するときに、イメージとしてもっているのは「実家からの贈り物」。
体に良さそうなものやすぐに食べられるもの、自分ではなかなか買えないような少しいいものを入れることも( *´艸`)

「おかえり」だけでは難しいことなので、巣立った人たちを一緒に応援してくれる人がいてありがたいなと思っています。

食料品などには、それぞれに「おかえりポストカード」にお手紙を書いて同封しました。
食料品送付を通してつながりを感じたり、ほっこりしてもらえるといいなぁ。


sheel.png
(送付する箱には、このカエルンシールを貼って送っていますかえる



ふみ
Posted by ふみ at 15:14 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
【3/16開催】「第13回 NPO法人 おかえり 講演会」のご案内 [2023年12月26日(Tue)]
  「第13回 NPO法人 おかえり 講演会」のご案内

この講演会は、里親家庭や児童養護施設等を巣立った後の現状や「おかえり」の活動を、一人でも多くの方々に知っていただき、あたたかい支援の輪を広げたいという思いから開催します。

〈テーマ〉「里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもの「自立」について考える。」
〈開催趣旨〉里親家庭や児童養護施設等から巣立った人たちが自立し、安心して暮らせる社会をめざして どんな境遇にあっても、子どもたちの明日は、明るく希望にあふれたものであってほしい。そんな明日を、私たちは、みなさんといっしょにつくっていきたいと思っています。

〈日時〉2024年3月16日(土)13:00〜16:00(受付:12:30より)
〈場所〉なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟ホール(奈良県天理市杣之内町437番地3)
〈対象〉どなたでもご参加ください

〈内容〉
 *理事長挨拶(理事長 枡田 ふみ)  
 *行政説明 「奈良県における子どもたちへの支援について」(奈良県文化・教育・くらし創造部こども・女性局こども家庭課)  
 *記念講演(草間 吉夫氏 新島学園短期大学コミュニティ子ども学科 准教授)
 *パネルディスカッション
   ・草間 吉夫氏
   ・岡田 悟氏(児童養護施設 大和育成園 施設長)
   ・小崎 善恵氏(養育里親)
   ・枡田 ふみ(NPO法人 おかえり 理事長 )
   コーディネーター 才村 眞理氏(ライフストーリーワーク相談室 主宰)
    
〈定員〉250名

詳細が決定次第、順次お知らせします。
ご関心のある方はスケジュールに入れていただけると、とてもうれしいです。
よろしくお願いいたします。


omote.jpg


ura.jpg



NPO法人 おかえり
Posted by ふみ at 13:35 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
冬季休業のお知らせ [2023年12月26日(Tue)]
【冬季休業のお知らせ】
「NPO法人 おかえり」、「自立サポートセンター with」「自立サポートセンターRASHIKU」は、下記日程を冬季休業とさせていただきます。

冬季休業期間 2023年12月28日(木) 〜 2024年1月4日(木)

この期間は留守番電話になっており、対応は1月5日(金)以降にさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


kaerun11-thanks-300x300.png



NPO法人 おかえり
Posted by ふみ at 13:22 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
久しぶりのブログ [2023年12月21日(Thu)]
こんにちは(*^^*)

とても久しぶりのブログです。
皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか。

季節は冬本番ですね。
先日まで上着のいらないくらいのあたたかい日がありましたが、本格的な冬がやってきたように感じています。

現在、いろいろなことが同時進行に進んでいます。
そして、サポートで動く機会も多くいただいている状況。

また、このブログでも日々の活動の様子やさまざまなお知らせなど発信していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします!


カエルン標準.jpg



ふみ
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句