• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
児童養護施設職員向け交流会を開催しました! [2023年11月11日(Sat)]
こんにちは(*^^*)


11月9日(木)の午後に「児童養護施設職員向け交流会」を開催しました。

*「児童養護施設職員向け交流会」とは、児童養護施設を退所した後も自立し、安心して暮らせるように。 そのために、まずは職員の方々に足をお運びいただき、「おかえり」や「with」を知っていただきたい。そして、職員の方々とつながり合える機会をもちたい。という思いから、定期的に開催している交流会です。

ここ数年、新型コロナウィルス感染症の影響で開催を見合わせていたので、久しぶりの開催にとてもうれしい気持ちに(´▽`*)


今回は、hyleさんをお招きして、クリスマスのガーランドとミニリース作りをしましたクリスマスツリー


「life café」の机いっぱいにガーランドとリースの土台を含むかわいい花材がたくさん並べられ、柔らかなさつま杉の香りが漂う癒し空間の中で、ガーランドとリースを作りました。

たくさんの花材を前に、できるかなという声もありましたが、一つひとつ丁寧に教えていただきながら作っていくと、一つ進むごとに大きな達成感に包まれていましたきらきら

それぞれ黙々と集中…!
思い思いの作品ができあがってきました。

講師の先生からは、「ガーランドは作り方を覚えれば、施設でも子どもたちと作ることができますよ」と作り方や花材の集め方なども紹介くださいました。


そうして完成した作品がこちらです電球

IMG_0063.JPG

とってもステキな作品たちに感激でした( *´艸`)


作品を作り終えた後は、おいしいコーヒーとお菓子を食べながらいろんなお話をしました。

これからも交流会を重ねながら、つながりを作っていきたいと思っています。

ご参加くださいました施設職員さん、ありがとうございました。 講師を務めてくださいましたhyleさん、ありがとうございました。
皆さまと時間を共有できたことを、とてもうれしく思っています。 今後ともよろしくお願いします!



ふみ
Posted by ふみ at 13:07 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
サロンでホットサンドを作りました! [2023年11月10日(Fri)]
こんにちは(*^^*)
今日2つ目の記事です電球


先月末に開催した「おかえりサロン」の報告を(^^)/

「おかえりサロン」とは、里親家庭や児童養護施設等で暮らす中学生以上の人や巣立った人を対象に、自由におしゃべりをして楽しく過ごしたり、悩みごとを相談して心をリフレッシュしたりできる居場所です。



今回は、参加してくれた人たちとホットサンドを作りました電球
前回のワッフルメーカー同様、約1年前、「幸せの黄色いレシートキャンペーン」でいただいたイオンカードで購入したもの。よくサロンに参加してくれる人からのリクエストもあったので、見つけたときはとてもうれしくなったのを思い出します。


今回初めて作ることができました\(^o^)/
「おかえり」スタッフもホットサンドメーカーを使うのは初めて。どうなることかと思いましたが、参加してくれた人たちと試行錯誤しながら完成しました!


DSC_2625.JPG


このサロンは、参加してくれた人が、おしゃべりしたり、ゆっくり過ごしたり、イラストを描いたり、本を読んだり…思い思いに過ごしてもらえるといいなという思いをもっているので、サロンの時間を通して、一緒においしいものを食べる時間もあれば、自由に過ごす時間もある、そんな居心地の良いひとときを過ごしてもらえるといいなぁと思っています。


参加してくれてありがとう!またよかったら参加してね(*´▽`*)



ふみ
Posted by ふみ at 17:00 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
食料品などを送付しました! [2023年11月10日(Fri)]
こんにちは(*^^*)
今日は雨模様雨
今週、とっても暑い日が続いていましたが、週末からは寒くなるようですね。体調に気をつけたいですね四つ葉

さて、報告がとても遅くなってしまいましたが、先月末に食料品などを送付しました。

DSC_0063.jpg


食料品などの送付は、里親家庭や児童養護施設等を巣立ち、一人暮らしをしている希望者へ定期的におこなっています電球本人のリクエストや好みに合わせて詰めるのも楽しいひととき・・・。


今回も、「未来をになう子供たちの応援基金」さまや「おてらおやつクラブ」さま、Yさまからいただいた食料品など、Kさまよりいただいたふるさと納税の返礼品をも同封させていただきました。皆さま、ありがとうございます。

食料品等を送付するときに、イメージとしてもっているのは「実家からの贈り物」。
体に良さそうなものやすぐに食べられるもの、自分ではなかなか買えないような少しいいもの、「おかえり」スタッフのおすすめを入れることも( *´艸`)

「おかえり」だけでは難しいことなので、巣立った人たちを一緒に応援してくれる人がいてありがたいなと思っています。

食料品などには、それぞれに「おかえりポストカード」にお手紙を書いて同封しました。


送付した人からいろいろと連絡をもらいました。
届いた箱を開けるのが楽しみという声や簡単に食べられるものが入っていて助かるという声、好きなものが入っていてうれしいという声などなど。

食料品送付を通してつながりを感じたり、ほっこりしてもらえるといいなぁかえる




ふみ
Posted by ふみ at 16:07 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句