• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
ポジティブメッセージについて [2022年06月28日(Tue)]
こんにちは!
「RASHIKU」の山アです。
まだ6月なのに、近畿地方も「梅雨明け」をしました。
この猛暑の中、「熱中症」にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。

いきなりですが
ありがとう!」「やさしいね!」「勇気があるね!」「笑顔がいいな!」「無理しないでね!

こんな「感謝」「励まし」「感動」「共感」等の「ポジティブメッセージ」を日々の生活の中で、どれだけ私たちは使っているのでしょうか?(小学校では「ふわふわ言葉」や「ほめ言葉」等と呼び、反対は「チクチク言葉」等とよんでいるそうです。)

ポジティブメッセージ」があふれる学校や職場で生活をしたいですね。

考えてみると「おかえり」や「(自分)らしく」も、素晴らしい「ポジティブメッセージ」ですよね!
山ア


おかえりの絵.jpg
Posted by ふみ at 15:30 | RASHIKU | この記事のURL | コメント(0)
「ラッキードクダミ」って何? [2022年06月21日(Tue)]
こんにちは!
「RASHIKU」の山アです。
10日ほど前、近畿地方も梅雨入りをしました。

梅雨入りをしたころ、「RASHIKU」事務所近くでドクダミの群生を見つけました。
下にその群生の写真を添付します。

IMG_3299.JPG

みなさん、この中で「ラッキードクダミ」と呼ばれているドクダミの花があります。わかりますか?
拡大してみます。

IMG_3305.JPG

画面中央部に5つの花弁をつけているのが、「ラッキードクダミ」です。

四葉のクローバーを見つけるより簡単だと思いますが、その時と同じくらいテンションはあがりました。

ドクダミは繁殖力が強く臭いが強いので嫌いな方が多い一方で、「十薬」の別名が付けられているように、漢方薬の原料にも重宝される植物でもあります。
可憐な純白の花やハート形の葉っぱを鑑賞するのもいいもんですよ!

何気ない日常生活の中にある「喜び」「楽しみ」「感動」、、、。
そんなことも大切にしたいと思っている今日この頃です。

体調を崩しやすいこの季節、みなさんも健康に気を付けて過ごしてくださいね!

山ア


RASHIKUE383ADE382B4E38397E383ACE383BCE383B3-thumbnail2.png



Posted by ふみ at 14:57 | RASHIKU | この記事のURL | コメント(0)
疲れを感じた時は、、、? [2022年06月07日(Tue)]
こんにちは!
「RASHIKU」の山アです。
6月に入りました。梅雨入りも間近だそうです。

4月からの新しい生活で、そろそろ疲れが出てくる頃かもしれませんね?
「がんばろう!」「うまくやろう!」という気持ちがあるからこそ、私たちは時々、「疲れたなぁー!」と感じるのだそうです。

がんばりすぎたり、不安な気持ちが長く続いたりすると、体や心が「もう、頑張りたくない!」状態になることもあります。
みなさんは、体や心の調子をくずしていませんか?

疲れを感じたら、
ゆっくり休んでみましょう!」「誰かと話すのもいいですよ!
他にも、自分でやってみると体や心が軽くなる方法を紹介します。

体を動かしてみる」「どんなことでもいいから『書いて』みる」「リラックスできる呼吸法(腹式呼吸)をやってみる」「音楽をきいてみる」「歌を唄ってみる」「笑ってみる
等々


みなさん、体や心に「疲れ」を感じたら、このような自分でできる方法を試してみてはいかがでしょうか。

みなさんの「疲れ解消法」も教えてくださいね!
山ア

    

RASHIKUロゴプレーン.png

Posted by ふみ at 14:57 | RASHIKU | この記事のURL | コメント(0)
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句