• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
「職場見学」に行ってきました [2022年04月30日(Sat)]
こんにちは。「自立サポートセンターRASHIKU」の並川です。

はたらくことについて一緒に考えている高校生と、先日、おかえりの「はたらくトータルサポート」を利用して「職場見学」に行ってきました。

見学した先は、海外の車を扱うディーラーさん。
お店に入ると駐車場にずらりと並ぶ車の数々。。。
今回は、自動車整備について話を聞くことができました。

見学した高校生からは、「海外の車の方が複雑で、日本車より修理するのが難しいということが分かってよかった」という感想をいただきました。
その後、駐車場に気に入った車があったらしく、かっこいい外車に見入っておりました(o^―^o)

今年度も、さまざまな「はたらく」大人と出会う機会をたくさん作っていきたいと思います。

職場見学.JPG
Posted by ふみ at 16:27 | RASHIKU | この記事のURL | コメント(0)
第115回目の運営委員会! [2022年04月27日(Wed)]
こんばんは夜/流れ星

今日はこの後、運営委員会を開催します電球
この運営委員会では、「おかえり」メンバー(正会員)が月に一度集まり、さまざまな視点で「おかえり」のことを考えています。今回で115回目ですきらきら

今、「おかえり」の基盤強化をしようと考えていて、そのための組織診断をしています。
今日の運営委員会でも、進めようと思っています。

それぞれ仕事を終えて駆けつけてくれることに感謝。
さぁ、実り多い時間となりますように(*^^)v


DSC_0863 (1).JPG
(今年もモッコウバラがきれいに咲きました( *´艸`))



ふみ
Posted by ふみ at 17:51 | 運営委員会 | この記事のURL | コメント(0)
県内の児童養護施設を訪問! [2022年04月26日(Tue)]
こんにちは!お元気ですか?
今日は曇天のせいか、空気が重いです。皆さんのところはどうですか?


今日は、県内の児童養護施設に「RASHIKU」スタッフ3名で訪問し、施設長から様々なお話をお伺いしました。


施設長からは、施設の子どもたちの様子や今の国や県の「児童福祉」の現状について、詳しく丁寧に、そして時には熱く語っていただけました。
私にとっては、初めて聴く内容がたくさんあり、ほんとうに勉強になった訪問でした!

最後は、「RASHIKU」への協力や支援の力強い言葉をいただきました。

施設長、お忙しい中、貴重な時間を私たちにかけていただいて、ほんとうにありがとうございました。


みなさん、今年のGWは今日のような曇天が続くそうですよ。
くれぐれも体調にきをつけて、お過ごしくださいね!

山崎


Posted by ふみ at 16:20 | RASHIKU | この記事のURL | コメント(0)
「おかえりファーム」について [2022年04月22日(Fri)]
こんにちは「RASHIKU」の山崎です。
今日は「おかえりファーム」について書きます。

「おかえりファーム」は「RASHIKU」事務所の向かいにある農園で、様々な野菜をつくっています。毎朝、草引きや水やりなどをしてます。

先週、発芽したキュウリの双葉の写真です。
IMG_3166.JPG

キュウリの収穫が今から待ち遠しいです!

「RASHIKU]の活動やお知らせとともに、「おかえりファーム」についてもこのブログで伝えることができればと思っています。

様々な生命の成長が感じられるこの季節、「RASHIKU」の活動もこれからどんどん枝葉を成長させたいなあと感じています!
                                         山崎






Posted by ふみ at 11:00 | RASHIKU | この記事のURL | コメント(0)
こんにちは!初めまして^^ [2022年04月21日(Thu)]
こんにちは!
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。(^o^)

初めまして!^^
4月から「自立サポートセンター RASHIKU」の
柳下と申します。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。m(__)m

「RASHIKU」は、「里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちや巣立った人たちが、自分らしく生きていくことができるように」という思いを込めて名付けました。

「RASHIKU」には、「自分らしい♪」「個性豊かな♪」「笑顔が素敵な♪」スタッフが、
皆さんと一緒に考えるメンバーが勢ぞろいしています。

私も「RASHIKU」に入ってまだ間もないですが、
居心地の良い「RASHIKU」の環境づくりを考えています!

みなさんのご意見をぜひお聞かせください!^^

まだまだ寒暖差が激しく、花粉や黄砂など、
体調を崩しやすい季節が続きますね。。。(><)

お体には気を付けて、明日も応援しています!
ただ、無理はしないでくださいね!^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
Posted by ふみ at 16:32 | RASHIKU | この記事のURL | コメント(0)
引っ越しのサポート! [2022年04月21日(Thu)]
こんにちは(*^^*)

今日は朝から引っ越しのサポートを。
引っ越しを間近に控えたKさんの引っ越しに向けた準備のお手伝いをおこないました。

Kさんとは、出会ってから10年以上になります。
現在は新型コロナウイルス感染症の影響でオンラインで実施していますが、「おかえりサロン」にもよく参加してくれて、近況を聞かせてくれています。

サロンなどのイベントへの参加以外にも、仕事の休みの日に遊びに来てくれたり、何か節目には報告に来てくれたり…。「life cafe」でコーヒーを飲みながらまったりゆっくりと一緒に過ごすこともうれしいひととき。


そんなKさんの引っ越しサポート。
これから新しい環境が始まっていく、そのスタートのお手伝いができてとてもうれしいです。
体に気をつけて四つ葉何かあったら遠慮なく教えてね。応援しています。


HORIZON_0001_BURST20220413112346834_COVER.JPG
(事務所前のテラスの桜花見(さくら)今年もきれいに咲きました(*´▽`*))



ふみ
Posted by ふみ at 15:22 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
はじめての「RASHIKU」ブログ [2022年04月19日(Tue)]
こんにちは(*^^*)
4月から「自立サポートセンターRASHIKU(らしく)」のスタッフになりました山崎です。よろしくお願いします!

「RASHIKU」は、「里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちや巣立った人たちが、自分らしく生きていくことができるように」という思いを込めて名付けました。

最初は、「RASHIKU」の活動内容を紹介します!

はたらくサポート」「学びのサポート」「生活のサポート

以上の3つが柱となりますが、詳細はこのブログや「RASHIKUだより」などで紹介しますので、わからないことがあれば、遠慮なく電話やLINEで聞いてみてください!

「RASHIKU」の活動を知ってもらうために、今、「RASHIKUだより」を悪戦苦闘しながら作成中です!

桜の花は、すっかり青葉・若葉と変わりましたが、新しい生命の輝きが感じられる新緑の季節です!どうかみなさん、体に気を付けて新生活にトライしてくださいね。私も新しい仕事にトライします!
Posted by ふみ at 14:41 | RASHIKU | この記事のURL | コメント(0)
「自立サポートセンター RASHIKU」を開設しました! [2022年04月19日(Tue)]
ご報告させていただきます。


NPO法人 おかえりは、4月1日付で奈良市委託事業「奈良市社会的養護自立支援事業」を受託いたしました。

この委託事業を受託し、「自立サポートセンター RASHIKU」を開設いたしました。



「RASHIKU」は、奈良市の措置により、児童養護施設・児童自立支援施設・障害児入所施設・自立援助ホーム・里親・ファミリーホーム・奈良市の母子生活支援施設からの退所を控えた児童、退所し自立生活をしている人、アフターケア支援で手助けを必要とされている里親家族や施設職員を対象に、自立支援を行うセンターです。



「RASHIKU」の活動については、現在「RASHIKU」のホームページを製作していますので、完成次第、ご覧いただけると幸いです。



これから「RASHIKU」スタッフが、日々の活動の様子などを綴っていきますので、お読みいただけると幸いです。


里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが、安心して巣立って行けるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 今出来ることを精一杯努めていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。


おかえりマスコットキャラクター1  (3).jpg
(「自立サポートセンター RASHIKU」のキャラクター「カエリン」ですかえる



ふみ
Posted by ふみ at 13:10 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
「自立サポートセンター with」について [2022年04月19日(Tue)]
ご報告させていただきます。


NPO法人 おかえりは、4月1日付で奈良県委託事業「子どもの「自立」サポート事業」を受託いたしました。

「おかえり」は、この事業を平成27年度より受託し、「自立サポートセンター with」を運営しています。

「with」は、児童養護施設・児童自立支援施設・自立援助ホーム・ファミリーホーム・里親家庭からの退所を控えた児童、退所し自立生活をしている人、アフターケア支援で手助けを必要とされている里親家族や施設職員を対象に、自立支援を行うセンターです。



「with」の活動については、「with」のホームページをご覧ください。

「with」ホームページ


これから「with」スタッフが、日々の活動の様子などを綴っていきますので、お読みいただけると幸いです。


里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが、安心して巣立って行けるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。 今出来ることを精一杯努めていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。


おかえりマスコットキャラクター1  (2).jpg
(「自立サポートセンター with」のキャラクター「カエロン」ですかえる



ふみ
Posted by ふみ at 13:08 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
想いを共有しながら [2022年04月19日(Tue)]
こんにちは(*^^*)

久しぶりのブログです。
今日もあたたかく、いいお天気ですね太陽


さて、「おかえり」は、「自立サポートセンター with」、そして4月1日に新しく開所しました「自立サポートセンター RASHIKU」、それぞれの活動と「おかえり」独自の活動をしています。

4月から体制が変わり、スタッフの人数も増えました。
「おかえり」の理念や想いを共有しながら活動していきたいと思っています。


今年度も一つひとつのご縁を大切に、里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちが自立し、安心して暮らせる社会を目指して、一歩、一歩、今できることを精いっぱい努めていきます。

どうぞよろしくお願いいたします(^^)/

おかえりマスコットキャラクター1 .jpg




ふみ
Posted by ふみ at 13:02 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句