• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
令和3年度もありがとうございました! [2022年03月31日(Thu)]
こんにちは(*^^*)

今年度、最後の日を迎えました。




ここ2週間ほどは、これまで以上に、さまざまなところから相談をいただいています。


新しい環境の中で生活を始める人との出会いも多く、行政手続きに同行したり、生活に必要なものの購入同行したり、仕事を探したり、よりよい方法がないか一緒に考えたり。。。

何かあったときや困ったときに、「おかえり」に聞いてみよう!と思ってもらえることはとてもうれしい。

また、さまざまな関係機関の方にも活動を知っていただいていることにありがたさも感じています。




明日、4月1日より、13期目が始まります。

新年度からいろいろと体制が変わります。
また、今新たに取り組んでいることがあるのですが、そのことも報告させていただきたいと思っています。


里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。

明日から始まる令和4年度も一つひとつのご縁を大切にしながら、一歩、一歩、今出来ることを精一杯努めて参りますので、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


最後になりましたが、今年度もありがとうございました。
皆さまに、心より感謝申し上げます。


kaerun11-thanks-300x300.png



ふみ
Posted by ふみ at 16:27 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
新年度に向けて。 [2022年03月05日(Sat)]
こんにちは(*^^*)

4月からの新年度に向けての動きが出ています。
新年度からいろいろと体制が変わることもあり、気持ちよくスタートできるよう、その準備が進んでいます。


今年度は常勤の相談員が加わり、支援の幅がグググっと広がりました。
また、「はたらくトータルサポート」が施設ごとや個別で実施でき、少しずつ定着してきているように感じています。それを中心として進めているのが「おかえり」事務局長です。



この一年は、「おかえり」の想いや活動について、幾度となく話し合いを重ね、大きなノートに図なども交えながら、さまざまなことを共有してきました。

そして今、私以外のメンバーが「おかえり」を語れること。とてもありがたく、うれしいです。
これまで対外的に私が中心として、サポートに動いたり、さまざまなところに参加させていただいたりしていたのですが、この一年で私以外のメンバーが得意なことを活かして動く機会も増えてきました。


新年度はさらにかかわる人や動きが出てくる予定。
想いを共有し、どう動くかを一緒に考えながら、「おかえり」をつくっていきたいと思っています。



里親家庭や児童養護施設等で暮らす子どもたちが安心して巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。

一歩、一歩、今できることを精一杯。歩みを進めていきたいと思います。


オカエリ木.png




ふみ
お声がけいただく機会が増えています。 [2022年03月04日(Fri)]
こんにちは(*^^*)

3月に入り、里親家庭や児童養護施設等を巣立ち、新生活を始める人へのサポートが増えています。
また、巣立ちに向けて今からつながってもらいたいとお声がけいただくことも増えてきていてありがたく思っています。

本人はもちろん、里親家庭や児童養護施設等、こども家庭相談センター、学校、関係機関等、さまざまなところからお声がけいただくようになりました。


本人のこれからを考えたときに、「おかえり」や「with」が思い浮かぶ。
そうなるようには「まずは知っていただくことが大事」だと、これまで歩みを進めてきましたが、そうなってきているんだなぁ。

一緒に考える機会をいただけること、未来を応援できること、うれしいなぁと思っています。


今日もそんな機会をいただきました。

さぁ、今できることを精いっぱい。

kaerun12-guts-300x300.png



ふみ
Posted by ふみ at 16:28 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
今日はひな祭り雛祭り [2022年03月03日(Thu)]
こんにちは(*^^*)


今日はひな祭りですね雛祭り
「ファミリーホーム Cheerful」では、ホーム内を飾り付けをしています(^o^)/


現在はファミリーホームですが、両親が里親として里親委託児童を迎えるようになって15年。
それまで以上に、四季折々の行事を大切にするようになったように思います。

子どもたちに、さまざまなことを体験させてあげたいという思いもあって、張り切りすぎることや大人の方が楽しんでいるような瞬間もあるように思いますがあせあせ(飛び散る汗)、日々の暮らしが豊かになったなぁと感じることが多いです(^v^)



これまでのひな祭りは、大きなケーキ型で作った「ちらし寿司ケーキ」や子どもたちのリクエストで色とりどりの白玉団子が入ったフルーツポンチなど、子どもたちと楽しんでいたのですが、今回は実はまだ悩んでいます…。

ちらし寿司をケーキケーキ型で作るか、一人ずつグラスに盛り付けてみるか、それとも…。
子どもたちと相談しながら盛り付けたいと思いますきらきら


さぁ、楽しい時間となりますように( *´艸`)

おかえりマスコットキャラクター1 .jpg



ふみ
Posted by ふみ at 16:31 | ファミリー | この記事のURL | コメント(0)
「令和三年度 公益財団法人 森田記念福祉財団 児童福祉施設等自立激励金及び就学支援金贈呈式」が開催されましたきらきら [2022年03月02日(Wed)]
こんにちは(*^^*)


今日は朝から、ホテル日航奈良にて「令和三年度 公益財団法人 森田記念福祉財団 児童福祉施設等自立激励金及び就学支援金贈呈式」が開催されました。

6.JPG


この贈呈式は、里親家庭や児童養護施設等を巣立つ子どもたちを対象に、「森田記念福祉財団」より、自立激励金及び就学支援金を贈呈する式典です。


「森田記念福祉財団」は、ザ・パック株式会社の創業社長 森田重成氏の志を実現すべく設立されました。 「世の為人の為に尽くすことは生を受けてきた人間としての使命である」との理念を大切に、社会福祉人材育成のための奨学金助成、リハビリパンツの無償提供、福祉器具の無償貸与など、多岐にわたる支援を続けておられます。



贈呈式では、「おかえり」は事務局として携わっています。
司会進行や受付などを務めました。

1.JPG




ご来賓の方々もご臨席され、出席した高校3年生も緊張した面持ちの中で始まりました。

7.JPG




主催者挨拶、来賓挨拶、来賓紹介があり、自立激励金及び奨学金目録贈呈では、「森田記念福祉財団」森田 良平理事長より一人ひとりに目録が贈呈されました。

8.JPG


お礼の言葉として、奈良県児童養護施設協議会、そして児童代表でお礼の言葉もありました。



一人ひとり贈呈される様子、そしてお礼の言葉。
司会の場所から近くて、表情もよく見えました。

見ていて、ジーンと胸がいっぱいになりました。



皆さん、卒業おめでとうございます。

これからはじまる新しい未来が、すてきなものとなりますように。
皆さんの笑顔があふれる毎日となりますように。



ふみ
ご卒業おめでとうございます花見(さくら) [2022年03月01日(Tue)]
こんにちは(*^^*)
今日から3月ですね。

朝はとってもいいお天気でしたが、天気予報通り午後から雨模様雨
年度末に向けての動きと新年度に向けての動きも出てきています。



さて、今日は奈良県内の公立の高等学校の卒業式。
ご卒業おめでとうございます花見(さくら)

つながっている人に、お祝いのLINEを送りました。


これから新しい環境が始まっていきますね。

はじめは慣れないことも多く、戸惑ったり、困ったりすることもあるかもしれません。
そんなときには、よかったら声をかけてくれるとうれしいです。


これからはじまる新しい未来が、すてきなものとなりますように。
笑顔があふれる毎日となりますように。

心から応援しています(^^)/


カエルン万歳.jpg



ふみ
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句