• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
9月の終わりに。 [2016年09月30日(Fri)]
こんばんは(*^^*)

今日で9月が終わりますね。
9月は、前向きに進んだこと、新しくやってきたことが多くありました。

考えることが多くなると、余裕がなくなって、視野も狭くなって…気がつけば、感謝する気持ちが少なくなってしまうように思います。

ハッどんっ(衝撃)\(◎o◎)/ また先のつもりをしすぎて抱え込んでいた。 …そう気づいた今日この頃です。




今日は事務所へいろんな方々が見えました。

いつも応援してくださっている方、手伝ってくださる方、気にかけてくださっている方、次のステージへと向かわれる方…その方々のあたたかさ、柔らかさに癒され、パワーをいただきました。



夕方には、近くの児童養護施設と児童家庭支援センターへ。
先日開催した「SST」と「おかえりサロン」、そして「訪問型SST」の報告書を持参しました。

ちょうど学校から帰ってきた高校生とばったり、近況を聞かせてくれました。
「また行くわぁ〜」そう言って、大きく手を振ってくれました。



一つひとつのつながりにとてもあたたかい気持ちになりました。
いつもありがとうございます。


明日から10月が始まりますね。
先を見つつ、今あるものに感謝して、今出来ることを大切に丁寧にやっていこう。



ふみ
引っ越しサポート! [2016年09月29日(Thu)]
おはようございます(*^◯^*)


今日は朝から、 「with」の支援の一つ、「生活のサポート」を電球

児童養護施設からの依頼を受けて、施設職員さんとともに巣立った人の「引っ越しサポート」をします。


支援を通して「おかえり」や「with」を知ってもらい、つながっていければと思います^ ^



ふみ
Posted by ふみ at 10:39 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
「life café」の工事リポート!F [2016年09月28日(Wed)]
こんにちは(^v^)


少しずつ、「life café」の工事が進んでいますひらめき


IMG_0214.JPG


IMG_0215.JPG


窓がついて(まだ仮でついている状態ですが…)、グンと部屋っぽくなった気がします。




この窓がついたのが、先週の土曜日。
ちょうど、「SST」と「おかえりサロン」の日でした。


参加してくれたKくん。

9日のブログ、“「life café」の工事リポート!D” でお話ししていた柱の設置をした際にも来所していて、手伝ってくれていました。


それから約2週間。
拡張することに成功し、窓がつけられているのを見て、とても驚いていたのと同時に、「完成したら…」と一緒に夢を膨らませていました。



昨日参加させていただいた「施設長会」でも、ある施設長より、先日開催した「児童養護施設職員向け交流会(ハンドトリートメント)」にご参加いただいた職員さんより、「life café」に行きたいとのお話があったとお聞かせいただき、とてもうれしく、あたたかい気持ちになりました。





手作りでの工事。

完成後は、社会的養護の下で暮らしている子どもたちや巣立った人たち、職員の方々が気兼ねなく集える場として活用したいと考えています。




ふみ
Posted by ふみ at 17:18 | life café | この記事のURL | コメント(0)
施設長会へ [2016年09月27日(Tue)]
こんにちは(*^^*)

今日はこの後、宇陀市の児童養護施設へ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)


月に一度の施設長会にて、「SST」や「おかえりサロン」のご案内と、以前より検討している書式についてお話しさせていただきます。

いつも貴重なアドバイスをいただき、とてもありがたく思っています。
どうぞよろしくお願いします!



ふみ
Posted by ふみ at 12:24 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
SSTとサロンを開催しました! [2016年09月24日(Sat)]
こんにちは(*^^*)


昨日は、天理市の児童養護施設へ訪問し、高校生への「訪問型SST」を開催しました。

久しぶりに会った高校生もいて、うれしく思いました。

2.JPG






そして今日は、「SST」(ソーシャル スキル トレーニング)を開催しましたひらめき

3.JPG


今回は、「はたらく」について。
冊子を使って、言葉使いやマナーについて学びました。




その後は、「おかえりサロン」るんるん

4.JPG


お菓子を囲んで、いろんな話をしました。

あっという間の3時間。
こうしたつながりをうれしく思います。

参加してくれてありがとう!



次回は、10月22日。
社会保険と年金について学びます!



ふみ
Posted by ふみ at 17:30 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
大学への訪問と「訪問型SST」 [2016年09月23日(Fri)]
こんにちは(*^^*)


午前中、天理大学へ行ってきました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
いつもお世話になっているK先生を訪問し、講演会の会場の設備の確認を行いました。



今年度も講演会に向けて動き出しました。

今年度の開催は、来年の2月25日(土)ひらめき
一人で多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくといいなと思っています。




そして、この後「with」スタッフとともに、天理市の児童養護施設へ訪問します。

高校生への「訪問型SST」をグッド(上向き矢印)


このSSTは、社会的養護の下で暮らしているときからのつながり作りと、巣立った後も自立し、安心して暮らせるよう、一つでも多くのことを学ぶことを目的としています。

貴重な機会をありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします。



ふみ
Posted by ふみ at 17:14 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
素敵なプレゼント [2016年09月23日(Fri)]
こんにちは(^^♪


先日、愛知県豊橋市でお話しさせていただいたことをお伝えしていました。

そのときに出会ったYさんより、素敵なプレゼントをいただきました(●^o^●)

IMG_2979.jpg


豊橋産のうずら卵ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) …写真が横向きになってしまいましたが(+o+)

うずら卵は、非常に栄養価に優れているそうで、なんといっても、この「うずら卵カッター」ひらめき


とっても便利です(*^-^*)



当日、Yさんのあたたかいお人柄に触れ、私自身、とても勉強になりました。

そして、こうしてあたたかいプレゼントもかわいい


ありがとうございます。とてもうれしいです。



ふみ
「life café」の工事リポート!E [2016年09月21日(Wed)]
こんにちは(*^-^*)

久しぶりに、「life café」の工事リポートを!


ここのところ、台風の影響などで、思うように工事が進みませんでしたが、先日、拡張することに成功ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

IMG_0188.JPG

IMG_0189.JPG


「おぉ〜!すごーい!」「クオリティ高いなぁ」
お越しになった方々に工事の過程をご覧いただいています。


手作りでの工事。

完成後は、社会的養護の下で暮らしている子どもたちや巣立った人たち、職員の方々が気兼ねなく集える場として活用したいと考えています。


完成が楽しみです(^^♪



ふみ
Posted by ふみ at 15:26 | life café | この記事のURL | コメント(0)
高校3年生との面会 [2016年09月21日(Wed)]
こんにちは(^^♪


17日の土曜日、「with」のスタッフが斑鳩町の児童養護施設へ訪問させていただきました。

高校3年生との面会を。




私たちは、「おかえり」や「with」(相談所)があるからといって、何かあったときに社会的養護の下を巣立った人が相談に来れるかというとそれは難しいと思っています。

どんな所か分からない。どんな人がいるかも分からない。
知らない所へ相談に行くというのは、かなりハードルの高いものだと思います。


それなら、社会的養護の下で暮らしているときからつながりを作ることで、巣立ったあともつながっていけるのでは…そんな思いから、実施しているのが、「SST」や「おかえりサロン」、そして児童養護施設への訪問です。



社会的養護の下で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立ってるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。

子どもたちの自立について、「一緒に」考えることができて、うれしく思います。
いつも調整してくださり、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします!



ふみ
Posted by ふみ at 14:59 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
講演を。 [2016年09月21日(Wed)]
こんにちは(*^^*)

17日の土曜日、朝から愛知県豊橋市へ。


そちらで、研修会での講師を務めさせていただきましたひらめき

IMG_0179.JPG

今回のテーマは、「自立支援に向けて私たちができること」。


活動を始めたきっかけやこれまでの活動紹介をしながら、日々の活動の中で感じていること、目指していることも織り交ぜながらお話ししました。

今回の研修会は里親さんが多く参加されていて、質疑応答では、日々子どもたちと生活する中で感じておられることや自立支援についてのご質問を多くいただきました。


IMG_0186.JPG


ご参加された方々と時間を共有させていただき、私自身も勉強になりました。


貴重な機会をありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。



ふみ
| 次へ
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句