• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2016年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
一歩、一歩、進んでいこう。 [2016年06月30日(Thu)]
こんにちは(^^♪

早いもので、6月最後の日ですね。




社会的養護の下を巣立った人とやりとりを。


「あー困ったな」「どうしようかな」

そんなときに、ふと顔が浮かぶ。連絡してみようかなと思える。



連絡してくれてありがとう。

あなたの望む未来へと、一歩、一歩、進んでいこう。



ふみ
Posted by ふみ at 17:30 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
日常。 [2016年06月29日(Wed)]
こんばんは(*^_^*)


先ほど、事務所でパソコンとにらめっこしていると、「ふみ姉ー!!」と元気いっぱいの妹たちがやってきましたひらめき


考えることがいくつもやってきたとき、どれから?何から?と、混乱してしまうこともありますが、元気いっぱいな妹たちの笑顔にふっと肩の力が抜けます。

これが日常。


さぁ、明日もいい日になりますように。



ふみ
新鮮なお野菜をいただきました! [2016年06月28日(Tue)]
こんばんは(^v^)




下の写真は、「おかえり」賛助会員のFさんからいただいた野菜たちです。

IMG_2336.jpg



この野菜たちは、障がいをお持ちの方々が育てられたものだそうですひらめき

とっても新鮮ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



Fさん、あたたかい贈り物をありがとうございます(*^_^*)




ふみ
今日は研究会へ [2016年06月25日(Sat)]
こんにちは(^v^)


今日はこれから「第15回 なら子どもの心研究会21」に参加させていただきます。


この研究会は、一昨年にパネリストとして登壇して以来、参加させていただいています。

県内で子どもの心の健康に関わる仕事をされている方々とともに学ばせていただけることをとてもうれしく思います。



今日と明日、様々な職種の方々と交流を深めたいと思っています(*^_^*)




ふみ
ご協力ありがとうございました! [2016年06月24日(Fri)]
こんにちは(*^_^*)

今日は、感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。


このブログでも毎月のようにお伝えしていますが、毎月11日 は「イオン」 さんの 「幸せの黄色いレシートキャンペーン」 の日ですひらめき

「幸せの黄色いレシートキャンペーン」 とは、「イオン」 さんが地域への社会貢献活動を行う 「イオン・デー」 (毎月11日に開催) に、地域で活躍されている 「ボランティア団体」 などに対して、地域のお客さまとともに応援し、「イオン」 さんがその活動に役立つように物品を持って助成されるものですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



「おかえり」 は、「イオンモール大和郡山店」 さんに登録させていただいています。

「イオンモール大和郡山店」 さんの店舗をご利用し、お客さまより善意で投函された黄色いレシートの合計金額の1%を団体活動に役立つ商品と交換していただけるというものですが、このたび、2015年度の上期・下期(4月〜2月)併せて13,800円分のイオンカードをいただきました(●^o^●)

ご協力くださいました皆さま、ありがとうございます\(^o^)/




贈呈いただいたイオンカードは、社会的養護の下を巣立った人たちへの自立支援のために必要な物品と交換させていただきました。

CIMG1118.JPG


ご協力くださいました方々、本当にありがとうございます(*^_^*)大切に活用させていただきます。



「イオンモール大和郡山店」さんに、継続して登録させていただいておりますので、毎月11日にお越しの際には、引き続きご協力のほど、どうぞよろしくお願いします(^^)/




NPO法人 おかえり
Posted by ふみ at 17:39 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
臨時の会議 [2016年06月23日(Thu)]
こんばんは夜


今日は19時より「おかえり」にて、「おかえり」メンバー(理事・監事・事務局長・評議員・相談役)と「with」職員とともに、臨時の会議を行いました。

1.JPG



現在、挑戦したいと考えていることがあります。
その内容についての話し合い。


「おかえり」と「with」の現在の活動状況、今年度から始めること、3年プランで考えていること、5年プランで考えていること…を共通理解した上で、挑戦したいことについて話し合いました。




「どんな状況や状態でも何か力になれるように」

その思いから、様々な職業で構成している「おかえり」メンバーと「with」職員。


それぞれの視点から意見を出し合い、とても有意義な会議となりました。




方向性も決まり、これから文章化していきます。

一歩前に進もうとするとき、時には怖いと感じることも足が竦んでしまうこともありますが、メンバーと職員の存在にいつも助けられます。



社会的養護の下で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立って行けるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。

いただいたチャンスを生かせるよう、がんばります手(グー) きっと楽しい未来が待ってる。




ふみ
Posted by ふみ at 23:53 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
施設訪問 [2016年06月23日(Thu)]
こんばんは。

今日は午後より、児童自立支援施設へ訪問させていただきました。



施設長と色々とお話ししました。

その中で、今年度計画しているSST(ソーシャル スキル トレーニング)や進学する場合のシュミレーションなども。


ここのところ、よく話題にしている「未来ビジョン」についても、描いている「30年後の未来」とともにお話しを。


こうして、社会的養護の下で暮らしている子どもたちや巣立った人たちのことを話し合えることをとてもありがたく感じています。いつも気づきや発見が多くあります。


お忙しい中、お時間をいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!



ふみ
Posted by ふみ at 23:40 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
勉強させていただきました! [2016年06月22日(Wed)]
こんにちは。

昨日の午後から「奈良県児童養護施設権利擁護を考える会」、今日の午前中に「奈良県里親会 おしゃべり広場(情報交換会)」に参加させていただきました。


日々、ニーズに合った支援をと活動する中で、児童養護施設の職員の方々や里親の方々、関係機関の方々と時間を共有させていただけることをとてもありがたく感じています。

様々なお話をお聞きし、勉強させていただいたことを生かしていきたい思います。


いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします!



ふみ
Posted by ふみ at 17:26 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
語ること [2016年06月21日(Tue)]
おはようございます。

一週間がはじまりましたひらめき




未来ビジョンや夢を語る。
語ることで輪が広がり、実現していく。

ある児童養護施設の施設長がよくお話しくださることです。


「思っていることや考えていることをどんどん言葉にしていってみてください。きっとできていきますから」と、先日も背中を押してくださいました。


こころのところ、会う人会う人に未来ビジョンを語っています。





昨日、「おかえり」設立に向けて動き始めた頃から、ずっと力になってくださっている方と久しぶりにお会いし、語っていました。


「ようやく動き出すんだね」

この未来ビジョンは、当時から思い描いていたこと。

当時は、今よりずっとずっとぼんやりしていて、「実現したい」という思いより、「いつかできれば」という夢でした。



今、ようやくはっきりした未来ビジョンとして、人と共有できるようになってきています。今、私の中では3年プラン。

思い浮かべるとワクワクします(●^o^●)


ワクワクするということは「できる」ということ。


ないものを作ろうとするのは、時に怖くて足が竦んでしまうこともありますが、「やろう」と決めた途端に、必要な人やものがやってくるので不思議です。


なかなか文章にしてお伝えするのが難しいのですが、今年度リニューアルを予定しているホームページで、お伝えしたいと思っています。




ふみ
施設訪問! [2016年06月18日(Sat)]
こんにちは(^^♪

先ほどまで、「with」の職員とともに、児童養護施設へ訪問させていただいていましたひらめき
今日はそちらで、子どもたちと一緒に昼食をかわいい


施設長より、子どもたちの前でご紹介いただき、「こんにちは!」と挨拶すると、元気な声が返ってきてとてもうれしい(●^o^●)


初めて顔を合わせる子もいましたが、話しかけると笑顔を見せてくれました。

こうしておいしいご飯をいただきながら、一緒の時間を共有する。子どもたち同士、また職員の方と会話しながら、あちらこちらで笑顔が溢れている。とても心地良い時間です。




食事のあとには、高校生とお話をする時間を設けてくださいました。

「おかえり」や「with」の紹介をさせていただき、退所後のビジョンについてもいろいろと聞かせてもらいました。




本人が望む道を、本人が選択できるように。

それには、いかに実現可能な選択肢を提示できるか、情報をもっていれるか。
そして、本人が具体化・数値化して考えられるように、シュミレーションなど用意できるか。



社会的養護の下で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立っていけるように。そして、巣立った人たちが自立し、安心して暮らせるように。

そのために今できること。
児童養護施設と連携しながら、まずは一歩、歩みを進めたいと思います。



今日は貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!




ふみ
Posted by ふみ at 17:03 | 相談支援事業 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句