今出来ることを精一杯。
[2015年06月15日(Mon)]
6月の運営委員会を開催しました!
こんにちは(^v^)
昨日の19時より、第36回運営委員会を開催しました 今回は、新体制になって初めての運営委員会 始めに、5月の活動報告と今月の活動予定を共通理解しました 今月開催する “「ふるさと」プロジェクト!” の詳細も確認しました。 「ふるさとファーム」で子どもたちと触れ合う時間。楽しいひとときになるといいなと思います(●^o^●) そして、このブログでも、「5年で」と考えていたことが実現するチャンスが巡ってきているとお話ししていました。 今回の運営委員会では、その内容について、一つひとつ検討し、「おかえり」がこれまで活動してきた内容、そして、これからの未来展望を具体的にしていきました。 色々な視点から意見を出し合うことで、共通理解でき、未来ビジョンがよりはっきりしたように思います。 今年度の運営委員会は、毎月第2木曜日に開催します。 「おかえり」メンバーで共通理解しながら、ともに歩みを進めていきたいと思っています ふみ
「おしゃべり広場」に参加させていただきました!
こんにちは(*^_^*)
今日は、10時〜12時まで、天理市にある児童養護施設にて、奈良県里親会の里親情報交換会「おしゃべり広場」が開催され、参加させていただきました 「おしゃべり広場」とは、月に1度ずつ、桜井市と天理市にある児童養護施設にて、里親さんが集まり、日々の不安や心配事、子どもの成長を感じて嬉しいことなどを気軽に話せる場です。昨年度より、「今日から使える豆知識!」と題し、テーマを決めて勉強会もされています。(「奈良県里親会HP」より一部引用) 今日は、県内の里親さん、関係機関の方々、総勢17人とても和やかな会でした 自己紹介の後、一人ひとり、里親さんの日々の生活で感じられていることなどをお聞かせいただきました。他の里親さんや関係機関の方からの質問で、さらに話は広がっていきます。妹たちとの生活を思い浮かべながらお聞きしていたのですが、参考になることが多く勉強になります。 顔を合わせ、生の声をお聞きする。 とても貴重な時間です。 今回も充実した時間を過ごさせていただきました。 あたたかく迎え入れてくださる皆さんに感謝。ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします(^−^) ふみ
明日は「幸せの黄色いレシートキャンペーン」!
こんばんは
明日は、「イオン」さんの「幸せの黄色いレシートキャンペーン」の日です 「幸せの黄色いレシートキャンペーン」 とは、「イオン」 さんが地域への社会貢献活動を行う 「イオン・デー」 (毎月11日に開催) に、地域で活躍されている 「ボランティア団体」 などに対して、地域のお客さまとともに応援し、「イオン」 さんがその活動に役立つように物品を持って助成されるものです 「おかえり」 は、「イオンモール大和郡山店」 さんに登録させていただいています 「イオンモール大和郡山店」 さんの店舗をご利用し、お客さまより善意で投函された黄色いレシートの合計金額の1%を団体活動に役立つ商品と交換していただけることになっています 明日、「イオンモール大和郡山店」 さんへお越しの際には、「特定非営利活動法人 おかえり」を是非チェックしてみてくださいね ご協力よろしくお願いします\(^o^)/ ふみ
考察
その笑顔がずっと続いていくといいな
こんにちは(^v^)
昨日は、我が家を巣立った妹と夕食を食べに行ってきました 我が家で家族みんなで夕食を食べることはあるものの、そういえば2人での外食は久しぶり。 車での移動中、歩いている間、お店の中、、、仕事のことや友人のこと、日々の生活のこと・・・数週間振りとは思えないほど、いろんな話が出てきます。 「今、すっごい楽しい」 そう言って笑う妹。 いろんなことがある毎日の中でも、今を存分に、心から楽しく暮らせるといいな。 その笑顔がずっと続いていくといいな。 そのために、今出来ること。 精一杯努めていこうと思います。 ふみ
お誕生日のお祝い
連携を密にしながら
「おかえりテラス」♪
「5年で」
こんばんは^ - ^
今日は、朝からどんよりとしたお天気でしたね。 心なしか、体がダルく感じる1日でした。 今、思案していることがあって。 以前のブログでお話ししましたが、「おかえり」設立時…今から5年前、「5年で」と考えていたことが実現するチャンスが巡ってきています。 そして今、「おかえり」が考える自立支援の形、求められる形、必要なことやニーズ、それを紙に書き出して、今できることを整理しています。 社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように。 巣立った人とどこまでも向き合っていきたい。そして、関係機関との連携を密にしながら、安心して暮らせるシステムを作りたい。 今、巡ってきているチャンスを掴み、新たな一歩を踏み出したいと思っています。 ふみ
| 次へ
|