• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
SSTを開催しました! [2014年11月29日(Sat)]
こんばんは夜

朝のブログでもお知らせしていましたが、本日「おかえり」にて、SST (ソーシャル スキル トレーニング)を開催しましたひらめき


“SST(シリーズ:基本的な法律知識)”は、2ヶ月に一度、「おかえり」評議員の藤井弁護士が講師となり、戸籍・結婚・成年後見・印鑑・クレジットカード等、身近な法律知識について、わかりやすくお話しします。


今年度、第3回目のテーマは、「保証・ローンなど身近な契約の基礎知識」ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)






はじめに、私から挨拶をさせていただきました。

5.jpg





いよいよ、講義のはじまりです!

6.jpg



まずは「保証」について。実際にありそうな事例を基に進んでいきます。「友人から借金の連帯保証人になってほしい」と頼まれた時、どうしたらいいのか・・・。


「保証」と「連帯保証」の違い、その他にも「身元保証」とは?「根保証」とは・・・? 

それぞれの意味を聞き、納得です。






次に、「ローン」についてです。

自動車ローンの事例を通して、信販会社から借りるのと金融機関から借りることの違いについて、資料の図を見ながら学びました。

住宅ローンについても学びました。



7.jpg


ホワイトボードを使って、利息の簡易な計算方法も学びました。

利息の額を見て、「えーそんなに!?」と驚きの声も。





8.jpg



その他に、マルチ商法、訪問販売、通信販売等の特定商取引法で規制される取引についてや建物賃貸借契約(家を借りる契約)についても学びました。

参加者のみなさん、真剣に聞いてくださっていました。







終わってから、「授業とかでも習った内容とかがあったり、知らなかった内容では、なるほどこういうことかとくわしくきけたのでよかったです。」、「また子ども達に伝える時に詳しく話すことができると思います。」、「言葉だけを聞くと、難しかったり、今まで誤って認識していたこともありましたが、分かりやすく説明していただき、正しく知ることができました。」などの感想をいただきました。



ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!





ふみ
SST!! [2014年11月29日(Sat)]
おはようございます晴れ

今日は10時〜12時まで、SST (ソーシャル スキル トレーニング)を開催しますグッド(上向き矢印)



今年度、第3回目のテーマは、「保証・ローンなど身近な契約の基礎知識」ですひらめき

「おかえり」評議員の藤井弁護士による、法律講座。



ご参加いただく皆さまと学びを深め、有意義な時間にしたいと思っています(^v^)




ふみ
「知って」いただくことが大切。 [2014年11月27日(Thu)]
こんばんは夜


明日締切のことがあって、ただ今、事務所で奮闘中です手(グー)

定款や今年度の計画書、これまでに掲載いただいた新聞記事、「おかえり通信」などを準備していますひらめき





「おかえり」の3つの柱の一つに、「啓発活動」があります。

私たちは、一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくことで、里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる社会になっていくと考えています。



まずは、「知って」いただくことが大切。


今、準備していることもその啓発活動の一環と考えています。



「一人とつながれば、誰かをたすけることができる」
さぁ、張り切ってがんばるぞぉーーーーーーグッド(上向き矢印)




ふみ
バースデーパーティー♪ [2014年11月26日(Wed)]

今日は父のお誕生日!!




さぁ、パーティーだ\(^o^)/


夕食の準備をしている間に、妹が輪つなぎを作ってくれました晴れ

DSC_0655.jpg

かわいいーハートたち(複数ハート)

部屋が明るくなりましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
「おぉー、すごいやん!」 父もうれしそうです(●^o^●)





父リクエストのおいしいご飯を、わいわいと賑やかに食べたあとは、ケーキの登場バースデー

DSC_0660.jpg


電気を消して、今日の日のために練習した妹の演奏に合わせて、“ハッピーバースデー”の歌をるんるん

一生懸命に演奏する妹に、みんなほっこり(*^_^*)


プレゼントも喜んでくれました揺れるハート






今年もこうしてお誕生日をお祝いできて、とてもうれしいかわいい

お父さん、おめでとう。これからも元気でいてね(^−^)




ふみ
Posted by ふみ at 20:50 | ファミリー | この記事のURL | コメント(0)
白菜!! [2014年11月26日(Wed)]
DSC_0654.jpg


我が家の家庭菜園で育った白菜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

育ててくれたお父さんに、みんなで「ありがとうー(^v^)」




ふみ
Posted by ふみ at 19:00 | ファミリー | この記事のURL | コメント(0)
心から、「おめでとう」。 [2014年11月20日(Thu)]
こんばんは(^v^)


「ふみ姉、いけたよ!」
今日、巣立った妹から連絡が。

ある挑戦をした妹。
ここのところ、その挑戦に向けてちょくちょく連絡を取り合っていたのですが、うれしい知らせを聞いて、「よかったー」とホッとしました(*^_^*)



離れたところでがんばる妹に。
心から、「おめでとう」(^−^)



ふみ
Posted by ふみ at 22:32 | ファミリー | この記事のURL | コメント(0)
「奈ラ研」に参加させていただきました! [2014年11月20日(Thu)]
こんばんは夜

17日の火曜日、奈良県中央こども家庭相談センターにて、「奈ラ研」(奈良県ライフストーリーワーク研究会)が開催され、参加させていただきましたグッド(上向き矢印)



今回は、来年度に向けての話し合いと、「ライフストーリーワーク」の進捗状況についての報告と今後に向けて検討しました。


その子について、分かっていること、これから調べる必要があること、導入の仕方、信頼関係の築く方法・・・会を重ねる毎に具体的になってきました。話し合いを通して、「そういう方法もあるんだ」、「それも必要なんだ」と、気づきや発見があります。


皆さんとともに、「ライフストーリーワーク」について、学びを深めていけることをとてもうれしく思います。それと同時にとても楽しみでもありますかわいい



今回もありがとうございました(*^_^*)
今後ともどうぞよろしくお願いします!




ふみ
”「さつまいも掘りとバーベキュー&焼き芋」の報告書が完成しました! [2014年11月17日(Mon)]
こんばんは夜

先日開催いたしました、“「ふるさと」プロジェクト!”「さつまいも掘りとバーベキュー&焼き芋」の報告書が完成しましたひらめき

DSC_0641.jpg


県内の関係機関にお届けしようと思っていますグッド(上向き矢印)



“「ふるさと」プロジェクト!” とは、社会的養護の下で暮らしている子どもたちと、交流会を重ねながらつながりを作り、社会的養護の下を巣立った後も自立し、安心して暮らせるよう、子どもたちの「ふるさと」(心の拠り所)を創ろうというプロジェクトです。


一歩、一歩、今できることを精一杯。





ふみ
「さつまいも掘りとバーベキュー&焼き芋」を開催しました! [2014年11月17日(Mon)]
ふるさと ロゴ  JPEG.jpg

11月8日(土)「おかえりファーム」にて、児童養護施設の子どもたちと職員の方々、「おかえり」メンバーで、“「ふるさと」プロジェクト!”「さつまいも掘りとバーベキュー&焼き芋」を開催しましたひらめき

参加者は24人ぴかぴか(新しい)



いいお天気の中、子どもたちがやってきました!
「おいも掘るねん」と元気いっぱいです(●^o^●)


私から挨拶をさせていただいた後、さつまいもを中心となって育ててくれた「おかえり」の神保より、さつまいも掘りの説明と、畑にいる虫の紹介をグッド(上向き矢印) 

「見せてー」と興味津々で覗き込むようにして見ていましたよるんるん





いよいよ、さつまいも掘りのはじまりです(^O^)/

「もうちょっと!」力を合わせてさつまいもを掘りましたexclamation

79.jpg


土の中からさつまいもが顔を出すと、「おいも出てきた!」と、みんな大喜びです手(チョキ)




さつまいも掘りの後は、バーベキューレストラン

「おいしいね」と、笑顔笑顔(^u^)いいお天気の中で食べるのは格別ですexclamation





お腹がいっぱいになった後は、どんぐりを拾ったり、虫を探したり・・・。

綿の木にそーっと触れては、「ふわふわ」と喜んでいましたよ揺れるハート

37.jpg






充実した一日。
いいお天気に恵まれ、子どもたちとの楽しい時間を過ごすことができましたかわいい


「久しぶり!」「前はここでカレー食べたなぁ」など、子どもたちから話しかけてくれることも多く、こうしたつながりをとてもとてもうれしく思っていました。



参加してくれた子どもたち、職員の方々、本当にありがとうございました(^v^)
今後ともどうぞよろしくお願いしますexclamation


36.jpg




ふみ
「またいつでも帰っておいで」 [2014年11月12日(Wed)]
こんばんは夜

今夜は、我が家を巣立った妹たちが帰ってきましたひらめき

その中の一人は、とっても久しぶりの再会グッド(上向き矢印)
ふらっと来てくれました(^v^)


先に来ていた妹もビックリ!「○○、久しぶりやん!」と久しぶりの再会を喜び合っていましたかわいい



妹たちが集まることを予期してたかのように、今日の夕方、我が家自慢の“薪ストーブ”に今シーズン初めて火が灯ったところでしたぴかぴか(新しい)

0.jpg


その“薪ストーブ”の前で、大人数での夕食レストラン
「おいしいなぁ」と久しぶりの“同じ釜の飯”を堪能しました晴れ



その後、ゆっくりまったりとしながら、いろんな話をしていました。
すごくうれしい時間。あたたかい時間。


「巣立ったあとも、いつでも気兼ねなく帰って来れるように」
妹たちの姿を見て、「あぁ、よかったな」と思います。


家族もいつも以上に笑顔笑顔のひとときでした。

「またいつでも帰っておいで(*^_^*)」




ふみ
Posted by ふみ at 22:33 | ファミリー | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句