• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2014年08月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
「おかえりテラス」をリニューアル♪ [2014年08月31日(Sun)]
こんにちは(^v^)


昨日、事務所前の「おかえりテラス」のペンキ塗りをしました手(チョキ)

52.JPG


53.JPG


キレイになった「おかえりテラス」ひらめき

おいしいコーヒーを飲みながら、ゆっくりとお話しできる憩いの場にしていきたいと思います(*^_^*)




ふみ
北海道からの贈り物♪ [2014年08月29日(Fri)]
DSC_0541.jpg







こんばんは夜/流れ星

北海道からの贈り物が届きました (o^∀^o)



Iさん、ありがとうございます♪



ふみ
妹からの電話 [2014年08月28日(Thu)]
こんばんは夜

今日の夕方、我が家を巣立った妹から電話がかかってきました携帯電話


「ふみ姉ー!」元気な声に自然と笑顔になります(^v^)

この妹は離れたところに住んでいるので、頻繁に会うことはなかなか難しいのですが、こうして繋がっていることがとてもうれしいですかわいい


両親とも話したあとに、「また遊びに行くわぁ」と弾んだ声で話していた妹。よく両親が、自分の家以外に行けるところがあるのは幸せなことだと話すのを思い浮かべていました。

ふと立ち寄れる場所、変わらない人・変わらない場所の存在。


「いつでもおいで」と電話を終えたあと、その大切さを実感していました。

さぁ、一歩、一歩、今できることを精一杯グッド(上向き矢印)



ふみ
Posted by ふみ at 23:56 | ファミリー | この記事のURL | コメント(0)
「止まる」 [2014年08月26日(Tue)]
こんばんは夜

今日、ふと思い出したことをブログにしたいと思います。

数年前に、このブログでもご紹介させていただきましたが、「止まる」ということ。



この情報社会、いろんな情報がすごい速さで行き来していますね。

次から次へとすごい速さで流れていく膨大な情報。その速さについていかなくっちゃ!と必死になっている自分に気づきます。走ってないと、置いてきぼりになってしまいそうな錯覚にも襲われます。。。


だから、「止まる」って実はすごく難しい!速く走っていればいるほど大変。そして、怖い。





以前、「止まる」のが怖くて躊躇していた私に、両親が教えてくれたこと。


「止まっていたら360度見渡せる。歩いたら180度。走ったら90度くらいかなぁ。走れば走るほど、急げば急ぐほど、どんどん視野が狭くなってしまう。


止まったらいいよ。見渡せるから。
自然と自分に必要なものや進む道が見えてくるから。やってくるから。
その時に、そっと手を広げたらいいんだよ。」




ふみ
スピードアップ! [2014年08月25日(Mon)]
こんばんは夜


ただ今、今年度中に開催するある催し物の構想を練っていますひらめき

先日、心から尊敬する方とお話ししたのですが、お話しくださることが、「そうそう!それなんです!」と私の思い浮かべていたことそのものでしたかわいい

お話ししたものをまとめて、その方にお送りし、内容を詰めていきたいと思っていますペン



毎年度、だいたいこの時期から活動が活発になっていきます。

今年度もこれからスピードアップしていく予感・・・さぁ、ご縁に感謝しながら、「おかえり」メンバー力を合わせて、楽しんで活動していきたいと思いますグッド(上向き矢印)



ふみ
きょうだいでエクササイズ! [2014年08月24日(Sun)]
こんばんは夜

先ほど、きょうだいでDVDを見ながらエクササイズをしていました(^^)v

前々からみんなでやってみよう!という話はしていたのですが、なかなか時間が合わず・・・今日は巣立った妹も一緒に、ついにやってみましたグッド(上向き矢印)

「難しいー!」「この体勢きついー(>_<)」と、とっても賑やか^m^



終わった時には、みんなたくさん汗をかいて充実感に包まれていました。

きょうだいで過ごすこんなひととき、あー和むなぁかわいい




ふみ


Posted by ふみ at 21:27 | ファミリー | この記事のURL | コメント(0)
通信の構想を練っています! [2014年08月22日(Fri)]
こんばんは夜

今日も暑い一日でしたね晴れ


さて、来月、「おかえり通信 第9号」を発行します。
その構想を練っているところですひらめき


前号からの活動を詰め込んで皆さまにお届けしたいと思っていますかわいい

一人でも多くの方に、「おかえり」や「明日天気になぁれ」の活動を知っていただけるといいなぁ☆ ・・・そんな願いを込めて、制作に取り掛かろうと思います(^v^)




ふみ
Posted by ふみ at 22:56 | 広報事業 | この記事のURL | コメント(0)
つながりを大切に。 [2014年08月21日(Thu)]
こんばんは夜

先日、関係機関の方よりご連絡をいただきました。

今から約2年前、「明日天気になぁれ」の絵本を通じてつながったご縁ですかわいい


その方は、物腰が柔らかく、真摯に向き合っておられる姿に、いつも多くのことを学ばせていただいています。





お話しする中で、「「おかえり」と「明日天気になぁれ」があってよかった」という言葉をいただき、とてもうれしく、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。


日々、今できることを精一杯と活動している私たち。

まだまだ微力ではありますが、こうして一つひとつのつながりを大切に、これからも一歩、一歩進んで行きたいと思います。



里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる社会を目指して・・・☆




ふみ
ご縁に感謝♪ [2014年08月19日(Tue)]
こんばんは(^−^)



先月末、社会的養護の下を巣立った人から、ある相談を受けていました。

そのことについて、資料を取り寄せたり、パソコンで調べたりしていましたが、実際にその支援をされている方に電話で聞いてみました。



その方との出会いは、2011年7月ひらめき もう3年になるんですねかわいい

そちらに訪問し、お話を伺ったときのことは今でも鮮明に覚えています。




久しぶりにお話ししましたが、電話口からも伝わるあたたかさに癒されました(^v^)

調べていた中では得られなかったことも、とても詳しく教えてくださり、私自身もとても勉強になりましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)




そして、教えていただいたことを伝え、その人が一歩前に踏み出そうというところです(^^)v





「一人とつながれば、誰かをたすけることができる」

これからも、あたたかな支援ネットワークを広げていきたいと思います。



Aさん、どうもありがとうございます(*^_^*)





ふみ
「奈良県ライフストーリーワーク研究会」! [2014年08月19日(Tue)]
こんばんは夜


今日は、奈良県中央こども家庭相談センターにて、「奈良県ライフストーリーワーク研究会」の勉強会が開催され、参加させていただきましたひらめき


今回は、実際にライフストーリーワークを実施するにあたって、どのようなことが必要なのか、どのような視点をもって取り組むのか、また、具体的な実施計画についても検討し、これまで以上に深く学ばせていただきました。

勉強会の中で、才村 眞理先生が繰り返しお話しくださった “ポジティブな視点” がいかに大切であるかを実感していました。



皆さんとともに、「ライフストーリーワーク」について、学びを深めていけることをとてもうれしく思います。それと同時にとても楽しみでもありますグッド(上向き矢印)


今日はありがとうございました(*^_^*)
今後ともどうぞよろしくお願いします!




ふみ
| 次へ
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句