• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2013年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
2013年、ありがとうございました(*^_^*) [2013年12月27日(Fri)]
こんばんは夜

2013年、最後のブログの更新です。
この一年、皆さまにとってどのような一年でしたでしょうか。


「おかえり」は、この一年もたくさんのご縁に恵まれ、多くのことを学ばせていただきました。

ご理解やご協力、ご指導くださる皆さま、支えてくださる皆さま、応援してくださる皆さま、「おかえり」に関わるすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。



早いもので、“「おかえり」を作ろう!” と思い立ってから、5度目の年末を迎えています雪

当時、「妹たちをたすけたい」と、ぼんやりと思い浮かべていた「おかえり」の形。

2013年は、素晴らしい方々とのご縁をいただいく中で、その形がより具体的となり、自立支援の必要性をより強く実感した一年でした。さらに、“「ふるさと」プロジェクト!” や “ライフストーリーワークの実施” など、いくつかの事業では、準備段階から実行に移すことができ、大きな一年だったように思います。 




新しくはじまる2014年。
「おかえり」メンバー、力を合わせて、さらに力強くこの道を歩んでいきたいと思っています。


「社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる社会づくりに貢献します。」
この理念の下、社会的養護の下で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立っていけるように、そして、社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように、一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪をさらにひろげていきたいです。


《思いが道を拓く!》
・・・心から尊敬してやまない方よりいただいたこの言葉を胸に、一歩、一歩、私たちに今できることを精一杯。




2013年。
皆さま、本当にありがとうございました!

2014年もどうぞよろしくお願いいたします。



最後になりましたが、よい新年をお迎えください。
心より、感謝の気持ちを込めて。ありがとうございました。


カエルン.png




NPO法人 おかえり
理事長 枡田 ふみ
Posted by ふみ at 23:23 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
一人でも多くの方に届きますように。 [2013年12月26日(Thu)]
こんばんは夜
天気予報の通り、強い雨が降っていますね雨 


ただ今、講演会のチラシの最終確認をしています!

「おかえり」が伝えたいこと、知っていただきたい思いをチラシに込めてお届けしたいと思っています。



一人でも多くの方に届くよう願いを込めて。。。一歩、一歩、今できることを精一杯。




ふみ
講演会の打ち合わせに [2013年12月25日(Wed)]
こんばんは夜

今日は副理事長の枡田と理事の松林が、講演会の打ち合わせに行ってきました車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

今回の講演会でもご協力いただく方々。その中での担当のKさんと話し合い、内容についてや今後の流れなどを確認し合いました。


お忙しい中お時間をくださったKさん、ありがとうございます。



一つひとつ、講演会に向かって準備が進んでいます。

講演会を通して、一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくことを願っています。





ふみ
実行委員会に出席しました [2013年12月24日(Tue)]
こんばんは夜

今日は15時より、副理事長の枡田が、あるプロジェクトの実行委員会に出席しましたひらめき


先日のブログでも少し触れましたが、今進めているプロジェクト。
来年1月〜3月まで行いますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


今日の実行委員会では、その期間中の具体的な進め方等を話し合ったそうです。



「おかえり」の活動を一人でも多くの方に知っていただきたい。そして、あたたかい支援の輪を広げていきたい。そう願っています。



また改めて、詳しくご紹介させていただきます。




ふみ
大きなパワー! [2013年12月23日(Mon)]
こんばんは夜

先日、友人たちと数年振りに再会してきました。
高校卒業後に、保育士と幼稚園教諭を目指して通っていた学校の友人たち。そこで学んだことは、「おかえり」の活動にも活かされています。

ここのところ、心が凝り固まっているような、そんな不思議な感覚がしていたのですが、遠くは関東からの友人たちといろいろと話す中で、そんな感覚もすーーーーっと溶けていきました。大きなパワーをもらって感謝感謝です(^−^)ありがとうかわいい




そうしてすっきりしたところで、ただ今、講演会の準備を進めています。


今日はチラシのデザインが完成しましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
今年中に印刷にまわして、来年1月中旬に完成予定ですひらめき


講演会を通して、「おかえり」が一人でも多くの方に知っていただきたいこと、伝えたい思いを詰め込んだチラシ晴れ


完成次第、ご紹介したいと思っています(^O^)/



さぁ、明日もがんばろ〜うグッド(上向き矢印)




ふみ
年末年始のお休みについて [2013年12月22日(Sun)]
☆☆ 年末年始のお休みについて ☆☆

12月28日(土)〜 2014年1月5日(日)まで、お休みとさせていただきます。

お休みの間、電話やメールも不通となりますので、ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。


NPO法人 おかえり
Posted by ふみ at 22:39 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
天理大学で講演させていただきました! [2013年12月19日(Thu)]
こんばんは夜

本日、奈良県天理市にある【天理大学】にて、W先生の「社会福祉論」の授業の中で、副理事長の枡田が講演をさせていただきました。


35.jpg


「おかえり」のこれまでの歩みと「おかえり」の必要性について、1時間ほどお話しさせていただきました。




そのあと、今進めている、あるプロジェクトについて、W先生とご協力くださる学生の皆さんとともに懇談をさせていただきました。(進めているプロジェクトについては、改めてご紹介させていただきます)



今回、以前【天理大学】でお話しさせていただいた際に、聞いていた学生さんもおられ、終了後に「前回と違った切り口からのお話が聞けてよかった」など、いろいろなご感想をお聞かせいただきました。




本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
あたたかい支援の輪が広がっていくといいなと思っています。

子どもたち、そして巣立った人々の笑顔につながっていくといいなと思います。


W先生、学生の皆さん。今後ともよろしくお願いします。





ふみ
まさにこんなあたたかさ。 [2013年12月19日(Thu)]
こんばんは夜

今晩は冷えますね。


先ほど、出先からの帰り道。
駅の駐輪場から自転車を出していると、駐輪場の方が「おかえり」と声をかけてくださいました。



「おかえり」
たった一言で心があたたかくなりました。




今、「おかえり」の活動を通して伝えたいと思っていることがあって。
それはまさにこんなあたたかさ。



社会的養護の下で暮らす子どもたちが夢や希望をもって巣立っていけるように。そして、社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせるように。

一人ひとりにできること。


来年3月に開催する講演会でもお伝えしたいと思っています。




ふみ
お誕生日によせて。 [2013年12月17日(Tue)]
こんばんは夜

先ほど、ブログを書いていたのですが、途中で全部消えてしまいました(ToT)/~~~
気を取り直してもう一度ペン


今日はスタッフTのお誕生日バースデー・・・ということで、お祝いをしましたかわいい

お祝いしている写真を載せようと思ったのですが、なぜかブロックされている状態。。。今日は不思議な現象が続いています(@_@。



昨年のお誕生日の様子もブログでご紹介させていただきましたが、あれから一年が経ちました。早いっっっexclamation お祝いする中で、変化の多い一年だったと振り返っていました。



「社会的養護の下を巣立った人々が自立し、安心して暮らせる社会づくりに貢献します。」
この理念の下で活動する中、日々変化していく日常。

一人だったら随分前に動けなくなっていたと思います。


スタッフTや「おかえり」メンバーがいて、ご理解・ご協力くださる方々がいてくださって、なにより妹たち、そして社会的養護の下で暮らす子どもたちや巣立った人々がいる。

今、こうして活動できていることが、とてもありがたいことだと感じます。



まだまだ微力ですが、私たちに今できることを精一杯努めていきたいと思います。


スタッフTへ、お誕生日おめでとう。そして、いつもありがとう。




ふみ
叶えたい思い。 [2013年12月16日(Mon)]
こんばんは夜

今日、今回の講演会でもご協力くださる方から、資料が届きました!!
やったぁーーーー\(^o^)/


もううれしい限りです晴れ




「一人でも多くの方に知っていただきたい」
この思いで開催している講演会。


私たちが伝えたい思い。
知っていただきたい現実。叶えたい願い。



多くの方々のご理解やご協力をいただいて、一つひとつ形となってきています。
ありがたいです。



一人でも多くの方に知っていただき、社会的養護の下で暮らす子どもたち、そして巣立った人々の明日がお天気になりますように。




ふみ
| 次へ
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句