• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
今日は午後から第5回 自立生活支援研修会を開催します! [2024年02月09日(Fri)]
こんにちは(*^^*)
今日はとてもいいお天気太陽 ぽかぽかとあたたかい陽気ですね。

3月16日(土)に開催する「第13回 NPO法人 おかえり講演会」。現在さまざまな方から参加申し込みをいただいています。とってもうれしい(*´▽`*)
このブログでも、講演会への想いや準備の様子などお伝えしていきたいなと思っています。



さて、今日は午後から、「令和5年度 奈良県児童養護施設協議会 自立生活支援研修会(公益財団法人 森田記念福祉財団助成事業)」が開催されます。

*自立生活支援研修会とは:県内の児童養護施設で暮らす高校3年生を対象に、児童養護施設を巣立ったあとに困らないように、そして安心して巣立っていけるように様々なスキルを学ぶことを目的とした研修会です。

今年度も「おかえり」は事務局を務めさせていただいております。


第5回目となる今回は、「洋服の青山」さまによる「着こなし講座」と、「aterie studio KAEMI」のKAEMIさまによる「身だしなみ講座」をおこないます。

職員の方々、講師の先生方とともに、高校3年生にとって実りある研修会を過ごしたいな思っています(^^)/


おかえりの絵.jpg


ふみ
「自立生活支援研修会」始まっています! [2023年10月17日(Tue)]
こんにちは(*^^*)

「令和5年度 奈良県児童養護施設協議会 自立生活支援研修会(公益財団法人 森田記念福祉財団助成事業)」が始まっています。

*自立生活支援研修会とは:県内の児童養護施設で暮らす高校3年生を対象に、児童養護施設を巣立ったあとに困らないように、そして安心して巣立っていけるように様々なスキルを学ぶことを目的とした研修会です。


今年度も「おかえり」は事務局を務めさせていただいております。


今年度は、児童養護施設で生活している高校3年生向けに全6回、里親家庭・ファミリーホームで生活している高校3年生向けに全1回開催します。

児童養護施設で生活している高校3年生向けでは、第1回目は児童養護施設の職員の方々と研修会の進め方を、そして第6回目は職員の方々と研修会を終えての振り返りと次年度に向けての話し合う場として設定しています。



今年度は1回目を9月25日(月)に開催しました。
児童養護施設の職員の方々と研修会のテーマや内容を話し合い、進め方を確認しました。

DSC07683.JPG


この研修会のそれぞれの講義をお願いしている講師の先生方も4年、5年、それ以上と務めてくださっている方がほとんど。

どのような研修内容がいいのか、どのようなニーズがあるのか、その年その年の高校3年生に合ったものをと、丁寧に内容を考えてくださっています。ありがたい。



職員の方々、講師の先生方とともに、高校3年生にとって実りある研修会になるよう務めていきます。



ふみ
「令和三年度 公益財団法人 森田記念福祉財団 児童福祉施設等自立激励金及び就学支援金贈呈式」が開催されましたきらきら [2022年03月02日(Wed)]
こんにちは(*^^*)


今日は朝から、ホテル日航奈良にて「令和三年度 公益財団法人 森田記念福祉財団 児童福祉施設等自立激励金及び就学支援金贈呈式」が開催されました。

6.JPG


この贈呈式は、里親家庭や児童養護施設等を巣立つ子どもたちを対象に、「森田記念福祉財団」より、自立激励金及び就学支援金を贈呈する式典です。


「森田記念福祉財団」は、ザ・パック株式会社の創業社長 森田重成氏の志を実現すべく設立されました。 「世の為人の為に尽くすことは生を受けてきた人間としての使命である」との理念を大切に、社会福祉人材育成のための奨学金助成、リハビリパンツの無償提供、福祉器具の無償貸与など、多岐にわたる支援を続けておられます。



贈呈式では、「おかえり」は事務局として携わっています。
司会進行や受付などを務めました。

1.JPG




ご来賓の方々もご臨席され、出席した高校3年生も緊張した面持ちの中で始まりました。

7.JPG




主催者挨拶、来賓挨拶、来賓紹介があり、自立激励金及び奨学金目録贈呈では、「森田記念福祉財団」森田 良平理事長より一人ひとりに目録が贈呈されました。

8.JPG


お礼の言葉として、奈良県児童養護施設協議会、そして児童代表でお礼の言葉もありました。



一人ひとり贈呈される様子、そしてお礼の言葉。
司会の場所から近くて、表情もよく見えました。

見ていて、ジーンと胸がいっぱいになりました。



皆さん、卒業おめでとうございます。

これからはじまる新しい未来が、すてきなものとなりますように。
皆さんの笑顔があふれる毎日となりますように。



ふみ
募金活動を行いました! [2016年01月05日(Tue)]
こんにちは(^v^)

昨日のブログでお伝えしていましたが、本日、11:30〜13:30まで、天理駅前広場にて「奈良県共同募金会」の「奈良県ぴ〜すぺ〜すプロジェクト!」の募金活動を行いましたひらめき


「おかえり」は、8人参加晴れ

中には、今日初めてボランティアに来てくださった方も(●^o^●)遠方から来てくださって、本当にありがたい。。。.。o○



「明けましておめでとうございます!」「こんにちは!」「赤い羽根共同募金会です」「児童養護施設を巣立った後の自立支援を目的とした団体です」「ご協力お願いします!」…大きな声で道行く人々に募金のお願いをしました。

42.jpg


多くの方々にご協力いただき、とてもあたたかい気持ちに包まれました。

ご協力くださいました皆さま、ありがとうございました。
とてもうれしいです(*^_^*)



ふみ
明日、募金活動を行います! [2016年01月04日(Mon)]
☆☆お知らせです☆☆


明日、募金活動を行いますひらめき



以前のブログでもお伝えしていましたが、今年度 “平成27年度 赤い羽根募金「奈良県ぴ〜すぺ〜す【peace(安心)+space(空間)】プロジェクト事業」” に採択されました ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

※「奈良県ぴ〜すぺ〜すプロジェクト事業」とは。。。
(活動趣旨を要綱より引用)「今年度、奈良県共同募金会では、これまでの赤い羽根共同募金の助成とは異なり、参加する団体が自ら、その活動資金を集めるために、共同募金の仕組み(広報面・税制面)を利用して、共同募金会と一緒に、その活動の必要性をアピールしながら、使途選択募金(ドナーチョイス方式)により募金活動を行うものです。このように新たな活動をするにあたって、共同募金運動期間が拡大される期間(1月〜3月)に行います。」



今回、「おかえり」が採択された内容は、「里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が気軽に集まれる居場所づくり」です。



明日、1月5日11:30〜13:30まで、天理駅前広場にて、募金活動を行いますかわいい


「里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が気軽に集まれる居場所づくり」のため、一人でも多くの方のご協力をどうかお願いいたします。



ふみ
募金活動のお願い [2015年12月12日(Sat)]
☆☆お知らせです☆☆


本日、募金活動を行いますexclamation×2



以前のブログでもお伝えしていましたが、今年度 “平成27年度 赤い羽根募金「奈良県ぴ〜すぺ〜す【peace(安心)+space(空間)】プロジェクト事業」” に採択されましたひらめき

※「奈良県ぴ〜すぺ〜すプロジェクト事業」とは。。。
(活動趣旨を要綱より引用)「今年度、奈良県共同募金会では、これまでの赤い羽根共同募金の助成とは異なり、参加する団体が自ら、その活動資金を集めるために、共同募金の仕組み(広報面・税制面)を利用して、共同募金会と一緒に、その活動の必要性をアピールしながら、使途選択募金(ドナーチョイス方式)により募金活動を行うものです。このように新たな活動をするにあたって、共同募金運動期間が拡大される期間(1月〜3月)に行います。」

今回、「おかえり」が採択された内容は、「里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が気軽に集まれる居場所づくり」です。



本日、プロバスケ「バンビシャス奈良」の試合が、大和郡山市総合公園(大和郡山市矢田山町2)で開催されます。

試合は、18:00からですが、その1時間前の17:00より、会場前で募金活動を行います。



「里親家庭や児童養護施設を巣立った人々が気軽に集まれる居場所づくり」のため、一人でも多くの方のご協力をどうかお願いいたします。



ふみ
募金活動を行いました! [2015年03月26日(Thu)]
こんにちは^ - ^

昨日のブログでお伝えした通り、本日11時30分より天理駅にて募金活動を行いました。

ご協力くださいました皆さま、ありがとうございました!!


この「奈良県ぴーすぺーすプロジェクト」は、3月31日までですので、最後までご協力をよろしくお願いします。



ふみ
明日、天理駅にて募金活動を行います!! [2015年03月25日(Wed)]

☆☆お知らせです☆☆


明日、11時30分〜13時00分まで、天理駅で募金活動を行います!!



以前のブログで、「奈良県共同募金会」の「奈良県ぴ〜すぺ〜すプロジェクト事業」に採択いただいたことをお話ししました。

https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1272



「おかえり」は、【里親家庭や児童養護施設を巣立った後の自立支援「アフターケア相談所」の充実】を目指しています。



明日は最後の募金活動ですひらめき


11時30分〜13時00分に天理駅にお越しの際には、ご協力をどうかお願いします。





ふみ
募金活動を行いました! [2015年03月22日(Sun)]
こんばんは夜

本日、近鉄奈良駅にて、募金活動を行いましたひらめき



今回、「おかえり」から9人参加させていただきました。


あたたかい陽気の中での募金活動。

ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。




一人でも多くの方に知っていただきたい。

その思いで日々活動しているので、知っていただける機会をいただき、とてもうれしく思います。





この「奈良県共同募金会」の「奈良県ぴ〜すぺ〜すプロジェクト事業」は、3月31日までです。


【里親家庭や児童養護施設を巣立った後の自立支援「アフターケア相談所」の充実】を目指して。

ご協力をどうかお願いします(^−^)




ふみ
明日、近鉄奈良駅にて募金活動を行います!! [2015年03月21日(Sat)]

☆☆お知らせです☆☆


IMG_0283.jpg


明日、11時30分〜13時00分まで、近鉄奈良駅で募金活動を行います!!



以前のブログで、「奈良県共同募金会」の「奈良県ぴ〜すぺ〜すプロジェクト事業」に採択いただいたことをお話ししました。

https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1272



「おかえり」は、【里親家庭や児童養護施設を巣立った後の自立支援「アフターケア相談所」の充実】を目指しています。



明日の11時30分〜13時00分に近鉄奈良駅にお越しの際には、ご協力をどうかお願いします。





ふみ
| 次へ
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句