• もっと見る

NPO法人 おかえりblog

里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちの自立支援を目的とした団体です。


<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
「楽天未来のつばさ」さまにご支援いただき、進めています! [2017年03月01日(Wed)]
ご報告いたします。

この度、公益財団法人 楽天未来のつばささまの「団体向け支援事業2016(後期)」の支援金を交付いただきました。

「おかえり」では、社会的養護の下で暮らす子どもたちの自立に向けて必要とされる活動の一つとして、「ライフストーリーワーク」の啓発を推進しています。


今年度、「ライフストーリーワークを初めて知る」 「聞いたことはあるけど、よく分からない」という方にも広く関心をもって正確にご理解いただくために、冊子「ライフストーリーワークって何?」の発行を予定しています。

そして、公益財団法人 楽天未来のつばささまの「団体向け支援事業2016(後期)」より、このたびご支援いただくのが、冊子「ライフストーリーワークって何?」の製作・発行です。


楽天未来のつばささまの「団体向け支援事業」では、社会的養護の環境から巣立った子どもたちが、次代を担う一員として、家庭で育った子どもたちとみな同じスタートラインに立って自立していけるうぴ、社会的養護を必要とする状況を減らし、より豊かな夢のある子どもたちの未来を実現できるよう、これらの主旨に沿った活動を実施する団体に対し、「子どもの権利擁護」「子どもの最善の利益」をテーマに支援されています。


私と「ライフストーリーワーク」との出会いは平成24年。そこから、日本における第一人者である才村 眞理先生から「ライフストーリーワーク」を学び、現在は「奈良県ライフストーリーワーク研究会(「奈ラ研」)」に所属し、奈良県内の児童養護施設やこども家庭相談センター(児童相談所)、元児童相談所職員の方々とともに、月に一度の研究会を通して学びを深めています。

今回の冊子製作にあたり、才村 眞理先生をはじめ、「奈ラ研」の皆さまのお力を借りながら、現在作業を進めています。


今回ご支援いただく、公益財団法人 楽天未来のつばささまの「団体向け支援事業2016(後期)」を最大限に活用し、一人でも多くの方にこの冊子を手に取ってご理解いただき、子どもたちが少しでも力強く社会で自立していけるよう、活動を展開していきたいと考えています。


この度は、ご支援いただき、ありがとうございます。 「おかえり」一同、心より感謝申し上げます。



ふみ
Posted by ふみ at 16:18 | 「おかえり」 | この記事のURL | コメント(0)
コメント
プロフィール

NPO法人 おかえりさんの画像
リンク集
検索
検索語句