• もっと見る

« 2023年07月 | Main | 2023年09月»
☆消費生活相談員さんへSDGs研修 [2023年08月28日(Mon)]

2023年8月27日(日)10:00〜11:30
ライフパル2階会議室


IMG_0302ss.jpg


知り合いの消費生活相談員さんからオファーをいただき、
SDGsについて説明をする研修を行いました。

消費者庁は消費市民社会で9つの関係ナンバーをうたってますが
基本的にはけっこうすべて関わるのではないかと思いました。

こちらとしてもよい機会になりました。ありがとうございました!

 山下
☆令和5年8月さがのせき楽・楽マルシェ [2023年08月27日(Sun)]

2023年8月26日(土)午前
佐賀関

私は久しぶりの参加となりました。
彩彩カフェが助成金を活用して、軽トラにキッチン装備をして
キッチンカーになりました。
これで3か所回ります。


IMG_0278ss.jpg

彩彩カフェは黒糖パン、ピザ、おにぎり、
学生よろずやはピザサンド、
Y研究室は焼鳥、
そして地元野菜というラインナップです。

行く先々で固定客のお年寄りが増えてきました。
なかには学生の手作りを目当てに爆買いするお年寄りもいました。
スゲエ!


IMG_0284ss.jpg


IMG_0287ss.jpg

という感じで暑い中、地元の方々との交流を楽しみました。

まかないはピザをいただきまして、さがのせきの将来ビジョンを話し合ったのでした。


372293326_1261708327879194_1579045942045039347_nss.jpg


 山下
☆大分県ネットワークコミュニティ推進員活動8月3回目 [2023年08月26日(Sat)]

2023年8月25日(金)午後7時

佐伯市渡町台地区公民館

この日は12月に行う地区祭りの企画全体会議が行われ
オブザーブ参加でした。

販売、防災、体験、PR、などのテーマのグループワークから
企画発表、質疑応答でした。


370797675_1238430236855839_1869070249907597254_nss.jpg


373342794_265082553120673_1556640532998014170_nss.jpg


372345855_611320334523124_4495459827002946063_nss.jpg


地区が目的のためひとつになろうという感じがしました。


 山下
☆ダブルZoom会議 [2023年08月25日(Fri)]

2023年8月24日(木)午前
オンライン

朝9:30から「大分県被災者支援情報連絡会議」
被災地の状況、支援活動の様子などを日田市はNPO法人リエラ、
中津市は中津市社会福祉協議会、最後大分大学減災・復興デザイン研究センターから
報告がありました。
常日頃からの支援者ネットワークの構築が望まれます。
11:00ごろまで会議はありました。

そしてもう一つ、「NPOのSDGs調査プロジェクト会議」が10:30から始まり
途中約30分ダブルZoom状態でした。


IMG_0271ss.jpg

たいへんご迷惑をおかけしました。

 山下
☆8月ごちゃまぜ食堂はそうめん [2023年08月24日(Thu)]

2023年8月23日(水)お昼
杵築市山香町

先月から始まったみんなの楽校での月一回の「ごちゃまぜ食堂」
今月のメニューは”そうめん”


370717176_2060386760974459_5086544582781507407_nss.jpg

冷やしトマトがまたいい感じに凍ってます。

各テーブルでこの日も日常会話が盛んに繰り広げられていました。


IMG_0266ss.jpg


来月は9月18日(月祝)です。


IMG_0267ss.jpg


 山Pi


☆大分モリンガの会 「モリンガで健康ライフ」レシピ本出版記念会に参加 [2023年08月23日(Wed)]

2023年8月22日(火)10:00〜
大分市中判田 備庵

大分モリンガの会というモリンガをこよなく愛するグループが
立松先生の監修をうけて「モリンガで健康ライフ」というレシピ本を出版しました。
その出版記念として、モリンガ料理の試食会、モリンガの効能や製品紹介などを
参加者約50名に対して行いました。


372141000_857133432730818_7044582198825952038_nss.jpg
Kさんによるいきさつ


370539354_3434082753572020_3810790615899240187_nss.jpg
立松先生からモリンガ効能と料理の説明


370647688_1066890908012577_1136850683425393627_nss.jpg
モリンガ葉の乾燥の仕方を伝授 お茶づくり講習


モリンガを使った料理を早速いただきました。
とても美味しかったです。
モリンガプリンなどが一番モリンガの味わいがあったと思いました。


371158594_258102160378409_7497797820977580757_nss.jpg
モリンガ入りうどん


370508830_1048592812727952_2703540780304411554_nss.jpg


370303727_1485580632196198_556045507317172394_nss.jpg




とても楽しい会でした。
当方プロジェクトである「シキホール笑顔プロジェクト」新製品200μMサイズが
たくさん売れたそうです。ありがとうございました。


 山下

☆大分県ネットワークコミュニティ推進員活動佐伯市木立地区8月 [2023年08月22日(Tue)]

2023年8月21日(月)夜
佐伯市

この地域にも人口減少、高齢化の波が押し寄せ、それに対応するべく
あたらな住民自治組織を立ち上げようとしています。

そのための初期段階である地区住民の地域に対する思いを5グループに分かれ
ワークショップ議論しました。


373045635_886438373042946_8314022821957164990_nss.jpg



371170760_703855278242569_4629698305630624990_nss.jpg


地域の特色を考え、将来に備えて、それに応ずる人材の育成、周辺との協働が
期待されます。

 山下
☆SAVEJAPANプロジェクト2022−23ガタフェス5(情報発信) [2023年08月20日(Sun)]

2023年8月20日(日)9:30〜12:30
中津市東浜 ひがたらぼ周辺


IMG_0241ss.jpg


IMG_0233ss.jpg
プチビーチクリーンの様子


夏休みの最後の日曜日の開催となりました、
中津干潟に関するブースや水辺に遊ぶ会の関連大学や団体からの
子どもたち向けの海藻や流体など体験コーナーがそろいました。


IMG_0247ss.jpg


IMG_0259aa.jpg


IMG_0246ss.jpg


参加家族は少し少なかったですが、みなさん楽しく過ごしていました。
中津干潟関連の情報提供ができてよかったです。

A理事が山下に替わって担当してくれました。感謝です。
ほか水辺に遊ぶ会スタッフの皆様も暑い中たいへんお疲れ様でした。

 山下
☆大分市男女共同参画審議会に参加 [2023年08月17日(Thu)]

2023年8月17日(木)午後
大分市男女共同参画センターたぴねす会議室1

以前も審議会委員をしていたと言われましたが、そんな記憶はなく
今回はおおいたしおやじネットワーク事務局として参加しました。
年2回くらいあるそうです。

372145182_692092722953889_8147373766240355303_nss.jpg


センターの昨年度の事業報告と今年度の事業計画を中心に議事が進められました。

なんかなぁ・・・。


 山Pi
☆障害福祉サービス事業所IT研修8月第1回 [2023年08月16日(Wed)]

2023年8月16日(水)9:30〜
津久見市某所

この日も4名の受講。
MOSやWORDPRESSの操作等について体験していただきました。

新しくパソコンを手に入れたので、この研修のサポートも行いたいと思います。

367526473_809847980813180_2935774109930857183_nss.jpg


 山Pi
| 次へ