• もっと見る

« 大分県外の様子 | Main | 東春日共同オフィス»
☆日本文理大学「産学一致の勧め」講義講師コーディネート2023 [2023年06月30日(Fri)]

2023年6月28日(水)13時〜
日本文理大学 教室にてリアルとビデオ配信(1週間以内に拝聴)

今年も講師コーディネートさせていただき、講義の立ち合いをしてきました。
今年選ばさせていただいたのは、大学からすぐ近くの高校生のサードプレイス活動している
「未来応援コミュニティb−room」の佐藤淳子さん。

高校生の可能性を最大限拡げる地域社会との接点を作る活動をされており
ぜひ大学生とも繋がりたいという意志がある方でしたので登場していただきました。

DSC_2412ss.jpg


DSC_2411ss.jpg


大学生から、高校生支援の成果は?と質問がでるほど
活動に興味をもっていただいたようです。
コーディネート冥利に尽きた時間でした。

 山下  



b-roomのパンフレットです

20230707b-room1ss.jpg

20230707b-room2ss.jpg


☆ともに学び、生きる共生社会コンファレンスに視聴参加 [2023年02月05日(Sun)]

2023年2月4日(土)12:50開会
オンライン

表題のシンポジウムに聴講参加しました。

障がいがある方の社会参加について、いろいろ学んだ時間でした。
NPOと通じて、障がいのある方との接触は比較的多い方と思いますが、
じっくりお付き合いしたことも見聞きしただけでしたので
事例などをみて勉強になりました。

IMG_8662ss.jpg

ありがとうございました。

 山下


☆おおいた学生ビジネスプランコンテスト公開プレゼンに参加 [2023年01月17日(Tue)]

大分市商工労働部が主催する
「おおいた学生ビジネスプランコンテスト」の公開2次審査に参加してきました。

佐賀関でともに活動する「ろーかるデザイン研究会」の1年生グループが
1次審査をパスして2次審査の5団体に残り、応援しに参加しました。

2023年1月15日(日)13:30〜17:00
大分銀行赤レンガ館1階タウトナコーヒー内にて


IMG_8578ss.jpg


IMG_8579ss.jpg


1年生グループはしっかりしたプレゼンを披露しました。
が、結果は優勝賞に残らず奨励賞受賞となりました。

実現性は個人的に見ても高いと思いますので、佐賀関でまたともに活動しましょう!

 山下
☆NBU(日本文理大学)「産学一致の勧め」講義講師コーディネート [2022年06月29日(Wed)]

2022年6月29日(水)13:00〜14:10
日本文理大学

2学年生に対して、社会の色んな立場の方から話をきき知見を広げてもらうために
開催していますこの講義。
毎年NPOの方をこの講義の講師コーディネートをさせていただいています。

西嶋しのぶさんを講師に招くことができました。


DSC_1045ss.jpg

昨年私もこの法人の活動に参加させていただきました。
とても感動する活動です。
講義を聞いて、活動に参加する学生が増えることを期待します。


山下


☆日本文理大学 COC事業検討評価委員会に参加 [2022年03月29日(Tue)]

2022年3月29日(火)15:00〜16:30
日本文理大学

毎年年度末の風物詩となりました。
この委員会でいつも、学生らとのフィールドワークを通じ
学生の成長を感じています。
佐賀関や中津で実施した学生考案の活性化提案もクオリティ高いと
報告させていただいています。

「おおいた共創士」の判定選定委員もさせていただいていますが
こちらも真剣に取り組んでおり、いい刺激を受けています。
(共創士が取り組んだプログラムのプレゼンもありました)

DSC_0679ss.jpg


ありがとうございます。

余談に明治時代に中津市に築造された「キャラハン邸」と桜を

DSC_0684ss.jpg




☆おおいた地域連携プラットフォームに参加 [2022年02月15日(Tue)]

2022年2月15日(火)13:00〜17:00
第6波の影響ですべてオンライン参加に

毎年開催していますが、今回は行政と大学関係者が多かったですね。
COCの大学連携と言いますと、地元高校生への地元大学入学の機会づくり
どんな特色や講座をやっているか、など


DSC_0538ss.jpg



DSC_0537ss.jpg


その高校生が残念ながら少なかったけど、
県内4年制大学、短期大学の研究成果が見れるまたとない機会です。
地域連携、中間支援組織として様々情報収集させていただきました。

関係者の皆様、たいへんお疲れ様でした。ありがとうございました。

 山下
☆NBUプロジェクト2 第1回現地研修の支援 [2021年06月13日(Sun)]

2021年6月12日(土)10:00〜
佐賀関市民センター研修室

今年も日本文理大学建築学科2年 地域づくり実践応用(佐賀関班)第1回現地研修に参加してきました。
今後流木アートに取り組む学生への支援を、地元のNPO法人さがのせき・彩彩カフェを行う予定です。


IMG_5162ss.jpg



IMG_5164ss.jpg


このあと天気が悪い中、市民センターから約4km離れた関崎海星館まで往復ウォーキングしながら学生はアートポイントを探しました。

半島をうまく回遊できる流木アートを期待したいと思います。


IMG_5160ss.jpg


この時期の海星館周辺はアジサイが見頃です。


IMG_5171ss.jpg


IMG_5170ss.jpg

 山Pi
☆NBUプロジェクト2「中津」プレゼン [2021年03月07日(Sun)]

令和3年3月6日(土)
新中津市学校にて

中津歴史博物館を拠点に中津観光地をサイクリングで回るアイディアプレゼンの本番の日です。


IMG_3696ss.jpg

市役所からも観光課や観光協会の方も参加し、学生の若い世代からの提案を聞き入ってました。
おもしろかったのは、施策を考える世代と若者世代の情報の受発信の感覚がまったくずれていたという事。
若者は知りたい情報のみ、でも提供側はあれもこれもと欲張って結果マップとかわかりづらくなって更新もできず古くなっていくというギャップがはっきりしました。
ターゲット別に目的別に整備することがこれからのまちづくり歩きには必要なことのようです。


IMG_3705ss.jpg

それで「おおいた共創士」を目指すグループのみんなも立派にプレゼンできました。


IMG_3711ss.jpg

 山Pi
☆日本文理大学プロジェクト2「中津市」 [2021年02月23日(Tue)]

令和3年2月22日(月)午後
日本文理大学アクティブラーニング室にて

2学年生に対するプロジェクト講義
「中津市の観光」に関して歴史博物館を拠点にサイクリング周遊での提案をするプロジェクト
私はあるグループの「おおいた共創士」を目指す学生の審査というミッションでした。


DSC_7770ss.jpg

5人の学生はそれぞれの意見を持ち寄って、なんとかまとめようとする意欲があり
とても良い成果が期待できそうでした。

最後中津市でのワークがあります。

 山Pi
★日本文理大学COC事業外部評価委員会でした [2019年03月27日(Wed)]

平成31年3月26日(火)15:00〜17:00
日本文理大学本部棟7階会議室

平成26年から行ってきた日本文理大学さんのCOC事業
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
の最終年度の外部評価委員会に山下は参加してきました。

「教育」「研究」「社会貢献」「運営全体」での自己評価の判断をお聞きし、
学生県内就職率の目標達成やジェネリックスキルの向上などすばらしい功績を
収められていると思いました。

特に学生とはさがのせき楽・楽マルシェ、佐賀関活性化調査、中津干潟生物研究、調査などで一緒に過ごす時間も多く、人間的に成長を感じているところでしたので、そういった面の評価も述べさせていただきました。
とにかく地域に学生が出ることのメリットを大いに感じた事業でした。

来年度は自主的にも継続するということで、引き続き関わらせていただければと思います。


DSC_4235ss.jpg

写真は学内にある「キャラハン邸」
中津市にあった歴史的建造物を移築メンテナンスし引き取ってくれました。
それだけでも感謝!

 山Pi


sdg_icon_04_ja-290x290.png
| 次へ