
大分アディクションフォーラム実行委員会 進捗状況[2014年03月18日(Tue)]
今回の実行委員会で話し合ったことと決定したことを載せていただきます。
会場と開催日時とテーマが決まりました。
■日時:2014年8月31日(日)
■場所:別府市 中央公民館
別府市上田の湯町6番37号
(徒歩)JR別府駅から10分
(車) 大分自動車道別府ICから別府駅方面へ15分
(バス)JR別府駅西口→「公民館前」下車
8番浜脇・観海寺線、36番湯布院線、37番くじゅう高原線
別府市中央公民館 HP
■テーマ
ここから始まる回復の道
講師は、桜が丘病院 院長 赤木健利先生に講師依頼をすることとなりました。
毎年、10〜11月に開催する大分アディクションフォーラムですが会場などの関係もあり随分と前倒しになりどうなることやらと思っていましたが、ふたを開けてみれば、よりスピーディーに、より具体的に一体感のある現場になったと個人的に思っています。
さて、次回の議題は、参加費の設定・モデルミーティングの希望グループ・体験発表者の選出・・等などとなっています。
次回、大分アディクションフォーラム実行委員会は、大分県こころとからだの相談支援センターで4月8日(火)19:00〜となります。
ご興味ある方の沢山のご参加ご意見お待ちしております。
ご質問等ありましたらこちらまでお願いいたします。
oita.addiction@gmail.com
会場と開催日時とテーマが決まりました。
■日時:2014年8月31日(日)
■場所:別府市 中央公民館
別府市上田の湯町6番37号
(徒歩)JR別府駅から10分
(車) 大分自動車道別府ICから別府駅方面へ15分
(バス)JR別府駅西口→「公民館前」下車
8番浜脇・観海寺線、36番湯布院線、37番くじゅう高原線
別府市中央公民館 HP
■テーマ
ここから始まる回復の道
講師は、桜が丘病院 院長 赤木健利先生に講師依頼をすることとなりました。
毎年、10〜11月に開催する大分アディクションフォーラムですが会場などの関係もあり随分と前倒しになりどうなることやらと思っていましたが、ふたを開けてみれば、よりスピーディーに、より具体的に一体感のある現場になったと個人的に思っています。
さて、次回の議題は、参加費の設定・モデルミーティングの希望グループ・体験発表者の選出・・等などとなっています。
次回、大分アディクションフォーラム実行委員会は、大分県こころとからだの相談支援センターで4月8日(火)19:00〜となります。
ご興味ある方の沢山のご参加ご意見お待ちしております。
ご質問等ありましたらこちらまでお願いいたします。
oita.addiction@gmail.com