アートキャンプ
[2011年07月31日(Sun)]

なにが出来るんでしょう?!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
アートキャンプ
![]() なにが出来るんでしょう?!
牛蒡のささがき
![]()
考古博物館アートキャンプ
![]() 昼食は古代食体験。 高千穂の郷土料理、カッポ鶏も登場。 ![]()
ゆったりとした時間
地デジ?!
我が家は非地デジ。 そんなわけで、昨日からTVが写りません。 昼間からダラダラウダウダ・・・。ちょっとお疲れ気味の小生はウツラウツラまどろんでいましたが、次女のマキノスケは大学の前期試験を前に一夜漬けをしてました。 ![]() TVがないので、そこは当然音楽鑑賞と読書の時間。娘が勉強していたので邪魔にならないようにとクラシックをチョイス。 グレン・グールドの『バッハ全集』から、なんでもいいからとCDをとりだしました。 「やっぱバッハはいいわぁ〜」と寝そべって活字を眺めている至福の時間。芸のないお笑い芸人の高笑いが聞えない時間がなんと落ち着くことか・・・。 「眠くなるから、もうちょっと元気な音楽ないの?」とはマキノスケ。 次にかけたのが加藤知子『エルガー作品集』そう、あの「威風堂々」の作曲者です。でもこの作品はそんな元気な曲じゃないんですけどね。 TVがないと本当に時間がゆっくりと流れます。
いっせいハウス清掃
![]()
日常に復帰
いやぁ〜気仙沼では大変お世話になりました。その成果が写真だけとは情けない限りですが、今日から心機一転!!
昨日は県の社会福祉協議会の事業ヒアリングがあり、審査会直前に審査員(旧知の仲)から、事業説明者の本人確認がとれないとのお言葉(軽いジャブ)を頂きました。 横に座ったスタッフが黙って持参の資料で鼻から下を隠したところ、その審査員おもわず噴出した。5点ゲット!! 小生、「うるせぇ〜。この高貴なお髭様を見間違えるとは言語道断!!」とは言わず、だまって運転免許証を提示し、生年月日(西暦、イスラエル暦、元号、)血液型、をスラスラ応えた。ノックアウト!!小生の勝ち!! ただ、今日はスクールガードの講習会で話をしないといけないんだけど、講師が「あやしいおっさん」に見えるといけないので、昨夜46分34秒もかけてきれいに髭を落としました。 ![]() 左はデザイナーの黄門ちゃま、真ん中はその弟で小生の兄貴分(一見まともそうだがそうとう怪しい)、そして小生。 けっこう評判良かったのですが・・・。
羽田です
![]()
ありがとう
![]() ![]()
みたまま
![]() ![]() ![]()
本当に軽い津波被害の室内
![]() 大量発生した蠅とりペットボトル。これも現地。 ![]()
| 次へ
|
![]() |