• もっと見る

街がシアター 街がミュージアム

ワクワク・ドキドキする感動を街の中でいっぱいしたい。
大人がいきいき、楽しく遊べる街が好き。
思ったことを自分らしくそんなブログです。


プロフィール

おいちゃんさんの画像
おいちゃん
プロフィール
ブログ
<< 2008年12月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
最新コメント
高松宮記念 2011
ワックス清掃 (03/19) クロ
盛岡を離れます (12/10) やま
盛岡を離れます (12/10) やま
老舗の居酒屋 (12/09) ほうかごゆうこ
佐賀に来てます (10/17) はなみずき
山の中のお月見 (09/23) チャビン
増殖中! (08/27) チャビン
『僕僕先生』 仁木英之(新潮文庫) (06/24) jin
伊勢海老! (02/23) ナニワ生まれの西都人
日本の古典文学 (02/23)
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/oichan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/oichan/index2_0.xml
Google

Web全体
このブログの中
指定管理者制度 [2008年12月06日(Sat)]
 この一週間、指定管理者制度制度についての相談や情報交換などがやたら多かった。

 まず最初に言いたい。「指定管理者制度」って誰のための制度ですか?はっきり言えば行政が財政削減のために、受益者である市民の利益を無視してしゃにむに行っているとしか思えない事例ばかりが聞こえてくる。

 「わが町の町長は体育館や運動公園を指定管理者制度にのせたいのだが、受け皿のNPOがないので、つくらせろ!!と言ってる」

 「市のホールの指定管理者に○○法人がなったが、やたら指定管理者になっているが専属のスタッフもいないし、まして文化の企画なんか門外漢だが大丈夫か?」

 「一つの施設を除いて、従来の関係者が独占して指定管理者になったが、出来レースだったともっぱらの評判だ」

 以前の例だがホールの指定管理者になったNPO法人の理事長から「今年度ホールの指定管理者になったけれど、人脈もなくそのような文化施設の企画もしたことがないので、詳しい人を紹介してくれ」という相談を10月に受けたことがある。何故手を上げたのか聞くと、行政の担当者から頼まれたという事を臆面もなく話された。

 この事例は他県の人間だということで本音を言われたのだとは思うが、多分そこかしこで行われていることだと思う。

 行政の仕事は事業の削減ではなくて、行政の仕事は公益である公共サービスだったんじゃないですか?あまりにも本末転倒が多すぎる。

古代住居検証作業 [2008年12月06日(Sat)]


 制作中の竪穴式住居を使って古代住居の変遷など検証してます。
グリーンツーリズム実践者との集い [2008年12月06日(Sat)]
 西都市は庁内に「グリーンツーリズム係りを独立して設置している珍しい市役所。県都宮崎市から車で40分くらいで豊富な農産物を生産する農業が中心の町です。
 昭和の大合併でとてつもなく広い(全国でも上位)市でもあり広大な自然も持ってます。そこで県外客の誘致の目玉に考えたのが「農業体験」なのですが、その中心は寺原地区という西都原古墳群を含む地域です。

 西都でのGT(グリーンツーリズム)の旗振りの一人が僕らの仲間でもあり、体験農園+農家民宿+喫茶店「古代の風」のオーナー水元さんでもあり、「なにか仕掛けが必要だよね〜」と常々話していたのですが、全国有数の古墳群があるのだから古代生活体験と農業体験をドッキングしたメニュー作りに取り組み始めました。

 昨夜は西都グリーンツーリズム研究会の例会にお邪魔して、NPOと行政とGTの連携をどのようにしていくかの意見交換を行いました。

 来週開催される西都GT(各農家一品持ち寄り)忘年会にも招待され、これからの連携がうまくいくようにまずは助走段階です。

 農家の自慢料理楽しみです。
子ぐま君 [2008年12月06日(Sat)]

 和太郎の人形(まだまだたくさん居るんだけど)ランド。

 全部パパのお土産やプレゼントなんだけど、誰に似たのか悪戯っ子がまざっているらしい。

 小熊の三兄弟は朝起きて見ると位置が変わってることがよくあるらしい。

 「お前、そりゃ問題やろ?」

 「いいとよ。前の家からそうやっちゃけど、あの子達は時々夜遊び日してるらしいとよ。横向いてたり場所を移動したりしてるとよ。楽しく遊んでるちゃからいいわぁ」

 「そんなもんか?」

 「そんなもんよ」
| 次へ