• もっと見る

まちむら交流きこうは、都市と農山漁村の交流を通じた地域活性化の支援を行う専門集団です。

URLhttps://www.kouryu.or.jp/
目的都市と農山漁村に住む人々の相互の交流を盛んにして、お互いの生活や文化の良いところを取り入れて充実したライフスタイルを作り上げ、都市と農山漁村の間で「人・もの・情報」が循環(共生・対流)する社会を創り出すことで、ゆとりある生活や経済の活性化を図ることを目的とする。
活動内容都市と農山漁村の交流の促進を通じて地域活性化を応援します。
主な業務               
1.オーライ!ニッポン会議支援事業
  オーライ!ニッポン大賞の実施
  
2.子ども農山漁村交流プロジェクト
  小学校と旅行会社と受入地域とのコーディネートや体制整備等の研修会
  
3.農産物直売所等6次産業活動の推進事業
 ・全国農林水産物直売サミット開催
 ・学校等の施設給食の地産地消の推進
  
4.グリーン・ツーリズム人材育成スクール
  
5.農村地域への産業導入促進の支援
   
6.森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業
  林野庁交付金の協議会(東京、埼玉、神奈川)
  
7.広報(グリーン・ツーリズム関係の情報収集発信)
 ・農家(民宿、レストラン、直売所)、交流・廃校活用施設、市民農園等のGT情報発信WEB
 ・農村のブランド化を図るサイト【里の物語】
 
9.農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー等
 
10.農林漁業体験民宿事業
  農家民宿の登録、開設や安全管理の研修会
 
11.地域活性化支援事業(コンサルタント)
 ・調査、人材育成(GTスクール)、野菜WS、機構職員の講師派遣
 
12.保険金集金業務
  農家民宿やインストラクターのグリーン・ツーリズム総合補償制度の集金業務
 
13.地域再生寄合ワークショップ
  特別なリーダーがいないという地域でも住民自身が地域づくりに積極的に取り組むために、住民が自分の地域のことを自ら考え、立ち上がることを支援する。
オーライ!ニッポンとは、    
都市と農山漁村に住む人々の相互の交流を盛んにして、お互いの生活や文化の良いところを取り入れて充実したライフスタイルを作り上げ、都市と農山漁村の間で「人・もの・情報」が循環(共生・対流)する社会を創り出すことで、ゆとりある生活や経済の活性化を図ることを目的とした国民運動。主な活動は、都市と農山漁村の共生・対流を進める優れた取組事例について表彰し普及等。・「オーライ!ニッポン」とは、都市と農山漁村を人々が活発に“往来”し、双方の生活文化を楽しむことで、日本がall right(健全)になることを表現したもの。
「オーライ!ニッポン大賞」とは、         

都市と農山漁村の共生・対流を普及する方策として、優れた取組を表彰する「オーライ!ニッポン大賞」は、「都市側から人を送り出す活動」「都市と農山漁村を結びつける活動」「農山漁村の魅力を活かした受入側の活動」について優れた貢献のあった団体、若しくは個人を表彰しています。
農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー                      
 都市と農山漁村の交流活動(事業)は、農山漁村地域の6次産業化を促進し、グリーン・ツーリズムにおいても、生きがいのための活動から地域コミュニティの存続のためのビジネスへと大きく変化しています。
農山漁村コミュニティビジネスとは、農山漁村コミュニティにおいて、コミュニティの資源を活用して、コミュティの維持発展の役割を担う活動です。
持続可能であるためには、補助金や交付金になるべく頼らず自ら収益を確保して持続しなければなりません。
一方、通常のビジネスと異なるのは、利益を出すことが目的の優先事項ではなく、地域への貢献という使命が課せられるという、相反した性格を抱えたビジネスゆえに、地縁、知縁、質援を総動員した取り組みが求められているのです。
そこで、農産物直売所、農家レストラン、農家民宿、廃校活用、市民農園、鳥獣害対策、地域資源を活用した特産品開発、子どもを対象とした農山漁村生活体験活動、グリーン・ツーリズム等の取り組み事例や人材育成、IT等の情報発信方法、交流活動の集客方法など都市農村交流に関わるノウハウなどテーマとして、実践者をお招きし、コミュニティビジネスの健全な発展を目指して、必要となるノウハウ、話題等をフレキシブルに取り上げつつ農山漁村コミュニティビジネスセミナーを実施します。