• もっと見る

2023年04月27日

第16回産業観光まちづくり大賞の公募について(7月12日締切)


第16回観光まちづくり大賞.jpg第15回観光まちづくり大賞の事例.jpg

因みに、昨年度第15回の観光まちづくり大賞の銀賞及び特別賞に、農山漁村の体験活動が入賞しています。

第16回産業観光まちづくり大賞の公募について(7月12日締切)

 全国産業観光推進協議会・日本観光振興協会では、2023年04月20日から「第16回産業観光まちづくり大賞」へのご応募を受け付けております(7月12日締切)。ご応募に関しましては、下記「応募要領」をご確認頂き、「応募調書」に必要事項をご記入の上、E-mailにてお送りいただくか、専用の「応募フォーム」よりエントリーしてください。皆様からのご応募をお待ちしております。https://www.nihon-kankou.or.jp/home/topics/16bosyu/

<産業観光まちづくり大賞概要>
 産業観光まちづくり大賞は、「産業観光(産業遺産や、現在稼働している工場・工房などを活用した観光)」による観光まちづくりを実践し、他の地域の模範となる優れた事例を表彰する制度で、平成19年度に創設されました。
 産業観光に取り組む地域、団体、企業等を対象に幅広く募集を行い、産業観光を通して地域振興に寄与しているか、受入側と訪問側に双方のメリットがあるビジネスモデルになっているかなどを主な評価の視点として、有識者からなる審査委員会において審査いたします。

○過去の受賞団体一覧はこちら(PDF)産業観光まちづくり大賞 (nihon-kankou.or.jp)

<応募要領>
1 応募資格
 地方公共団体、観光協会、商工会議所・商工会、NPO、商店街、企業等、産業観光に取り組む組織・団体等  
 ※産業の種類は問いません。文化や生活に根差した伝統産業から、IT、ロボット、航空・宇宙などの先端技術産業まで、あらゆる産業が対象になります。※以前の受賞歴、応募歴は問いません。

2 応募方法
 応募調書(Excel形式)をダウンロードし、メールにて日本観光振興協会まで送付(@)、または専用のWEBフォーム(A)のどちらかにてご応募ください。
取組に関するパンフレット類がある場合は、どちらの場合も、郵送にて15部お送りください。
 ※パンフレット類は最大2種類まででお願いいたします。
 @応募調書(Excel形式)は以下の【こちら】よりダウンロードしてください。
  第16回産業観光まちづくり大賞の公募について | 新着情報 | 公益社団法人 日本観光振興協会 (nihon-kankou.or.jp)
 AWEBフォームは以下のURLにアクセスしてください。※Googleアカウントでのログインが必要になります。 URL: https://forms.gle/cmukrtJWBj7VXnJQ6

3 審査方法
 有識者からなる審査委員会を設置し、以下の9つの視点から審査いたします。
@ 顧客サービスの独創性 A対象資源の価値 B編集視点 C事業性 Dビジネス創出 E誘客力 F商品力 G国際性 H連携

4 表彰内容
 ○金賞 ○経済産業大臣賞(申請予定) ○観光庁長官賞(申請予定)○銀賞  各1団体
 ※その他応募状況により「特別賞」「奨励賞」などを設けます。
 ※経済産業大臣賞、観光庁長官賞については、各省庁に申請予定です。
 ※過去3年以内の金賞受賞団体は金賞の選考対象外となります。
 表彰式は令和5年11月9日(木)に福岡県北九州市で開催する全国産業観光フォーラム内で実施予定です!
5 応募締切 令和5年7月12日(水)必着
6 主催 全国産業観光推進協議会・公益社団法人日本観光振興協会
7 お問い合わせ・送付先
  〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-1-1 虎の門三丁目ビルディング6階
  公益社団法人日本観光振興協会 総合調査研究所 担当:安本・近藤
 電話:03-6435-8333/FAX:03-6435-6921
 E-mail:soken★nihon-kankou.or.jp
(メールを送付する際は★を@に変えてください。)
観光まちづくりフォーラム.jpg


オーライ!ニッポン会議

604

posted by オーライ!ニッポン会議 at 16:59| 犬も歩けば棒に当たる

2023年04月21日

4月21日16時45分からライブ配信【こども家庭審議会 第1回審議会】

平野啓子 副代表が「こども家庭庁」の審議会委員に就任!
副代表.jpg
4月1日に発足した「こども家庭庁」の審議会委員にオーライ!ニッポン会議 平野啓子副代表が就任することになりました。
本日夕方会議が開催され、その会議の模様が下記の通りライブ配信されます。
各委員が1分ずつ発言することになっており、オーライ!ニッポン会議 平野啓子副代表も「語り部・かたりすと・大阪芸術大学教授」の立場で参加し、発言をいたします。
急な情報ですが可能でしたら、ご視聴いただければ幸いです。

【こども家庭審議会 第1回 ライブ配信のご案内】
・日時:2023年4月21日(金)16時45分〜17時45分
【ライブ配信】こども家庭審議会(第1回) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iOibzrpiMT8

こども家庭庁 こども家庭審議会(第1回)のページ
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/2AeUuBkX/

2023年4月18日(火)に、内閣総理大臣を長とするこども政策推進会議を開催しました。
会議においては、今後5年を見据えたこども施策の基本的な方針や重要事項等について、こども家庭審議会に諮問し、「こども大綱」の案の作成に向けて、こどもや若者、子育て当事者の視点に立って、具体的な議論を進めることとされました。
それを受け、上記のとおり第1回のこども家庭審議会を開催します。

★「こども大綱」案の推進
 https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-taikou/

★こども家庭庁とは
 こども家庭庁のスローガンは「こどもまんなか」。わたしたちはみなさん一人ひとりの意見を聴いてその声をまんなかに置きアクションしていきます。そしてみなさんにとって最もよいことは何かを考えて、政策に反映していきます。みなさんや子育てしている人たちの困っていることに向き合い、いざというときに守るための仕組みをつくっていきます。こども・若者がぶつかるさまざまな課題を解決し、大人が中心になって作ってきた社会を「こどもまんなか」社会へと作り変えていくための司令塔、それがこども家庭庁です。

★主な取組
 こども家庭庁発足前から様々な取組を進めてまいりました。こども家庭庁発足後も、これらの取組をさらに強力に進めてまいります。

オーライ!ニッポン会議事務局

603



posted by オーライ!ニッポン会議 at 14:12| オーライ!ニッポン

2023年04月12日

4/17 日本地域創生学会主催「文化振興フォーラム」開催参加案内

文化振興フォーラム.jpg

日本地域創生学会主催「文化振興フォーラム」開催参加案内
日本地域創生学会Facebook https://www.facebook.com/jsle.jp/

まちづくりには「文化」が重要ではないでしょうか?
2023年4月17日(月)15時〜17時、立教大学9号館9302教室にて、文化振興フォーラム(鼎談)を開催いたしますので、お知らせいたします。
対面30名、オンラインは定員なし。
対面参加の場合は、必ず事前にお申込みください。
月曜日ではありますが、多くの方のご参加をお待ちしております。

<次 第>
 開会挨拶(15時)
  木村俊昭 会長(北海道文教大学特別学長補佐・教授)
 鼎談登壇者
  一ノ瀬光太郎 さん(トキワ荘協働プロジェクト協議会事務局長)
  熊野 稔 先生(宮崎大学教授)
  木村俊昭 会長(北海道文教大学特別学長補佐・教授)
 閉会挨拶(16時50分)
  藥師丸正二郎 先生(立教大学教授)

◎参加料:無料
◎申し込み方法
 氏名、所属、(役職)、連絡先を明記の上、メール(chiiki@jsle.jp)で申し込みください。


※ 木村俊昭 氏は、NHKテレビプロフェッショナル仕事の流儀に公務員としてはじめて紹介された地域活性化の伝道師です。軽妙情熱的な語り口は、わかりやすすく、地域の取り組みへ、導いてくれます。 https://www.nhk.or.jp/professional/2009/0519/index.html

※ 熊野 稔 氏は、道の駅や廃校活用など地域の産業化やまちづくりの専門家として活躍されており、宮崎大学地域資源創生学部の福学部長として、学生の指導・地方創生の研究にあたっておられます。 https://kumano-lab.jimdofree.com/

※ トキワ荘協働プロジェクト協議会とは、豊島区南長崎地域の全 7 町会と 8 商店会などが、豊島区と協働で進める文化観光振興プロジェクトです。トキワ荘を中心とした「地域の記憶」の継承と、これらを活用した文化観光事業に取り組んでいます。
※ トキワ荘協働プロジェクト  https://www.tokiwa-so.net/organization
※ トキワ荘とは、昭和 28(1953)年に入居した手塚治虫をはじめ、藤子・F・不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫など、日本のマンガ・アニメ隆盛の礎を築いた著名なマンガ家たちが青春時代・下積み時代を過ごした椎名町(現・南長崎)のアパート。老朽化のため昭和 57(1982)年に解体されたが、地域住民やファンの強い要望により、トキワ荘の復元施設「マンガの聖地としまミュージアム」を整備しています。
マンガの聖地としまミュージアムhttp://tokiwasomm.jp/


(一財)都市農山漁村交流活性化機構

601


posted by オーライ!ニッポン会議 at 13:02| 犬も歩けば棒に当たる

2023年04月03日

まちむら交流きこう「LINE」による情報発信をスタート!

mail_couple.png

まちむら交流きこう「LINE」による情報発信をスタート!

2015年(平成27年)以来、
(一財)都市農山漁村交流活性化機構主催のイベントやセミナー等をご案内してきました
【まちむら通信(メールマガジン)】に代わり、
2023年4月からは、SNS(Facebook・Instagram・Twitter等)の
発信スピードの速さを生かして、LINE等で情報配信します。
当機構の活動にご関心ある方は、ぜひ、まちむら交流きこう LINEのお友だち登録をしてください。

■LINEのお友だち登録方法について
1.ID検索から登録
   LINE ID : @372pcsqq
   ⇒LINEの【お友だち登録】から、このIDを入力して
    検索して下さい。
    LINEの登録名は【machimurakiko】です

2.URLを入力して検索・登録
  URL:https://lin.ee/imUk4ie
3.配信は不定期に行います。
4.配信内容は、ホームページの情報を元に作成します。

(一財)都市農山漁村交流活性化機構
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町45番地 神田金子ビル5階
Tel 03−4335−1981(代)
Fax 03−5256−5211
URL:https://www.kouryu.or.jp

600


posted by オーライ!ニッポン会議 at 13:29| 犬も歩けば棒に当たる