• もっと見る

2022年05月31日

お蔭様をもちまして、6月23日開催の農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナーは、参加申し込みが定員に達しました。今後のお申し込みは、キャンセル待ちの対応とさせていただきます。

スライド1.JPG

お蔭様をもちまして、6月23日開催の農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナーは、
参加申し込みが定員に達しました。今後のお申し込みは、キャンセル待ちの対応とさせていただきます。

■■■■ 令和4年度第1回(通算144回)
農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー■■■
【「通過地」から「目的地」へ、体験型観光整備で町を元気に!
人口減のまちにわずか5年で多数の店舗が開業した秘訣を探る】
【講師】一般社団法人東彼杵ひとこともの公社
    代表理事 森 一峻 氏(長崎県東彼杵町)
【日程】2022年6月23日(木)13:30〜16:30
【参加費】2,000円
【主催・場所】一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 会議室
 https://blog.canpan.info/ohrai/archive/502


506

posted by オーライ!ニッポン会議 at 11:55| コミュニティビジネス

2022年05月26日

農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー6月23日開催まだ参加申し込み間に合います!

スクリーンショット 2022-05-26 113804.jpg

連休前から急に忙しくなり、未だ書類づくりに追われています。
この4月からは個人情報保護法が改正施行となり、そういったことも対応して業務を進めることになります。

さて、久々の農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー6月23日の参加者も順調に増加しています。オンライン参加のご希望者には、申し訳ございませんが、今回は、対面のみで実施します。

テレビでは、味は伝わらないと同じように、オンラインでは、講演者の雰囲気、熱量がなかなか伝わりにくいものです。
当機構の農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナーの特長の一つに、実践者による課題や問題意識の発露からそれを解決していく過程の物語性にあると感じています。
「ローマは一日にして成らず」実践課程での苦労話、失敗談も大いに参考になることでしょう。
また参加者からの自由な質問、意見交換も新たな気付きをもたらしてくれます。
関心のあるテーマと思われている人も、テーマには、関心が無い方でも、何か新たな発見があるかもしれません。6月23日の予定があいたよ!でも結構です、ご興味がございましたら、気軽にご参加ください。まだ、参加は間に合います!

■■■■ 令和4年度第1回(通算144回)
農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー■■■
【「通過地」から「目的地」へ、体験型観光整備で町を元気に!
人口減のまちにわずか5年で多数の店舗が開業した秘訣を探る】
【講師】一般社団法人東彼杵ひとこともの公社
    代表理事 森 一峻 氏(長崎県東彼杵町)
【日程】2022年6月23日(木)13:30〜16:30
【参加費】2,000円
【主催・場所】一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 会議室

https://blog.canpan.info/ohrai/archive/502


505

posted by オーライ!ニッポン会議 at 13:19| コミュニティビジネス

2022年05月17日

「2022全国廃校活用セミナーinふくい」開催します。参加者募集中!

2022ふくい_web0510_黒板800×450_DSC5773-3.jpg

「2022全国廃校活用セミナーinふくい」開催します。参加者募集中!

少子化が加速化する中で、廃校となった学校施設を新たな活性化拠点として活用し、
地域活力の維持・向上へと結びつけようとする取り組みが全国各地で行われています。
当機構では、廃校活用の具体的な取り組みを紹介し、その見識を広め、
施設運営のノウハウを学ぶことを目的に、2012年度から現地セミナーを開催してきました。
今年度においては、福井県坂井市の体験型宿泊施設「坂井市竹田農山村交流センターちくちくぼんぼん(旧竹田小中学校)」を会場に、現地セミナーを開催いたします。

〇日時 2022年7月6日(水曜日)10:00〜16:30
〇場所 坂井市竹田農山村交流センターちくちくぼんぼん
(福井県坂井市丸岡町山口 60-8 Tel:0776-50-2393)
〇主催 一般財団法人 都市農山漁村交流活性化機構 (愛称:まちむら交流きこう)
〇内容
 T 基調講演・事例紹介 10:00〜12:00
  ◆基調講演「廃校・ワクワク新章 〜学校の昇降台を地区の焼香台にしない〜」
   講師 井上弘司 地域再生診療所代表執行役、地域力創造アドバイザー
  ◆事例紹介「全国における廃校活用の取り組み紹介」
   講師 畠山 徹 一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 業務第1部審議役

 U 事例報告 13:30〜15:30
  ◆事例報告T
   ●「飯綱町しごとの創業交流施設いいづなコネクト EAST」
    (旧三水第二小学校/長野県飯綱町)
   ●「飯綱町自然健康体験交流施設いいづなコネクト WEST」
    (旧牟礼西小学校/長野県飯綱町)
   講師 吉川剛史 株式会社カンマッセいいづな https://iizuna.jp/iicone-east/
  ◆事例報告U
   「竹田農山村交流センターちくちくぼんぼん」
    (旧竹田小中学校/福井県坂井市)
   講師 大川貞幸 一般社団法人竹田文化共栄会理事、ちくちくぼんぼん所長

  V 意見交換(質疑応答等) 15:30〜16:30
  交流会 18:00〜20:00 ※希望者のみ

 〇費用
  セミナー参加費3,000円(資料含)
  交流会費 3,000 円(食事含)/会場;ちくちくぼんぼん食堂 ※希望者のみ
  宿泊費 5,000 円(1 泊朝食付)/施設;ちくちくぼんぼん宿泊室 ※希望者のみ

 〇募集定員 セミナー50名(定員になり次第、募集を締め切り)
 〇詳細及び申込方法
  当機構HP より申込書をダウロードしメール・FAXにて
  https://satomono.jp/tour-seminar/29950/

 〇申込締切 2022年6月24日(金曜日)13:00 必着

504

posted by オーライ!ニッポン会議 at 11:41| 犬も歩けば棒に当たる