• もっと見る

2025年02月25日

令和7年度総会の開催は、5月13日(火)!!

令和7年度総会の開催は、5月13日(火)!!.jpg

全国中山間地域振興対策協議会の令和6年度理事会が2月25日、全国町村会館で開催されて、令和7年度の定期総会は、令和7年5月13日(火)に全国町村会館ホールに於いて、開催されることに決まりました。会員の皆様には、追って郵送でご連絡いたします。

全国中山間地域振興対策協議会
令和7年度 定期総会(案)

開催日:令和7年5月13日(火)
場 所:全国町村会館 ホール

1 開会  
2 会長挨拶  
3 来賓挨拶  
4 議事  
   第1号議案  令和6年度事業報告の承認について
   第2号議案  令和6年度収支決算の承認について
   第3号議案  令和7年度事業計画(案)の承認について
   第4号議案  令和7年度収支予算(案)の承認について
   その他

※ なお、総会に併せて県理事、常任理事の参集により令和8年度中山間地域振興にかかる予算施策の提案活動も実施する予定です。

全国中山間地域振興対策協議会
820


posted by オーライ!ニッポン会議 at 19:18| 全国中山間地域振興対策協議会

令和7年度 中山間地域振興対策に関する予算説明会を開催

46868.jpg

令和7年度 中山間地域振興対策に関する予算説明会

 全国中山間地域振興対策協議会は、会員の皆様を対象にした【令和7年度 中山間地域振興対策に関する予算説明会】を開催しました。
 中山間地域振興対策や鳥獣被害対策など中山間地域に関する施策について、最新の情報を盛り込み会員自治体首長をはじめ自治体職員に向け、わかりやすくご講演いただきました。
 新たな農業・農村・基本計画による農村政策の行方や4月からはじまる第6期中山間地域直接支払制度や鳥獣被害対策の令和7年度拡充ポイントに等、中山間地域振興に不可欠な事業の使い方を学びました。
会員の皆様には、配布資料を3月発行の「中山間だより」において掲載し、郵送いたします。

●日時:2025年2月25日(火)16:30から18:00
●会場:東京都千代田区永田町1-11-35 「全国町村会館」ホールA
●参加対象:全国中山間地域振興対策協議会の会員
●プログラム
 ・講演
 T【基調講演】
  『農村をめぐる情勢の変化と今後の施策の方向性』
   参議院議員 宮崎 雅夫 様 

 U【中山間地域振興対策について】
    農林水産省農村振興局農村政策部地域振興課 
    中山間地域・日本型直接支払室長 藤田 覚(ふじた さとる)様
   ◎中山間地域直接支払い制度に関しては、
    ・第6期対策に向けた課題
    ・第6期対策の方向性
    ・第6期対策の概要として、@交付要件、交付単価等、➁協定に定める活動内容、B加算
     措置
    ・体制づくりの類型イメージとネットワーク活動計画やネットワーク加算の対象範囲
    ・ネットワーク化(協議会型)の事例
   ◎中山間地域農業推進対策
    ・中山間農業推進対策
    ・農村型地域運営組織(農村RMO)形成推進事業
    ・(参考)中山間地域所得確保対策
   ◎最適土地利用総合対策
   ◎山村活性化対策
   ◎中山間地域等の集落維持と活性化・自立化の流れ

 V【鳥獣被害防止対策等について】
   農林水産省農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課長
   仙波 徹(せんば とおる) 様
   ◎野生鳥獣による農林水産被害の概要
   ◎鳥獣被害防止特措法に基づく鳥獣被害対策実施隊の概要
   ◎鳥獣被害防止総合対策交付金
   ◎多様なプレイヤーの参加の促進による被害対策の体制構築
   ◎ICT等の新技術を活用して、効率的な被害対策を推進したい!
   ◎鳥獣の侵入を防ぐために柵を整備したい!
   ◎鳥獣対策におけるICTの普及・フル活用に向けた取組
   ◎捕獲人材育成の充実強化に向けた取組
   【参考】鳥獣被害防止対策に係る特別交付税の対象経費
   ◎農作物野生鳥獣被害対策アドバイザー登録制度の概要
   ◎鳥獣被害防止総合対策交付金 令和7年度新規・拡充事項

【参考】
 ◎農林水産省 中山間地域等直接支払制度とは
 https://www.maff.go.jp/j/nousin/tyusan/siharai_seido/
 ◎農林水産省 鳥獣被害対策コーナー
 https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/index.html

全国中山間地域振興対策協議会
816
posted by オーライ!ニッポン会議 at 19:04| 全国中山間地域振興対策協議会