• もっと見る

2025年01月31日

令和6年度地産地消活動報告会 開催のご案内

スクリーンショット_31-1-2025_104639_www.kouryu.or.jp.jpeg
令和6年度地産地消活動報告会 開催のご案内(参加者募集)
令和 6 年度地域の食の絆強化推進運動事業(農林水産省補助事業)

 施設給食における地場産物の利用拡大を目指し、今年度実施した「地産地消コーディネーター派遣事業」の派遣地域や団体が取り組んだ内容とその成果等を報告いたします。
 派遣先では、各地域が抱える課題を解決するため、派遣専門家と連携しながら、地元食材のデータ化、生産者との交流、献立の工夫などに取り組みました。
 その結果、給食での地場産物活用を広げるためのヒントが得られています。皆さまの地域での地産地消活動の参考に、ぜひご参加ください。心よりお待ちしております。

 「地産地消コーディネーター派遣事業」とは、設給食での地場産物利用を推進したい、地場産物の利用拡大に向けて課題を解決したい等の地域・団体等を募集し、その申請内容に基づき、地場産物利用拡大の体制づくり等に詳しい専門家(地産地消コーディネーター)を派遣し、地域の状況等に合わせて課題解決に取り組む事業です。

---------------------------------------------------------------
令和6年度地産地消活動報告会 開催概要
(地産地消コーディネーター派遣事業報告)
---------------------------------------------------------------
1.開催日時  令和7年3月13日(木)13:30〜17:00

2.参加方法
 ➀会場参加(定員40名程度)
 A当日ライブ配信(YouTube配信・開催前日までに視聴URLをご案内)
 Bアーカイブ配信(配信の準備が整い次第、視聴URLをご案内)

3.開催場所 エッサム神田ホール1号館3階301(東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2)
 https://www.essam.co.jp/hall/access/

4.プログラム(案)
 13:30〜 開会・挨拶
 13:45〜 第1部 派遣地域・団体等からの報告、専門家のコメント(3団体)
 14:45〜 第2部 派遣地域・団体等からの報告、専門家のコメント(3団体)
 15:45〜 第3部 派遣地域・団体等からの報告、専門家のコメント(4団体)
 17:00  閉会・閉会
 ※地域・団体等の報告は、各10分間程度、専門家コメントは3分程度の予定です。

5.報告予定の派遣地域・団体等(通常派遣)
 茨城県取手市   取手市教育委員会
 埼玉県杉戸町   杉戸町立学校給食センター
 東京都練馬区   社会福祉法人砂原母の会そあ季の花保育園
 神奈川県鎌倉市  七里が浜楓幼稚園
 石川県穴水町   神杉保育園
 香川県三豊市   三豊市教育委員会事務局学校給食課
 長崎県佐世保市  公益財団法人佐世保市学校給食会
 宮崎県宮崎市   七つの星幼稚舎
 鹿児島県鹿児島市 ゆとりななやしろのもり保育園
 鹿児島県姶良市  姶良市教育委員会
 鹿児島県伊仙町  社会福祉法人徳之島福祉会

6.参加申込(事前登録・参加費無料)
 施設給食で地場産物利用や地産地消活動に興味・関心のある方であれば、どなたでもご参加いただけます。
 参加を希望される場合は、「参加申込書」、または、「参加申込フォーム」にご記入、もしくは、メールに直接ご記入(件名「報告会参加希望」、参加方法、都道府県・市町村名、お名前、所属機関・ご職業・部署、電話番号)のいずれかで、下記事務局までお申込ください。

 ※会場参加・当日ライブ配信の申込締切日は、令和7年3月11日(火)まで。
 ※会場参加は、定員になり次第、受付を終了する場合がございますのでご了承ください。

◆申込先メールアドレス:chisan@kouryu.or.jp FAX番号:03-5256-5211
◆申込フォーム(Googleフォーム)https://forms.gle/PfKvkbQD9nEt5QXb7

一般財団法人 都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう) 地域活性化チーム
電話:03-4335-1984 FAX:03-5256-5211 E-mail:chisan@kouryu.or.jp
◆関連ページ:(開催案内、参加申込書等がダウンロードできます)
https://www.kouryu.or.jp/service/chisanchisho.html

806
posted by オーライ!ニッポン会議 at 10:43| 犬も歩けば棒に当たる