2024年10月01日
全国中山間地域振興対策協議会【令和6年度の主な行事等の予定】
全国中山間地域振興対策協議会【令和6年度の主な行事等の経過と予定】2024年10月1日更新
令和6年は、制定からおよそ四半世紀が経過した食料・農業・農村基本法が改正される。世界的な食料安全保障上のリスクの高まりや、地球環境問題への対応、海外の市場の拡大等、我が国の農業を取り巻く情勢の大きな変化に対応して政策が見直しされるのです。我が国農業を支える中山間地域振興対策においても重要な年になり、今後さまざまな農村施策が講じられることを期待しています。
・4月11日 令和5年度事業の会計監査終了
・4月11日 第1回 常任理事会(6年度の計画、理事の交代について)終了
・7月 3日 令和6年度 定期総会終了 提案議案は全て承認されました。
(場所:全国町村会館 2階ホール)
主な議事
第1号議案 令和5年度事業報告の承認について
第2号議案 令和5年度収支決算の承認について
第3号議案 令和6年度事業計画(案)の承認について
第4号議案 令和6年度収支予算(案)の承認について
第5号議案 役員の選任
その他
・7月 3日 農林水産省担当官を招いて
令和6年度「中山間地域振興対策に関する施策説明会」)終了
定期総会後に全国町村会館2階ホール於いて
「食料・農業・農村基本法の見直しと中山間地域振興対策」
農林水産省農村振興局農村政策部地域振興課中山間地域・日本型直接支払室長
藤田覚(ふじた さとる)様
・7月 3日 令和7年度中山間地域振興対策予算に関する提案活動(国会、農林水産省)終了
・9月 27日 第2回令和7年度中山間地域振興対策予算に関する提案活動終了
令和7年2月初旬に令和7年度中山間地域振興に係る予算説明会を開催予定です。
※ 令和6年度は、現地研究会はありません。次回は令和7年度の予定
※ 食料・農業・農村基本法は、農政の基本理念や政策の方向性を示すもの。
(1)食料の安定供給の確保、(2)農業の有する多面的機能の発揮、(3)農業の持続的な発展と
(4)その基盤としての農村の振興、を理念として掲げ、もって国民生活の安定向上及び
国民経済の健全な発展を図ることを目的としています。
※ 「食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律案」は、令和6年2月27日に国会に提出され、5月29日成立しました。 https://www.maff.go.jp/j/law/bill/213/index.html
▲全国中山間地域振興対策協議会とは、、、
農業地域類型区分のうち、中間農業地域と山間農業地域を合わせた地域を『中山間地域』と呼んでいます。山地の多い日本では、このような中山間地域が国土面積の約7割を占め、この中山間地域の農業は、全国の耕地面積の約4割、総農家数の約4割を占めるなど、日本の農業の中で重要な位置を占めています。
中山間地域は、そこに住む人のみならず、農業・農村が持つ土の流出を防ぐ機能(土壌侵食防止機能)、土砂崩れを防ぐ機能(土砂崩壊防止機能)などの多面的機能を有することもあり、全ての国民にとっても大切な財産と言えます。
全国中山間地域振興対策協議会は、協調して中山間地域振興対策に必要な事業等の円滑な推進を図るとともに、中山間地域の自主性、創意工夫を通じて農山漁村の多面的機能の強化による地域の活性化と定住促進のための整備を推進することを目的とする市町村、県を会員にした協議会です。自治体のご参加は随時受付中です。
●全振協の主な活動
T 中山間地域の施策・予算について政府や国会への提案・要請
主な提案項目
・中山間地域等直接支払制度の充実について
・多面的機能支払交付金の充実について
・環境保全型農業直接支払交付金の充実について
・鳥獣被害対策の拡大・強化等
・中山間地域振興対策の充実と十分な予算の確保
・その他、山村の振興や棚田地域振興について等
U 研修、情報提供
・現地研究会
・中山間地域振興対策に関する政府の施策・予算の説明会
V 会報誌「中山間だより」発行
●本会への入会等のお問い合わせは、下記へお願いします。
〒101−0042 東京都千代田区神田東松下町45番地 神田金子ビル5階
(一財)都市農山漁村交流活性化機構内 全国中山間地域振興対策協議会 事務局
E-mail:info★zenshinkyo.jp ★を@に変更して送信してください。
初出:2024年3月27日
更新:2024年07月05日
更新:2024年10年01日
全国中山間地域振興対策協議会
697
posted by オーライ!ニッポン会議 at 10:15| 全国中山間地域振興対策協議会