農村型地域運営組織(農村RMO)形成推進事業における第1回ワークショップを実施しました。
徳島県の阿南市椿地区において、第1回地域再生寄合ワークショップを実施しました。
このワークショップは、少子高齢化による人口減少で、集落機能(農地の保全、諸行事の運営、高齢者の移送手段、小中学校の維持など)の将来に課題を抱えている地区が、その課題解決の手段として、「農村RMO」組織を立ち上げて、取組を進めます。そのために、地域の農家をはじめとした様々な住民が参加し、どのような組織、取り組みを進めていくのか、意見交換・合意形成を進めるために、寄合ワークショップを合計3回行うものです。
第1回目のワークショップは、農村RMO事業についてと、ワークショップの進め方の説明を行い、その後、参加者の地域の課題やビジョンづくりの呼び水になるように、講師等で作成した「当該地域の外から見た地域資源地図」を紹介しました。
そして、当該地域の課題、悩み、将来こうしたい等の意見効果し、地域住民による意見地図を全員で作成しました。
・徳島県阿南市 観光パンフレット
https://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2011021600023/file_contents/AKB201901.pdf
農村RMO育成のための地域再生寄合ワークショップについては、下記のページをご覧ください。
2023年10月02日
農村RMO育成のための寄合ワークショップが始動しました!
https://blog.canpan.info/ohrai/archive/652
(一財)都市農山漁村交流活性化機構 地域再生寄合ワークショップ事務局
658