• もっと見る

2019年02月07日

2018年度農山漁村コミュニティビジネスセミナー開催状況

スライド1.JPG

農山漁村コミュニティビジネスとは、農山漁村コミュニティにおいて、コミュニティの資源を活用して、コミュティの維持発展の役割を担う活動です。
この活動が持続可能であるためには、補助金や交付金になるべく頼らず自ら収益を確保して持続しなければなりません。
一方、通常のビジネスと異なるのは、利益を出すことが優先すべき事項ではなく、地域への貢献という使命が課せられるということです。
この相反した性格を抱えたビジネスゆえに、地縁、知縁、質援を総動員した取り組みが求められます。
都市と農山漁村の交流を通じて地域活性化を支援する(一財)都市農山漁村交流活性化機構では、農山漁村地域が再生するためには、人材育成が重要であることから、農産物直売所、農家レストラン、農家民宿、廃校活用、市民農園、鳥獣害対策、地域資源を活用した特産品開発、グリーン・ツーリズム等の多様な取り組み事例のノウハウを学ぶ機会として農山漁村コミュニティビジネスセミナー(愛称 まちむらセミナー)を2010(平成22)年度から開催しています。
さまざまな分野の取り組みについて専門家、実践者を講師としてお招きしこの12月開催で、133回開催しました。
2015年から2018年の第6回までは、次のようなテーマで開催しています。
 最近の開催したセミナー【2016年度】以降の結果の概略は、下記のサイトからご覧になれます。
https://www.kouryu.or.jp/service/seminar.html

農山漁村コミュニティビジネスセミナー開催状況
【2018年度】

第1回  2018年5月31日(木) 
 【古民家を活用した農家民宿のコンセプトは「奥三河で暮らすように遊ぶ」】
 体験型ゲストハウス「danon」オーナー 金城 愛 氏 (愛知県東栄町)

第2回  2018年7月3日(火) 
 【農業で食えなかった村が生き残る手立てとしてとったのは『ほっとステイ事業』】
 株式会社 信州せいしゅん村 代表取締役 小林 一郎 氏 (長野県上田市)

第3回  2018年9月12日(水) 
 【移住者が拓く、農泊と交流事業】
 NPO法人 美しい村・鶴居村観光協会 事務局 服部 政人 氏 (北海道鶴居村)

第4回 2018年10月4日(木)
 【まだまだ若いものには負けられない!素敵な仲間と美味しいトマトで地域再生】
 企業組合遊子川 ザ・リコピンズ 代表理事 辻本 京子 氏 (愛媛県西予市)

第5回 2018年11月14日(水) 
 【島の魅力発掘をなりわいに!】
 いえしまコンシェルジュ 中西 和也 氏 (兵庫県姫路市家島)

第6回 2018年12月5日(水) 
 【オリーブを栽培して耕作放棄地を解消、景観レストラン、加工品で新たな交流資源を開発】
 潟Iリーブファクトリー 代表 中川 孝 氏 (熊本県荒尾市)

第7回 2019年3月7日(木)
 【サテライトオフィスは、農山漁村に人と仕事と活気を呼ぶ】
 徳島県 美波町役場 政策推進課  主査  鍜治 淳也 氏

(2017年度は別の記事で紹介します。)

スライド1.JPG
posted by オーライ!ニッポン会議 at 15:20| コミュニティビジネス

【サテライトオフィスは、農山漁村に人と仕事と活気を呼ぶ】

しばらく開催が空いておりました農山漁村コミュニティセミナーのご案内です。
今回は、農山漁村への移住促進を担う市町村の取り組みを勉強します。

この4月に俳優の関口知宏(鉄道の旅で有名な)さんが
映画初主演を飾った人間ドラマ。東京から故郷の徳島に
オフィス移転を行ったIT企業社長の実話をもとにした
映画「波乗りオフィスへようこそ」が劇場公開されます。

この実話の舞台でありロケ地の美波町の移住が地方創生の
モデルとして高く評価されています。
それはなぜなのか???

半農×半Xというように、2つの仕事をもつ暮らし方が
田舎暮らしに合っていると言われていますが、
美波町は、半IT×半X。
ITの企業誘致でネット関係の仕事をしながら、
半分は地域活動などをとサテライトオフィイス事業が
効果を上げています。

■■■■ 第7回 3月7日(木)■■■
【サテライトオフィスは、農山漁村に
 人と仕事と活気を呼ぶ】
【講師】徳島県美波町役場政策推進課
    主査  鍜治 淳也 氏
【日程】2019年3月7日(木) 13:30〜15:30
【参加費】2,000円
【主催・場所】
  一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 会議室
---------------------------------------------------------------
セミナーへの参加ご希望の方は、
下記のサイトからお申込みください。
https://satomono.jp/tour-seminar/22876/
---------------------------------------------------------------
H30  第7回 美波町 鍛冶氏.jpg


徳島県美波町は人口7000名弱の過疎地域です。
「美波ふるさと創造戦略」を 2012年に策定し、
サテライトオフィスの誘致、門前町の復興等を核とした地方創生に
取り組みを推進することにしました。
2017年時点の企業誘致は徳島県最多の17社、
移住者は70名以上になっています。

誘致が成功している大きな理由は、
地元のイベント「日和佐八幡神社秋祭り」。
ええ??神社の秋祭りが移住に貢献??
徳島県内がテレビの地上波デジタル化で
難視聴区域となることから、光ファイバーによる高速通信
インターネット網が整備されていることも要因ですが、
この秋まつりが重要な要因となっているというのです。

美波町は、太平洋の大海原と山の自然、澄み切った川などの
大自然にかこまれ、四国霊場23番札所である薬王寺に参拝する
お遍路さんで門前町は賑わい、室戸阿南海岸国指定公園でもある
大浜海岸では夏になるとアカウミガメが産卵、
また 県南部はサーフィンやダイビングなどマリンスポーツも盛んと、
地域の人柄、豊かな自然にふれて移住を決意する人も少なくないのです。

特に秋には八幡神社で大きな秋祭りがあり、
祭りをとおして地元の人との交流も盛んで、
過疎地でも可能な企業誘致・若者誘致として期待も高く、
豊かな自然と地域の人々の人柄が資源となって、
次の世代を担う若者の働く場、生活の場として、
中山間地域の生き残りを町ぐるみで展開しています。
地方創生における移住政策を学びます。

※美波町サテライトオフィイスのきっかけを作った
 出身者の話が週刊ダイアモンドの記事になっています。
【過疎が進む故郷で若者と高齢者を同時に活性化 美波町に
 真の地方創生策を示した若きIT実業家】
 http://diamond.jp/articles/-/60145

※日和佐八幡神社 秋祭りは、移住者と地域とを結び重要な機会となっています。(美波町広報誌の記事から)

「担ぎ手の確保が大変になってきているにしても、大切な伝統行事にここまで関わらせてもらってよいのか」サテライトオフィス関係者、移住者からは、最初はそんな風に戸惑ったといった声が多く聞かれます。
 一度参加すれば虜になる、自慢して友人たちも誘いたくなる素晴らしい祭り。一番の魅力は昔から見知った仲間のように気安く接してくれる住民の寛容さ、心意気だと絶賛するサテライトオフィス関係者は少なくありません。
 地方創生において、多くの自治体で課題となっているのがサテライトオフィスや移住者の定着ですが、その点こそ美波町が全国的に注目されている要因でもあります。
特に日和佐八幡神社秋祭りを通して育まれている地域とのつながりが大きいのではと言われています。

美波町サテライトオフィスプロジェクト
https://minami-satelliteoffice.jp/

※ 日和佐八幡神社 秋祭り
  https://www.town.minami.tokushima.jp/docs/2016092600026/
※ 日和佐八幡神社の祭りの様子(ギャラリー)
  https://hiwasahachiman.com/gallery
※ 日本の祭り(ダイドードリンコ)
  http://www.dydo-matsuri.com/list/hiwasa/
※ 映画「波乗りオフィスへようこそ」の解説ページ
  https://eiga.com/movie/90289/
--------------------------------------
一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構
posted by オーライ!ニッポン会議 at 14:01| コミュニティビジネス