
6/11【オーライ!ニッポンとふるさとプロボノ】
第152回 農山漁村コミュニティ・ビジネス・オンライン・セミナー終了しました。
2025年6月11日に農山漁村コミュニティ・ビジネス・オンライン・セミナー(参加無料)を開催しました。農山漁村地域の活性化、農山漁村コミュニティ・ビジネスにご関心がある方は、ぜひご参加ください。募集は終了しました。開催結果は、こちらのページからご覧ください。https://blog.canpan.info/ohrai/archive/853
----------------------------------------------------------------
第152回【オーライ!ニッポンとふるさとプロボノ】
【説明者】一般財団法人 都市農山漁村交流活性化機構 茅原裕昭
【日程】2025年6月11日(水)17:00〜18:00
【参加費】無料
【参加申込〆切】2025年6月10日(火)
【参加方法】オンライン(ZOOM)システムのみの参加方法になります。
【主催】一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構
----------------------------------------------------------------
オーライ!ニッポン大賞と応募の特典のふるさとプロボノについて説明と意見交換を行います。どなたでも参加可能です。第20回オーライ!ニッポン大賞では、応募者の特典として、このふるさとプロボノと連携します。
主な内容
1.オーライ!ニッポン大賞とはどのような賞?
・主な対象とこれまでの受賞者の特長?
2.ライフスタイル賞とは何?
3.応募書類のポイントをお教えします。
4.応募特典であるのふるさとプロボノとは?
・ふるさとプロボノで何ができますか?
・応募したら全員特典をもらえますか?
5.今後の予定
6.質疑応答、意見交換
説明者:(一財)都市農山漁村交流活性化機構
ゲスト:特定非営利活動法人サービスグラント
◎「プロボノ」とは、職業上のスキル・経験等をボランティアとして提供し、社会課題の解決に成果をもたらすことです。認定特定非営利活動法人サービスグラントは、2011年からスタートした「ふるさとプロボノ」は、大都市圏のビジネスパーソンやクリエイターなどがチームを編成し、日本各地の地域コミュニティの課題解決や地域経済の自立を応援する地域交流型プログラムです。関係人口をいかに増やすか、経済活動をどう維持展開させていくのかといった地域の課題解決に取り組む行政機関、企業、協会、NPO法人、住民自治組織など多様なプレーヤーとプロボノチームのマッチングを行い、具体的な成果物の提供を通じて地域づくりを応援しています。
▲計画は諸般の事情により変更となる場合があります。
◆お申込み・お問合せ◆(一財)都市農山漁村交流活性化機構 電話 03-4335-1985
・参加者募集は終了しました。/
・またはメールでお申込みの方は、下記内容を記して こちらへ送信ください。 seminar★kouryu.or.jp ★印を@マークに変更して申込ください。
●メール件名:6/11セミナー申し込み
●メール本文:
1.お名前:
2.ご所属:
3.勤務先またはお住いの都道府県名:
4.連絡先メールアドレス:
848
タグ:参加者募集 オーライ!ニッポン ふるさとプロボノ 農山漁村コミュニティ・ビジネス・オンライン・セミナー 関係人口をいかに増やすか 【参加費】無料 応募者の特典 地域コミュニティの課題解決 域経済の自立を応援 関係人口創出のきっかけ
【コミュニティビジネスの最新記事】
- 令和7年度の(一財)都市農山漁村交流活性..
- 第152回農山漁村コミュニティ・ビジネス..
- 先進的な活動を共に学ぶ農山漁村コミュニテ..
- 新たな「食料・農業・農村基本計画」の気に..
- いつどこで、何が起こるかわからない、災害..
- 「廃校が歩む第二の人生」全国で進む廃校活..
- 「農山漁村におけるコミニティビジネスの考..
- 農村RMOと農山漁村コミュニティ・ビジネ..
- 「ことてん」情報の海の中で泳ぐ利用者
- (一財)都市農山漁村交流活性化機構(愛称..
- 農業・農村の未来に向けて令和7年度の農山..
- 直観力とコミュニティビジネス おいしさが..
- 都道府県別の漁業生産関連事業の年間販売(..
- 全国の農家民宿の都道府県別の実態
- 全国の農家レストランの都道府県別の実態
- 都道府県別農業産出額
- 「地域とともにある学校」コミュニティ・ス..
- 「農産物直売所」都道府県別ランキング
- 制度が大きく異なる国では農山漁村を活性化..
- 急成長するネット市場で食品流通の可能性は..